秀吉戦記
賤ヶ岳の戦い

お市

レベル:数

78:7

戦闘開始時台詞

兄様の夢、
勝家どのの名誉、
貶めることは許しません。

構成

特徴

別れの夜
開幕及び生命2割前後の計2回のみ使用。敵全体に非常に強力な生命継続減少+被守護率低下を付与。
天魔の残光
敵全体に生命ダメージ1〜2、気合ダメージ2000〜3000の無属性妖術。
死出の田長
強力な逆捻の術・改。行動ダメージは2000〜4000。
毒牙
痺れ斬り+強力な黒荊・改。行動ダメージは2000〜4000。
  • 1の特殊行動が何よりも脅威。
    • 別れの夜による生命力減少量がかなり強烈で、1分で3000以上は減る*1
    • 死出の田長の行動ダメージもバカにできない。45の毒牙もある為、対策は必須。
    • 天魔の残光は短期間に連発されるとまともに行動をすることができなくなる。状況によっては万均丹などを使って回復する選択肢もあり。
    • 1の特殊状態は気合ダメージ軽減。
    • 不動は無いので、麻痺系技能で行動を減らせる。
  • お供も総じて火力が高く、まったく油断できない。
    • 特に6は全体術で3000超のダメージをバラ撒き、7は災禍の雷・弐でどんどん耐性を下げてくる。構成次第では準備でなくても沈黙を入れる等して動きを制限することも重要。
    • 5は毒牙を頻繁に使ってくるため、行動不能耐性を維持した方が安定しやすい。
  • 7は誰かが瀕死になると悪戦救護の頻度が高くなるため、非常に厄介。
    • 一気に押し切りたいが、下手に無茶をすると天魔の残光や毒牙が重なり壊滅する可能性もあるので注意。
  • 2の釣り頻度が高く、13も無視できないレベルで釣ってくる。
  • 1の生命力は15万以上、お供の生命力は10万超。45の生命は他の徒党員と比較するとやや少なめ。

生息地域

ドロップアイテム

解説

  • お市の方の辞世の句は「さらぬだに 打ちぬる程も 夏の夜の 別れを誘ふ ほととぎすかな」
    「別れの夜」と「死出の田長(ホトトギスの別名)」はここから来ている模様。
  • 天魔は第六天魔王、つまり織田信長の別称。ただしあちらのものよりは弱い。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 一部コメントを隠しました。特定特化を貶めるような発言は控えましょう。 -- 2013-05-11 (土) 09:56:36
  • それぞれ 個人のなかで武将に対して攻略方があるわけで こんな行動しかしない人はダメだとか言うのはどうかと 党首が指示できない又その能力がない ただ募集にのっかるだけとか徒党員でも助言せず黙り見してる そもそもの問題はそこらだと思います。わからない人には教える スキル底上げするには大切かと自分は軍もってないけど 軍さん悪く書き込みするのは検討違いと思います。うまく立ち回れない人をどう指示して動かすかが重要。指示しても無視 暴言はくような輩は言われてもしょうがないとは思いますが…。 -- 2013-05-11 (土) 10:13:53
  • 死亡インで間違って入った家臣鉄砲(魅力180)がほとんど釣られない。釣られたら解けるまで長かったけど外で待ってる本来の鉄さん差し置いて良い働きした。 -- 2013-05-12 (日) 02:24:06
  • 釣られるは、どの職でも魅力がどれだけ高くても釣られるよwそれは仕方無い。釣られた後が大事で魅力高いとかですぐ解除が大事だよw釣られたままの家臣は、所詮家臣出なきゃw -- 2013-05-12 (日) 17:36:03
  • 4は毒牙ないですね。実際は5だけですあるのは。毒牙は今のところ懐剣専用のようです。 -- 2013-07-06 (土) 16:28:31
  • 今更ながら、刀士軍古医密召でクリア。やっぱ盾2より3が安定しやすい(時間かかるけど。1234576で撃破。ちなみに当方軍70で参加し、知681魅712で67tほぼ安定、釣られることもなし。 -- 2013-09-02 (月) 01:05:11
  • 芸 兵 法 刀 軍 典 通 にて、上から順に撃破。物理のみなので123は平行削りほぼ同時落とし。ずっと7体のままですが、忍法は常に吹き矢。どれもいやらしいのでどれか一つでも痺れれば良い作戦。軍学は常に6と7に沈黙。どちらか吹き矢で痺れて解呪薬飲み遅れてるスキに堅忍不抜、釣りは一切無し開幕からの先駆けと沈黙のヘイトのみで漏れはほぼ軍学へ。編成の通り事実上盾1の刀、しかしところどころ相手が痺れるので盾1でも回復が追い付く。その回復の神通は行動ダメアイコン消し、来てもすぐ上書きするようほぼずっと神通活力と神通治癒。行動で戻していく感覚。そこに僧兵が物理耐性下げがてら閻魔で回復。武芸は脳筋、魅力も積んでなく釣られるがまま釣られた所を削る。一応1から行ってるつもりでも結果123ほぼ同時な次第。神典は詠唱して後はほぼ削り、解呪等ほぼ無し打ってたイメージしかない。 全く危なげなくクリア ポイントは吹き矢ですね。盾1なんかで持つ相手ではないでしょうが、どれもやっかいなNならどれかでも痺れるだけでこうも違う。是非参考に -- 2013-09-02 (月) 08:01:18
  • 暗道鎧軍医密古 1234576 (暗1sと67み、軍45c、古不変維持、密合掌と動きは回復中心。盾2だったのであえて軍は沈黙せずに釣り役に専念で撃破。 -- 2014-02-02 (日) 16:11:55
  • 能楽が相殺の謡使えば行動ダメもスリップダメも無効化出来るので、かなり楽になる -- 2015-01-27 (火) 13:26:03
  • 別れの夜の生命継続被害。継続回復470、回復量270%の全体流派でも+−逆転せずに減少を続けた。お市様怖 -- 2020-05-15 (金) 00:54:46
お名前:

*1 1の裏、約30秒後に発動した智拳なし法輪・弐でちょうど打ち消し