潜在能力 修得系 勇気の書・壱 勇気の書・弐 食べ合わせ表
レベルアップに必要な経験値と熟練度 †
経験値 †
レベル | 総経験値 | 必要経験値 | 備考 |
---|
1 | 0 | 0 | |
---|
1>2 | 10 | 10 | |
---|
2>3 | 35 | 25 | |
---|
3>4 | 95 | 60 | |
---|
4>5 | 220 | 125 | |
---|
5>6 | 490 | 270 | |
---|
6>7 | 920 | 430 | |
---|
7>8 | 1,600 | 680 | |
---|
8>9 | 2,600 | 1,000 | |
---|
9>10 | 3,900 | 1,300 | Lv10:仕官後、武家屋敷の「物件」が購入可能。 |
---|
10>11 | 6,400 | 2,500 | |
---|
11>12 | 9,900 | 3,500 | |
---|
12>13 | 15,000 | 5,100 | |
---|
13>14 | 23,000 | 8,000 | |
---|
14>15 | 33,000 | 10,000 | |
---|
15>16 | 46,000 | 13,000 | |
---|
16>17 | 67,000 | 21,000 | |
---|
17>18 | 93,000 | 26,000 | |
---|
18>19 | 130,000 | 37,000 | |
---|
19>20 | 180,000 | 50,000 | Lv20又は身分が「与力」以上:合戦が解禁 |
---|
20>21 | 250,000 | 70,000 | |
---|
21>22 | 340,000 | 90,000 | |
---|
22>23 | 460,000 | 120,000 | |
---|
23>24 | 620,000 | 160,000 | |
---|
24>25 | 810,000 | 190,000 | |
---|
25>26 | 1,100,000 | 300,000 | |
---|
26>27 | 1,500,000 | 400,000 | |
---|
27>28 | 1,900,000 | 400,000 | |
---|
28>29 | 2,500,000 | 600,000 | |
---|
29>30 | 3,300,000 | 800,000 | Lv30:潜在能力が解禁 |
---|
30>31 | 4,200,000 | 900,000 | |
---|
31>32 | 5,300,000 | 1,100,000 | |
---|
32>33 | 6,600,000 | 1,300,000 | |
---|
33>34 | 8,200,000 | 1,600,000 | |
---|
34>35 | 10,000,000 | 1,800,000 | |
---|
35>36 | 13,000,000 | 3,000,000 | |
---|
36>37 | 16,000,000 | 3,000,000 | |
---|
37>38 | 19,000,000 | 3,000,000 | |
---|
38>39 | 23,000,000 | 4,000,000 | |
---|
39>40 | 28,000,000 | 5,000,000 | |
---|
40>41 | 34,000,000 | 6,000,000 | |
---|
41>42 | 41,000,000 | 7,000,000 | |
---|
42>43 | 49,000,000 | 8,000,000 | |
---|
43>44 | 59,000,000 | 10,000,000 | |
---|
44>45 | 69,000,000 | 10,000,000 | |
---|
45>46 | 84,000,000 | 15,000,000 | |
---|
46>47 | 100,000,000 | 16,000,000 | |
---|
47>48 | 120,000,000 | 20,000,000 | |
---|
48>49 | 150,000,000 | 30,000,000 | |
---|
49>50 | 170,000,000 | 20,000,000 | Lv50:技能覚醒が解禁 |
---|
50>51 | 200,000,000 | 30,000,000 | |
---|
51>52 | 270,000,000 | 70,000,000 | |
---|
52>53 | 330,000,000 | 60,000,000 | |
---|
53>54 | 390,000,000 | 60,000,000 | |
---|
54>55 | 470,000,000 | 80,000,000 | Lv55:体験版アカウントの限界 |
---|
55>56 | 570,000,000 | 100,000,000 | |
---|
56>57 | 690,000,000 | 120,000,000 | |
---|
57>58 | 830,000,000 | 140,000,000 | |
---|
58>59 | 1,000,000,000 | 170,000,000 | |
---|
59>60 | 1,180,000,000 | 180,000,000 | |
---|
60>61 | 1,400,000,000 | 220,000,000 | |
---|
61>62 | 1,660,000,000 | 260,000,000 | |
---|
62>63 | 1,960,000,000 | 300,000,000 | |
---|
63>64 | 2,300,000,000 | 340,000,000 | |
---|
64>65 | 2,680,000,000 | 380,000,000 | |
---|
65>66 | 3,100,000,000 | 420,000,000 | |
---|
66>67 | 3,560,000,000 | 460,000,000 | |
---|
67>68 | 4,060,000,000 | 500,000,000 | |
---|
68>69 | 4,600,000,000 | 540,000,000 | |
---|
69>70 | 5,180,000,000 | 580,000,000 | Lv70:課題による経験値の報酬の限界 |
---|
70>71 | 5,980,000,000 | 800,000,000 | |
---|
71>72 | 7,180,000,000 | 1,200,000,000 | |
---|
72>73 | 8,780,000,000 | 1,600,000,000 | |
---|
73>74 | 10,380,000,000 | 1,600,000,000 | |
---|
74>75 | 11,980,000,000 | 1,600,000,000 | Lv75:『勇士の章』アカウントの限界、アイテム《勇気の書・壱》による経験値の獲得限界 |
---|
75>76 | 14,380,000,000 | 2,400,000,000 | |
---|
76>77 | 17,980,000,000 | 3,600,000,000 | |
---|
77>78 | 22,780,000,000 | 4,800,000,000 | |
---|
78>79 | 27,580,000,000 | 4,800,000,000 | |
---|
79>80 | 32,380,000,000 | 4,800,000,000 | Lv80:アイテム《勇気の書・弐》による経験値の獲得限界 |
---|
80>81 | 37,180,000,000 | 4,800,000,000 | |
---|
81>82 | 41,980,000,000 | 4,800,000,000 | |
---|
82>83 | 46,780,000,000 | 4,800,000,000 | |
---|
83>84 | 51,580,000,000 | 4,800,000,000 | |
---|
84>85 | 56,380.000.000 | 4,800,000,000 | Lv85:『天楼の章』アカウントの限界 |
---|
85> | − | − | |
---|
レベル | 総経験値 | 必要経験値 | 備考 |
---|
- キャラクターレベルについて
体験版は、レベル55まで。
製品版では、導入クエストで仕官時にレベル65まで引き上げられる。(課題をスキップすることにより瞬時にレベル65となる。)
オリジナル版を含め勇士の章を導入しなければ、レベルは70まで。
勇士の章以降を導入すれば、レベルは75まで。
オリジナル版を含め勇士の章(2016年8月3日実装)までのアカウントでは、最大レベルは75まで。
天楼の章(2019年1月23日実装)以降のアカウントでは、最大レベルは85まで。
(天楼の章“第六天魔王”アップグレードの実装(2020.02.05)により、『天楼の章』アカウントのプレイヤーキャラクターのレベル上限が80から85に上昇。)
- 食料について
食べ合わせ表
コメント(経験値) †
- カンストは13億8000万 -- 通りすがり
- 52>53より51>52の方が必要経験値多いのって本当? -- 上記?
