黄泉比良坂(よもつひらさか)

場所・備考

  • 山城京都(右京)の神社にいる《八尋》に話しかけると行くことが出来る。
    • Lv45以上でないと黄泉比良坂に行くことは出来ない。
    • 地面の光を辿っていけば根の国まで到達できる。光から外れると行き止まりである。
    • 所在移動は使用不可。

敵NPC

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
道返しかじり45-511-5
鈴彦姫47-501-7古びた鈴【特殊装備】
人魂もぎ48-521-7
しょうけら50-551-7■黄ネーム
筒抜け胴48-511-7硬い
妖雲まとい49-544-7妖雲糸【首飾り】
堕ちた聖獣47-531-7死人休め
荒み髪流し49-541-7錆びた髪飾り【髪飾り】
腐れ櫛差し48-525-7歯抜け櫛【特殊装備】

中ボス

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム
大岩叩き52-556-7■黄ネーム削岩杵【棍棒】
玉御前547■黄ネーム

ボス

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム
黄泉の魔犬607■青ネーム
同時戦闘可能
紫雲のたてがみ【首飾り】


▼▼▼▼▼▼ 黄泉の魔犬を倒すと奥部へ行けるようになる ▼▼▼▼▼▼

奥部

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
文車妖妃50-555-7奈落画【特殊装備】
腐穴のネズミ50-551-7
姑獲鳥51-542-7
しょうけら50-546-7■黄ネーム
闇の使い54-557

中ボス

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
黄泉路送り547
大ツチノコ601■黄ネーム

ボス

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
黄泉の番人556-7亡者折檻棒【棍棒】
析雷607■青ネーム
二時間脱兎有り
同時戦闘可能
風雲直衣【直衣】
亡者折檻棒【棍棒】


※ 析雷を倒すと◆◆ 根の国 ◆◆へ行けるようになる.

ゾーンドロップ

由来

  • 黄泉比良坂(よもつひらさか)
    • 古事記に出てくる國創り神話の舞台の一つ。
      火之迦具土(ホノカグツチ)という火の神を生んだために死んでしまった伊弉冉(伊耶那美、イザナミ)を黄泉の国へ迎えに行った伊弊諾(伊耶那岐、イザナギ)が、変わり果てた姿になった伊弉冉(大雷火雷黒雷析雷若雷土雷鳴雷伏雷という八柱の雷神を全身にまとい、全身にウジが湧いていた)から逃げる際に離縁を言い渡した場所。
      黄泉の国と葦原中国を隔てる境界となっており、そこに千引の石を置いて、伊弉冉(伊耶那美、イザナミ)と伊弊諾(伊耶那岐、イザナギ)がその大石を挟んで対話した。
      なお、古事記には「故其所謂黄泉比良坂者 今謂出雲國之伊賦夜坂也」(その黄泉比良坂の場所は今の出雲國の伊賦夜坂である)とある。
      伊賦夜坂(いふやさか)は島根県八束郡東出雲町に現存している。

その他情報

  • 柳の植木でました。N名前は忘れましたが犬前です。 -- ななし? 2006-11-07 (火) 14:18:20
  • 魔犬やって氷の宝玉でました -- 2009-04-20 (月) 18:12:01