坊主育成1

2ndヌンジャがLv48になり、スロットがMaxの8になったので3rdの僧作ってみることにしますた。3rdを作ろうと思ったのは1.「ヌンジャ大杉」2.「腕力ヌンジャ大杉」3.「狩人即席ヌンジャ大杉」などの理由からでふ。なんちゅうか果てしない腕力付与争いに疲れてきますた。僧を選んだのは僧大杉ではないということ、初めての後衛なのでヒーラー、術師の両方をやってみたかったのと、茶器作成でヌンジャの売れない粘土等が活かせる、袋・紐がウマーなヨカン、などの理由からでふ。

初期振りは知力10、耐久9、魅力5にしてみますた。知力10でスロットは最大の9になり、耐久は9と堅く、魅力5で茶屋にもぼられないというパラ振りですな。コーエーガイドブックも推奨しとるようです。生産無視、2垢などなら知力10、耐久10でもいい鴨。

他に迷ったのは耐久、魅力振りですな。どうせこの先の潜在能力導入でスロットが2つ増えるので知力は低めにして、耐久、魅力に振り、対人では子守などに耐え続け、捨て身を決めやすくし、ボス戦では帰依ウマ~という僧もおもしろそうなヨカン。

勢力は僧の目録の全て揃っている本願寺にしてみますた。北条、斉藤でもこのパラ振りにできるわけですが、「仏の道・悟り」(書いている時点で相場300〜500貫)の目録が入手困難であることから、目録に大金を払いたくなければ本願寺が良いようですな。悟りの目録がある紀伊が取られてなくて、本願寺滅亡してなければw。

さて、まずは金沢に作った坊主に2ndから荷物移動をしたいわけですが、金沢は人がいないですな…。全検索3人とか。とりあえず2ndヌンジャで金沢中を駆け回り、ようやく見つけたヌンジャ様に荷物と貫の移動をしていただきました。(後から本願寺の僧で入り直し気が付いたわけですが、このヌンジャ様本願寺のお尋ねですた。貫の移動あぶねぇw)。

2ndヌンジャから腕力付与失敗懐剣、腕力付与失敗額宛などを受け取り、とりえず狩りにでかけまふ。フィールドに出てから重大なことに気が付いたのですが、ガンジー隣接するは朝倉、北条の両国と敵対しており、低レベルは加賀から脱出できないのですな。比較的早く説法の技能を覚える僧はよいですが、侍、鍛冶あたりで始めるとかなり大変なことになりそうでふ(そういえば後日Lv15で加賀を出たことがないという侍にお会いしますた)。

とりあえず城の近くのヘビ→盗人→狼→強めのヘビ→夜盗とステップアップし、ソロ数時間でLv8あたりまでもってきますた。腕力装備のおかげで初期のレベリングは楽ですが、レベルが上がるに釣れて空振りが目立つようになってきます。やっぱ坊主は不器用ですな。あまりにも空振りが多く、かなりいらいらさせられるので、精神安定上技能丹は常用するようになりますた。最優先技能はもちろん「勤行・弐」の「説法入門」ですな。これないと加賀をデラレネ。ありがたい事にこれは初期から2枠で習得できまふ。その後Lv10あたりで加賀を脱出し、隣国越前へと向かいますた。

越前はなんといっても「流れ兵法家(流れ)」ですな。Lv11の単体で出現し、難易度10の目録で50以上の習得が入るという有名な敵でふ。加賀と近い越前の北に沸いているので、拠点の金沢からも近く、10代のガンジーにはかなり良い狩り場と言えますな(説法さえあれば)。流れを低Lvからやり続けるとLv20までに侍固有技能を全皆伝できるとか。なんともすごいですな。

流れの徒党で初めて徒党に入れて頂き、Lv10にして初めて自分以外のキャラを回復しますた。初めてのヒーラーとしての役割にちょっと感動。兵法家は単体なので連携して一瞬で終わることが多く、野外での回復がほとんどですがね。

流れの習得では「仏の道(回復、転生など)」、「護法(解呪、仏の加護など)」「密教(紅蓮、生命吸収など)」を進め、「勤行(合掌、採取とか)」、「僧兵法(罰当たりとか)」および道場目録は放置の方向でやってみました。実際に徒党に入っても僧の役割は生命吸収および回復、たまに攻撃術、という感じなので、この僧兵法は放置でもよさげですな。対人ではかなり使える技能が含まれていますが。

流れはとにかく習得がウマイわけですが、POP範囲が非常に広く、かつ高低差のある場所に沸くので、徒党はひたすら走りまくり、無言になりがちという欠点がありますなぁ。また2徒党来ると取り合いが非常に厳しいですね。うますぎて殺伐とした雰囲気。

流れの習得でLvを14あたりになったところで、故郷加賀を後にし、辻を狩りに駿河へと旅立ちますた。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-12-10 (月) 03:46:47