ステータス | 腕力 | 耐久力 | 器用 | 知力 | 魅力 |
初期数値 | 7 | 8 | 5 | 8 | 2 |
<<
2025.1
>>
[天の河を翔ける] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
祝寄合所復活!って遅せ〜(ノ∀`)。このところリアル世界の方に引き篭っていたので、あまりログインしてなかったりしたので・・・。
前管理人様、お疲れ様でした。これだけのアクセスのHPの管理は大変だったかと存じます。
たくさんの貴重な情報、日記を書くスペースを貸して頂きありがとうございました。m(__)m
そして新しい管理人様、また日記を続けてきたいと思いますのでよろしくお願いします。
前述通りこの1ヶ月は新年度も始まったこともあり、あまりログイン出来なかったりでした。
特に新国が実装されてからは、数えるくらい^^;
まあ、マイペースでこれからも続けていきたいと思ってますです。
さて、新国が実装されたわけですが・・・やはり北条からも出奔された方いらっしゃいますねえ・・・。
一緒に合戦を戦うことが出来なくなるのは寂しいですが、新たな地でもご健闘をお祈りしております。
でも、前回の合戦(対今川家)を最後に北条から新国へ移るとおっしゃっていた古参の忍者
様が残ると対話をくれたり^^。また頑張りましょうね〜^^/
ぶっちゃけて言いますと・・・私も当初は北条→浅井→足利と移るつもりでした。
第一北条家って・・・よく知りませんでしたしw武将も小太郎と北条一族くらいしか^^;
光栄の信長の野望シリーズでも北条家で始めたことなど一度もありません。大体、伊達家、島津家、浅井家でしたでしょうか。
では何故北条を選んだのかと申しますと・・・わかりませんなあ・・・
製品版からなので知人もいなかったですし、耐久ボーナスとかも特に意識してませんでしたし・・・まあ関東圏に在住なので一番近い大名というのはありましたねえ。
出奔をしなかった理由はやはり北条の居心地の良さですね。(浅井に行こうかな・・と言ったら誰も止めてくれなかったというのもありますが_| ̄|○)
合戦は面白いですし(凄い活気がある)、国がまとまってますし(比較的に)、知人の皆さんもいい方多いですし。
やはり愛着が出来て出奔はできませんでした。
これからもお世話になるつもりですので、よろしくお願い致しますm(__)m。
というわけで本日ものこのこログインです。
本日は新国のボス狩りの約束をしていたので、約束の時間に堺に・・・・着きませんでした_| ̄|○。遅刻申し訳ない・・・。
で、最初は大和のクエ<あの三日月を突け>でした。まずは奈良の寺にいる宝蔵院胤栄を倒さねばならぬ、ということで奈良へ。
クエは受けたのですがクエを進めるには受けてからそこそこ時間が必要ということでとりあえず今回天河は戦闘参加のみに。
宝蔵院の一撃は痛いですが(防御約420で普通の殴りで1000程削られました)サクっと倒して、次は大和屋敷へ。
ここは柳生屋敷。本館に武将がいるとのことですが、ここの敵・・・すべて見破るのね・・・。
まあ、弱わ弱わな敵なので倒しながら進み、なんとか本館へ。
まず本館の奥へいく途中に中ボスの柳生・・・なんとか(名前忘れ;)がいるので、まずそ奴と戦闘。
開幕、敵側吹雪詠唱。みねを吹雪にセット。敵側の連撃がなかなか痛く天河けっこう削られました。
これは吹雪を防がねば・・・ってみねが守護にことごとく阻まれるという罠が!。
そして吹雪が・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
ええい、耐えてみせる、吹雪でもなんでもこいやぁぁぁ・・・って・・死んじゃった〜(ノ∀`)アイター
最初こんなでかなり押されてしまったのですが、徒党員の方は百戦錬磨の方々ばかりだったので、あっというまに持ち直し、天河も蘇生を頂き戦線復帰。
徒党が安定してからは危ない場面もなく見事撃破成功。
そしてさらに奥にいる青ネームの武将柳生・・・なんたら(名前忘れ^^;)に話し掛けるとクエが進むらすぃ。