- ほんと --
- この表おかしくね?62>63がないじゃん --
- 次の章では、報告で経験値+5億やら+10億やらなるんかねw --
- ??なんか66〜の表おかしくない? --
- 74>75なんか計算あわんぞ、1000万ほどだが --
- ↑修正済み --
熟練度 †
レベル | 総熟練度 | 必要熟練度 |
---|
1 | 0 | 0 |
---|
1>2 | 1,100 | 1,100 |
---|
2>3 | 2,500 | 1,400 |
---|
3>4 | 4,400 | 1,900 |
---|
4>5 | 6,800 | 2,400 |
---|
5>6 | 10,000 | 3,200 |
---|
6>7 | 14,000 | 4,000 |
---|
7>8 | 19,000 | 5,000 |
---|
8>9 | 25,000 | 6,000 |
---|
9>10 | 33,000 | 8,000 |
---|
10>11 | 43,000 | 10,000 |
---|
11>12 | 55,000 | 12,000 |
---|
12>13 | 70,000 | 15,000 |
---|
13>14 | 89,000 | 19,000 |
---|
14>15 | 112,000 | 23,000 |
---|
15>16 | 140,000 | 28,000 |
---|
16>17 | 174,000 | 34,000 |
---|
17>18 | 215,000 | 41,000 |
---|
18>19 | 264,000 | 49,000 |
---|
19>20 | 322,000 | 58,000 |
---|
20>21 | 391,000 | 69,000 |
---|
21>22 | 570,000 | 179,000 |
---|
22>23 | 687,000 | 117,000 |
---|
23>24 | 826,000 | 139,000 |
---|
24>25 | 989,000 | 225,000 |
---|
25>26 | 1,181,000 | 192,000 |
---|
26>27 | 1,404,000 | 223,000 |
---|
27>28 | 1,662,000 | 258,000 |
---|
28>29 | 1,942,000 | 280,000 |
---|
29>30 | 2,232,000 | 290,000 |
---|
30>31 | 2,532,000 | 300,000 |
---|
31>32 | 2,847,000 | 315,000 |
---|
32>33 | 3,177,000 | 330,000 |
---|
33>34 | 3,522,000 | 345,000 |
---|
34>35 | 3,882,000 | 360,000 |
---|
35>36 | 4,257,000 | 375,000 |
---|
36>37 | 4,632,000 | 375,000 |
---|
37>38 | 5,007,000 | 375,000 |
---|
レベル | 総熟練度 | 必要熟練度 |
---|
- 35>36以降は必要値が375000に固定される。
- ◦基本潜在能力、戦闘潜在能力のカンストLvは、6,554
コメント(熟練度) †
- 熟練度Lv55まで確認済 --
- 基本潜在lv60になりました、以降もまだありました、おそらくlv100まであると思われます -- 武芸侍?
- 130超えてる人いるのでもっと上かと --
- 去年の今頃引退した知人がLV172まで上げてました(確認済み) -- 匿名?
- 匿名さん数値もお願いね -- ななし侍さん?
- 計算上、鍛冶が一つの項目を限界突破(匠20)まで上げるのに225必要、ということは限界は最低でも225以上あるはず、基本は推定171で全部振り切れる -- ??
- 熟練度を更新しましたが、計算が合わず、確認が取れない部分があったので確認できた方報告お願いします -- ??
- 20→21は391,000で、22→23は687,000です。 -- ななし侍さん?
- 26→27が1,404,000と、28→29が1,942,000も確認。 -- ななし侍さん?
- 21→22が570,000と、24→25が989,000は確認しました。 -- ななし侍さん?
- 熟練度を変更してるのはどんな理由で?必要値が消されてるけど -- ??
- 375000固定だからといって一覧消されると見たい時に一々計算しなきゃいけなくて面倒だな --
- Lv65達成時点での戦闘潜在Lv756 個人差はあるとおもいますがあくまで参考までに。 --
- この頃のLv1、2にあげて士官までの流れの方が今の何百倍面白かった事だろう --
- 俺から言わせれば、Lv75→76にするのに経験値200億くらい必要な設定にして、四聖獣の塔とかN上覧新規追加で庚以降をLv76以上とかの方がなんぼかマシだと思うが?w --
|