忍者
昇進試験 侍昇進試験 僧昇進試験 神職昇進試験 陰陽師昇進試験 忍者昇進試験 鍛冶屋昇進試験 薬師昇進試験 傾奇者昇進試験
忍者昇進試験 †
与力(勲功1800) †
全国に身を潜めている《抜け忍》達を探し出し、始末せよ!《抜け忍のまげ》 3個以上で「与力」昇進。(抜け忍狩り)
詳しくは「抜け忍のまげ」の項頁を参照。
侍大将(勲功3500) †
《○○(国名)》の道標を調べ、行方不明の同士、《影》の残した《五色米》を解読せよ!
- 五色米(ごしきまい)の暗号解読。隠された暗号から、内偵の途中で消えた《影》の行方を追う。
暗号米は、「色」が国名のひらがな文字数、「数」が移動元から移動先までの距離を示す。
「色」は、黒が2文字、赤が3文字、黄色が4文字、青が5文字以上、全て小文字を含めた文字総数を示す。
ただし、紫の米は、国名に「が」が含まれることを示す(相模、駿河、加賀、伊賀)。
米の数、即ち、国の数は、飛脚の計算式と同じである。経路の長短は区別されない。
「米」は、全て該当国に埋鎮された石道標(地図上では直方体)のどれか1本の傍に置かれている(石傍でEnter)。
4枚目で《影》を尾行していた人物の正体が判明する。該当国の街中にいるその人物に話しかけよう。あ、あっしは…そっちの趣味はありませんよ!
なお、必ず5国で終わる。
(例)依頼国:おわり(青4粒)→えっちゅう(黒4粒)→いせ(黒2粒)→みの(紫4粒)→相模(さがみ)
余談だが、4枚目の紙を読むと、PCはなぜか自国の忍である「影」よりもその後を尾けてきた人物の方を案じる。
(参考)
陸奥(むつ)
越後(えちご)
上野(こうずけ)
武蔵(むさし)
甲斐(かい)
真田庄(さなだのしょう)
信濃(しなの)
相模(さがみ)
駿河(するが)
遠江(とおとうみ)
三河(みかわ)
尾張(おわり)
美濃(みの)
越中(えっちゅう)
加賀(かが)
越前(えちぜん)
近江(おうみ)
伊勢(いせ)
伊賀(いが)
山城(やましろ)
摂津和泉(せっついずみ)
大和(やまと)
紀伊(きい)
目付(勲功6500) †
- 手柄獲得。合戦に参加し、合戦手柄で5000以上を得ればよい。
奉行(勲功12000) †
- 嫌疑解消。仲間殺しの疑いがかけられる。
- 生き残りという《佐吉》をまず探す。自国のどこかの村にいる「権ノ兵衛」という人に話しかけると《佐吉》登場。
- 《佐吉》と話したあと、《佐吉》の忍犬で、自国の関所近くにいる「牙」という犬を探して倒す。
倒した後に「忍犬の首輪」を入手。なお、徒党で戦闘する場合は、希望選択なので、徒党員には事前に知らせておくべし。
- 《佐吉》に「忍犬の首輪」を見せると逃げる。
- 「権ノ兵衛」から真相を聞いた後に《上忍》に報告。選択肢を間違うと、名声微減。
- Lv39の《旅人》(忍者)と戦闘。自国のどこかの茶店の裏にいます。
- 《上忍》に報告。勲功30
- 『鳳凰の章』実装に伴い、どちらの戦闘にしても家臣を雇うことで、容易に攻略できるようになった。
備考 †
- 2012.03.07:クライアントパッチ内容(2013/2/27追記)
・侍と忍者の目付試験の条件を変更しました
既にクエストを受けている方は、どちらの条件でも達成報告ができます
- 2013.11.13:クライアントパッチ内容(2013/11/27 14:30追記)
・NPC「恩賞奉行」と「輜重兵」を撤去しました
・侍と忍者の「恩賞奉行の検分」が達成条件になっている昇進クエストについて、以下の変更を行いました
1、該当の昇進クエストを受けている。かつ、報告すれば昇進できる状態となっている
⇒昇進クエストにおいて、手柄を5000貯めた状態に変更しました
(中略)
・昇進について、以下の変更を行いました
・昇進クエストアイテムの戦闘後のドロップ率を上げました
・昇進クエストの内容を変更しました
※恩賞奉行の検分の廃止に伴い、恩賞奉行の検分が条件となっているものに関して、手柄に変更しました
その他 †
- 目付試験ですが誰を倒せばいいんですか? --
- 敵対敵視のPC --
- 合戦以外ってどこで戦えますか? --
- 過去の質問箱(昇進試験)等を参照してください --
- 抜け道で戦うか、天下一品を持っている人と戦うか、お尋ね者になっている人と戦うかのどれかですね。。 --
- 大半は「まげ交換」希望で交換希望者と転生協力者を募集するのがセオリーです鯖によっては街中で城攻め以外の対人戦闘するのは厨行動として盛られることもあるので注意 --
- 盛られる→× みられる→○ --
- 道標ってどこにあるんですか?みちかりません>< --
- ↑大きい道の分岐路などにある大きい四角い石みたいなやつ、地図で見たらお墓みたいな感じのマークだったと思う --
- ありがと^^メンテ明けさがしてみます^^ずっと町の中さがしてました^^: --
- 奉行の試験の牙「犬」が以前にいた場所にいません。かなり探し回ったのですが見つけられなかったので尾張はどこにいるのか教えて下さい! --