そしてクエを受けていた方々が話し掛けて、屋敷玄関に戻ることに・・・。まず、徒党の巫女さんが釣り役となって、他の徒党員がそれに続いて屋敷外へ。という筋書きだったのですが・・・。
天河は運良く外に出られたのですが何人かの方がからまれてしまった模様。そして大丈夫?などとチャットしていると・・・あれ???・・・。
・・・自分の打ち込んだ文章がチャット欄に表示されない・・・あれ?・・と思っていると、「はうあ@@」
回線・・・赤い・・・。
耐えろ>回線・・と鼓舞するもむなしく回線エラーで、落ちる。_| ̄|○
たまにあるので、すぐ復帰できるだろうと、気軽に考えておりました。
案の定すぐ復帰出来て、そしてすぐ<手を振る>を動作・・・あ、あれ皆様無視?;;と悲しんでいると、すぐにまたもや回線落ち。
そして、すぐログイン。今度は<平伏>動作。ま、また無視っすか?;;
い、いや、これは自分の姿が徒党員の方に見えてない模様。いきなり回線状態赤いし・・・。
またもやすぐ落ちてログインを試みるも今度は認証サーバーにすら繋がらない_| ̄|○
その後も何度も試したのですが結局2時間ほど繋がらず・・・。
徒党を組んでいた方々に大変ご迷惑をかけてしまいました。申し訳ないです・・・。
う〜ん、回線落ちて徒党を抜けることになってしまったのは初めてで、悲しいナー;
いつもは落ちてもすぐ戻れたのですが・・・。徒党員の方、また遊んでくだされ_| ̄|○
2時間後になんとかログイン出来、適当に雑談して落ち。
しばらくは新国冒険かな〜^^
最後に・・・
本日知人の方から引退するとの対話がありました。
私が知人登録を使って登録した最初の人で知人欄の一番下にはこの方のお名前があります。
チャット欄の青い文字は・・・<対話>ってやつか・・これを相手に返すには・・・え〜と@@・・という対話も満足に出来ない頃からの知り合いでした(対話誤爆は一向に直りませんが・・・)
なんというか・・・、ホントに残念、単純に悲しいっす;;
他のゲームをされているとの事なので、そちらでのご活躍を祈るほかないです;
拡張版の頃戻るかも・・とおっしゃっていましたが、気が向いたらいつでも戻ってきてください。
また会えると信じているので、「さよなら」は言いません。
「またね^^/」
P.s 頂いた銀の首飾りは天河の命尽きるまで使わせてもらうね、とりあえずお疲れ様^^
良い事があってこその笑顔じゃなくて 笑顔でいりゃ 良い事あると思えたら それが良い事の 序章です |
先輩の追い出しコンパって事でかなり壊れてきました。
噴水でシャンプーしたりとか・・・
風邪直ったばかりなのにナー(ノ∀`)
というわけで本日ものこのこログインです。
最初に群雄サーバーにログインw。
他のサーバーでプレイしてるわけではなく、単に売り物見学のLV1のキャラです。
甲府で売り物見ながら少しウロウロ。高い付与品や付与石がゴロゴロしてる・・・。
腕力19の石が9000貫に八方手裏剣の型が10万貫ですか・・・。
(・∀・)・・・へぇ〜
烈風サーバーにログイン。
稲葉山でウロウロ。って美濃全検索600人ですか・・・
(・∀・)・・・へぇ〜
で、やっと風雲にログイン。
昼間にログインして採集兵器で炭掘り。売り子をするもあっというまに売りきれ。炭の需要は凄いナー。
夜は侍の匠参の習得上げ。材料を知人僧様に店買いしてもらう。天河はどんどん鉄の杖を作り、知人僧様にそれをどんどん店売りしてもらう。
魅力2はつらい_| ̄|○。
おかげさまで侍の匠参皆伝^^v。なんとか新目録追加までには全皆伝したい・・・。
明け方越中の平家に知人僧様と共にお誘いが!
揃ったのはいつもの面々。忍者様、鍛治屋様、知人僧様、私の4人で平家をしばきまくり。
ほとんどやったことない敵でしたが、気合削られる以外は問題なくサクサク。
明け方はやはり人少ないですねえ。越中全検索4人ですか・・・。
解散後、まだ元気だったので薬師で勧誘希望だしながら桂皮ポイントで植物採集。
しばし採集後、狩人へのお誘いが!
