新星の章
合戦
拠点戦 †
概要 †
- 中立以下の隣接国との間で発生
- 本拠地の評定衆補佐に話すと参陣できる
- 新星の章アカウントでレベル45以上が参加条件
- 本実装時には1〜2時間おきに開催予定
- 軍事物資を獲得できる
- 拠点戦の制限時間は45分
- 最大30人vs30人
- 巻き込み戦闘
- 徒党不可
- 武将を倒しても戦国絵巻には登録されない
- 武将を倒しても武将ドロップ等はなし。
- 合戦系の潜在能力は有効
巻き込み戦闘 †
- 一戦闘あたり最長5分
- 戦闘が行われた地点から15m以内のPC、NPCが巻き込まれる。
- PC、NPCあわせて最大5vs5。5人未満の場合は救援可能
- 旗頭なし
- 死亡した場合、スタート地点に飛ばされる。その際、怪我状態になる
- 戦闘終了後、NPCも生気が減った状態になる。
- 野外ではNPCに回復・与生気は出来ず、時間経過による自然回復のみ
陣の占拠 †
- 各本陣+7つの支陣がある
- 本陣の拠点軍監から共闘の誓紙?をもらい、それを使用することで味方NPCを誘導できる
- 共闘の誓紙?は5回まで使用可。再配布あり--別のNPCに変更も可能
- 旗大将に話しかけ、足軽補充を選択すると足軽がPOPする。この時、共闘の誓紙?を一回分消費
- 戦闘終了後、一定時間、誘導不可状態になる
- 支陣は初期状態では中立であり、味方NPCを誘導することで自陣にできる
- 敵陣を奪うには、味方NPCを陣内に誘導し、占拠値を10以上にしたうえで1分間経過する必要がある
- 陣を占拠すると郷兵NPCが味方になる
- 多くの陣を占拠した側が勝利
マップ †
NPC †
- 先陣・中陣・後陣・四天王・小荷駄・軍師が各1名。条件を満たすと大名も登場
- 初期状態で足軽15POPと旗大将2POP
- 能力・アルゴリズムは拠点戦用に調整?
- 敵PCに誘導されているNPCは黄色ネーム
種類 | NPC名 | 職業 | レベル | 使用技能 | 再出撃 | 占拠値 | 備考 |
---|
武将 | 侍武将 | 侍 | | | × | 10 | | 僧武将 | 僧 | | | × | 10 | | 神職武将 | 神職 | | | × | 10 | | 陰陽武将 | 陰陽師 | | | × | 10 | | 忍者武将 | 忍者 | | | × | 10 | | 鍛冶武将 | 鍛冶屋 | | | × | 10 | | 薬師武将 | 薬師 | | | × | 10 | | 傾奇武将 | 傾奇者 | | | × | 10 | | 旗大将 | | | | | △(?分) | | | 足軽 | | | | | ○(?分) | 2 | | 郷兵 | | | | | | 0 | 対応陣を占拠している勢力に荷担 |
拠点 †
./拠点一覧
軍事物資 †
拠点の種類 | 獲得できる物資 | 備考 |
---|
軍資金 | 兵糧 | 軍用馬 | 軍用船 |
---|
鉱山 | 5000 | ---- | ---- | ---- | |
---|
郷村 | 2000 | 3000 | ---- | ---- | |
---|
牧場 | ---- | 2000 | 3000 | ---- | |
---|
津 | 2000 | ---- | ---- | 3000 | |
---|
- 物資の用途
- 軍資金:城・砦への進軍
- 兵糧:同盟国と浪人に援軍要請
- 軍用馬:遠征での進軍
- 軍用船:海路からの進軍
個人報酬 †
関連 †
コメント †
- 先陣58、中陣60、後陣63、四天王68、軍師70、大名73 --
- ここって手負看護有効?ただでさえ時間短いのに怪我で復帰は痛すぎる。 --
- 合戦関係の潜在は効果あります。怪我時間短くしたほうがいいですね --
- 怪我中は戦闘エリアに入れなくなります。 --
- 出てくる大名が討ち取られたらどうなるのでしょうか? --
- ↑テストでは普通の武将扱いのようで終戦にはならず、ただ陣の制圧が一瞬という逆転のための占領専用ユニットっぽい。 --
- ちなみに大名だけ騎乗だけど、移動速度は全ユニットで最遅。信玄討ち取りで風林火山の旗は出たので大名だけは旗ドロップありなのかな? --
|