- ↑過去の質問箱(昇進試験)等を参照してください (ちとわかりにくいが全文みてください) --
- 権ノ兵衛にもう一度話してみて以前にいた場所さがしてみて --
- はいm(_ _)mわかりました!有難うございます --
- 忍者の目付け試験なんですが、今の状況だとどうすればいいんでしょうかね^^; --
- 現在は特殊で外交関係が全勢力中立だから抜け道でまげとっても無駄になるかもしれんね。国政に注意して敵対予定の勢力からまげとって敵対なった時に達成報告するくらいかな。 --
- 複アカで敵国仕官させて抜け道で倒したけどマゲが出ません…仕官したばっかじゃダメ? --
- ↑身分『侍大将』ですか?仕官したばかりだと推挙の書2つでも身分『足軽大将』だと思うのですが… --
- 解決!したか分かりませんが、転生用で徒党を組んでたのをソロ対決にしたらマゲが出ました!相手はちゃんと侍大将以上だったし、もしかして徒党を組んだらダメなのかしら? --
- やっぱり、お尋ね者になっておいて、他国の対象忍者さんと町中で交換するのが一番速かったです。蘇生さん1名必須。 --
- 侍大将の昇進に3時間かかりました><:最後は相模ではなく、自国で報告終了です。相模にも同じ名前の人物がいて、勘違いしてしまいました。それと、5国目(最後訪問国)は、石道標ではなく、街中です。こんな勘違いは私だけかしら^^; -- 侍大将3時間?
- 忍者の昇進試験なんですけど 赤で3なんですけど 伊賀からみて どこの国になるのでしょか?赤は3文字もなので 信濃か尾張と手当たりしだい調べたんですけど 見つかりません:教えてください。御願いします。 --
- みかわ? --
- 「侍大将」:「・・・・・同士へ。これが、最後の連絡だ。」が、出るまでは石道標を探す。これが出たら、米の暗号の国の”うっかり五平”に直行ですよ。私評『何回受けても分かりにくい仕組みです』 --
- 忍の侍大将の試験をしてます。伊勢から黄色の米4個の道標の町がわかりません;;山城、越前以外ありますでしょうか? -- 初心者?
- それはきっと…、上野ではないでしょうか!?上野は実は「コウズケ」と読むのです。 --
- 駿河→赤3で尾張・武蔵・信濃でもなかった 一体どこなんでしょ>< --
- ↑信濃と武蔵は数がちがうような;; --
- といういことは おうみでしょうか・・・他思い浮かびません;; --
- 越後しかないと思います(-_-;) --
- えちご ですと「ご」がつくから紫ではないでしょうか --
- とにかく行ってみてだめなら3文字の国全部回ればいいじゃん --
- それもそうですね^^; 皆様ありがとうございました<(_ _*)> --
- ↑見つかりました? 全く同じ所で半年位手詰まりでしたが、自分は信濃松本城の越後側で見つかりました。地図の印が団子屋とかぶってるのと、近くにもう1個あるので見落としてました。(場所の解釈は武蔵・信濃・三河だと思います。) --
- 紫色の米1個ってどうゆう事か分かりますか><? -- 通りすがり
- 奉行試験@鳳凰 旅人相手に攻789器330の61法で3494ダメで1撃。疾風迅雷を使用。 --
- ↑2 紫の米を見つけた国の隣の国「が」が含まれる国ってことかな --
- うっかり五平がわかりません --
- うっかり見落としてるかと… --
- 駿河の権ノ兵衛が見つかりません --
- 尾張から青4つて何処でしょう? --
- ↑のものです。4つじゃなくて2です。 --
- ↑遠江(とおとうみ) --
- 忍者の奉行試験で越前の権ノ兵衛場所がわかりません… -- コナン?
- 目付試験、検分廃止に伴い、合戦手柄5000達成が条件に変更されました --
- 奉行山城:権ノ兵衛と-ニ・と-ホの間くらい、牙ぬ-ホ -- 術忍よさそです?
- 忍者の侍大将試験。三河道標で黒米2粒でした。伊勢と美濃どっちなんだか誰か分かります? -- 初心者でふ?
- ↑2国まで絞れたら、両方行ってみる。そういうクエストなんですよ、これ。????かもしれませんが、それが肥だから。 --
- 三河民→青4越中スタート→赤3(武蔵/◎近江)→赤2(大和/◎尾張/信濃)→黄4(山城/◎上野)→紫3(駿河/◎加賀)。orz --
- 大和から青5つ、越中× 遠江×で手詰まりかと思ったら「真田庄」も追加されててびっくり。 --
- 奉行試験、 --
- 奉行試験、依頼進行中に城内の忍者兵(名無し)に話しかけると襲われ、依頼達成後に話しかけると土下座される模様。 --
- 名前付きの忍者や、城外のNPCは普段通りで襲ってきませんし土下座もしません。 --
- 強制土下座させると逮捕される場合があるので注意してください。 --
- ↑それはリアルや --
- 伊勢から赤3てどこだろ・・・ --
- 紀伊から赤7ってどこだろう? --
- 美濃から黒4つは陸奥ですよね? --
- 奉行試験 越前の権ノ兵衛どこにいますか? --
- 自国にいませんか? -- 野良黒?