集まった徒党は、侍さん3、神職さん2、僧さん1、薬師(私)1の徒党。
狩人では珍しい構成でしたが、狩場が思ったより空いていたため、そこそこ稼ぐことができました。
私の薬師は生産先行だったため、LV43なのにまだ修験道7と神通力7が残っています(当然武器目録は全部)
↑こんな奴なのに青龍とかいってます(ノ∀`)マジカー
狩りが終わったところで体力の限界だったのでようやく落ちることに。
知人陰明様からの「廃人ですねw」の対話を聞きつつログアウト。気を失うように就寝。
誰もが耳を塞いでる 痛みと囁きの世界で 壊れたはずの宝物 きっとよみがえらせて |
13日の日記で皆様お体大切に・・・などと書きましたが早速自分で風邪ひいちゃいました(ノ∀`)アイター
今はもうほぼ直りましたが、徒党の約束破ってしまったり・・・_| ̄|○モウシワケナイ
皆様もお体大切に・・・
というわけで本日ものこのこログインです。
本日は深夜より伊勢虎へ殴り徒党で行って参りました。戦闘開始してから数戦は反撃・後之先を実装していたのですが、剣山が全く避けず意味のないことに気付く_| ̄|○カイヒゴクイオクレ
結局陣形3つ入れて普通に一所後、連撃連撃で虎いじめ。かなり安定した徒党であったため事故もなくサクサク状態。殴り徒党は楽しいナー。
散々虎を殴った後、近くにいるボス見越大入道と対戦することに。
鍛冶屋さんが二人いらっしゃった為、鍛冶屋さんの一人を旗頭にしていざ戦闘開始。
・・・・開幕に旗の鍛冶屋さんに入道さんのきつ〜い一撃炸裂!。まだ極み1回だった鍛冶屋さん即死_| ̄|○
痛いな、こいつの攻撃・・・。誰でも一撃で死ぬのなら、天河が開幕誘い水で叩いて時間稼げれば良かったかナー・・などと思ったり・・・。まあ、いずれリベンジせねばなりませぬ。
徒党解散後、朝方に器用14の石発見。器用11の鍛錬余りの袋を持っていたので、それに付与してもらい器用25の袋完成。これでサード薬師の器用は丹飲みで283・・・300までは遠いナー。
適当に炭掘りなどをしてメンテ前の時間を過ごす。再び甲府に戻りウロウロしていると、器用付与が貴重な<紅葉の首飾り>を400貫で発見!
お金も余りないしな〜と少し迷いつつも決心して購入希望の対話を入れる。が・・・タッチの差で忍者さんに先に買われた模様・・・_| ̄|○
<恐れからくる一歩の遅れ。それがもたらす致命的なロス。>・・・Dragon Ashの昔のこんな曲が脳裏を駆け巡りました・・・。
これよくあるんですよねえ・・・、迷っていて、よし買おうと思ったらもう売り子さんポツネンと消えてるという罠・・・。優柔不断ですか・・・_| ̄|○
「ま、まあ今度取りにいこう」・・と知人僧様に励まされたメンテ前の昼下がり。
長い冬が終わって promised you また始めよう 白く煙った宇宙にみんな笑って生きてる |
寒くなったり暑くなったり不安定な気候ですね。私の周りにも風邪等で体調を崩してるリアル知人が多いです。皆様もお体大切に・・・て、まずは自分の健康管理なんとかせねば_| ̄|○
というわけで本日ものこのこログインです。
本日は夜よりログイン。山賊市の時間まで知人待ちをしながらセカンドの採集兵器を引っ張り出して甲斐の炭山で掘り掘り。そこそこ炭、磨き砂が貯まったところで甲府で売り子。
倉庫に眠っていた皮革、硬皮革なども出して販売開始。・・・、まさにあっというまに売りきれました・・・。対話を複数頂いて応対遅くなってしまったりも;;。
ほとんどの材料を売り終わったあとは、知人僧様と合流して山賊市に。天河も漆塗り柄などを販売表示しつつ、ウロウロ。漆塗り柄は北条の忍者様に100個買って頂きました、ありがとです^^。
ウロウロしていると、一番古い知人の巫女様とばったり。そしてなんと・・・<銀の首飾り防御21>を頂きました・・・ありがとう(T_T)。大切に使うね〜(^。^)/
そして競りなどを見物したあと、一路我が故郷相模へ。相模に行った理由は・・・・そうLV50にするためでした!!!!!!。
実は相模でLV50にするためソロなどをけっこうやり調整して、LVアップに経験値@3400まで迫っていたのです。
そして私が50にLVアップするために選んだ獲物・・・その名は・・・
北条の方ならかなりの方がお世話になったのではないでしょうか?そう、かま風です。
私もかなりかま風には助けてもらいました。去年の夏はかま風と一緒に過ごした・・・と言っても過言ではありませんw。
今はかなり引退してしまっている知人の方々とこれからの信Onの事について楽しく語り合いながら倒していた思い出のたくさんある敵を最後のLVアップの獲物に選びました。
(でも今はだ〜れもかま風やってないんですねえ^^;、すごく寂しそうでした彼ら・・・。光栄さん、なんとかしてあげて;;。)
知人僧様に付き合って頂き、いざ戦闘開始。
よ、弱〜・・・。当たり前か。昔はけっこう事故死とかあって強いイメージだったのですが・・・月日はあまりにも早く流れますなあ・・・。
一回の戦闘で入る経験値はよくて約500程。数戦繰り返しました。
遂にその時が・・・
天河「LV17:2体のかま風を確認です」
あっという間になぎ倒す高LVの侍と僧・・・
そして・・・
やっと私もLV50の仲間入りが出来ました。LV上げ等これまで助けてくださった方々に感謝です。
50というLVに甘える事なく、精進していけたらいいなと思っています^^。
50になったあと相模をあとにして甲府へ。知人の方から50おめでとうの対話を頂いたり、50になりましたの対話を勝手に送りつけたりw、北条のLV50の先輩の侍の方からお祝いの品を頂いたり・・感謝;;。
そしてウロウロしていると、知人僧様と共に青龍へのお誘いが!!!・・・
と、ここまで書いたところで寝落ち気味なのでこれにて・・・、補完はまた後ほど・・・。
↑補完しようと思っていたのですが・・・、この続きは白鴻露様の日記<青き密教尼参ります>13日の日記にてお楽しみくださいw(ノ∀`)横着だナー
P.S LV50おめでとうの対話、凄く嬉かったです^^、ありがとうございましたm(__)m
愛と知っていたのに 花はそっと咲くのに 君は今も 君のままで |
相変わらずケンタ行ってますが・・・注文した物以外にも、これ如何ですか?とやたらと薦めてくるのがうざいです。
ちょっと前などはキティちゃんのお皿どうですか?と薦められたし。アリエナイ・・・
僕はミッフィー派なのでミッフィーのお皿はないんですか?と聞こうとした私は意地悪ですか?
というわけで本日ものこのこログインです。
と言っても、ここ数日生産や知人と雑談徒党がほとんどなので以下に書く事はほぼ日曜(七日)の事です。まあ、サボって日記書いてなかっただけだったり_| ̄|○
日曜は日を跨いだりしたものの、3回程青龍に行って参りました。
「涙ぁぁぁぁ」と目を(¥∀¥)←こんな感じにしていざ青龍へ。
青龍に行ったのは剣山ではなく3回ともサードの薬師でした。が、1回目の戦闘前に・・・水を持ってくるのを忘れた事に気付く_| ̄|○ナニヤッテンダカ
幸い徒党にはもう一人薬師さんがいらっしゃったので、分けて頂くことができました、ホッ。
1回目の青龍。鍛冶屋様の極み挑発と侍様忍者様の術止めが安定しまくり、さっくり倒す。涙デネ。
2回目の青龍。これまたサクっと・・・、侍様を死なせたりしてしまいましたがとにかく勝利。で・・・、忍者様に<磨き砂>が出ました・・・_| ̄|○
3回目の青龍。3回目の正直・・・と意気込んでいましたが・・・ふう・・・。でも最後に青龍偃月刀をゲット。水の力弐はなかなかいいかも。
やはり涙は出にくいのですねえ。付与石につけても3倍増効果が出る確立は少ないらしいし。腕力50の石なんて私には夢のまた夢ですな・・・。
3回目の青龍のあと、水神の守り、魚虎にも挑戦。水神の守りはさっくりいけたのですが、魚虎では魚虎の固有技<食いちぎる>で天河は一撃死。天河の攻撃呪霧が効いていて赤▼だったのですが、薬師の耐久では無理でしたか・・・。
しかし蘇生を頂き最後は勝利。器用付与が貴重な<魚虎の皮>は出ず、<魚虎の牙>なるものを徒党の忍者様がドロップ。価値9、特殊効果は宝石・・・。なんだろな、これ^^;。
10日は明け方に知人僧様に作って頂いた烏帽子に生命250を付与してもらう・・・。余ったよ@@。あと一個の石何を付けようかと贅沢な悩み出来ました^^。←10日の日記これだけかよ(ノ∀`)
明日になれば 今日とは違う星が きっと 輝くはず |