SPAM_FILTER_作動中
秀吉戦記 秀吉の城下町 桶狭間の戦い 長篠の戦い 山崎の戦い 賤ヶ岳の戦い
2012.7.11実装
桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)から時は流れ、木下秀吉(きのしたひでよし)は姓を羽柴(はしば)と変え、織田(おだ)家中でめきめきと頭角を現していきました。
そんな飛ぶ鳥を落とす勢いの彼の前に、難敵が立ちはだかります。甲斐(かい)・信濃(しなの)に一大勢力を築いた武田(たけだ)家です。
武田家は隣国の遠江(とおとうみ)・三河(みかわ)を手中に収めようと、織田家の盟友である徳川(とくがわ)家の長篠(ながしの)城を包囲。
その動きに対抗し、織田・徳川連合軍も兵を長篠城へと進めます。ここに一大決戦“長篠の戦い”の火蓋が切られるのでした。
最初の試練〔脱出の試練〕は、武田軍にすっかり包囲されてしまった長篠城の窮状を、徳川家康(いえやす)に伝えることが目的です。
長篠城で孤立状態となっている奥平貞昌(おくだいらさだまさ)を助けるべく、敵包囲網の一角を切り崩し、家康の下へと急ぎましょう。
名前 | レベル | 家紋 | 備考 |
---|---|---|---|
織田家案内人 | 45 | 織田 | |
羽柴秀吉 | 50 | ||
織田信長 | 75 | ||
柴田勝家 | 67 | ||
林通勝 | 67 | ||
丹羽長秀 | 64 | ||
佐久間信盛 | 64 | ||
金森長近 | 64 | ||
佐々成政 | 64 | ||
河尻秀隆 | 64 | ||
明智光秀 | 50 | ||
国友鉄砲隊 | 65 | ||
織田本陣精兵 | 58 | ||
織田家馬廻り | 50 | ||
織田家弓衆 | 50 | ||
清洲僧兵 | 52 | ||
佐久間親衛隊 | 48 | ||
今浜国人衆 | 48 | ||
織田家斥候 | 48 | ||
織田足軽雑兵 | 46 | ||
鳥居強右衛門 | 48 | 徳川 | |
徳川家康 | 73 | ||
酒井忠次 | 76 | ||
本多忠勝 | 74 | ||
石川数正 | 68 | ||
榊原康政 | 68 | ||
鳥居元忠 | 66 | ||
徳川譜代衆 | 58 | ||
徳川本陣精兵 | 56 | ||
長篠城番衆 | 54 | ||
東三河国衆 | 48 | ||
有明村土豪 | 45 | なし | |
設楽原野武士 | 45 |
名前 | レベル:数 | ドロップ | 撃破値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
甲斐豪族 | 65:3 | 50 | 銀枠 | |
甲州透波下忍 | 60:1-5 | 60 | ||
武田伝令足軽 | 60:1 | 30 | ||
姥ヶ懐見回り | 60:3 | 50 | ||
強弓使い | 60:4-5 | |||
君ケ臥床守人 | 60:1 | 30 | ||
義信の無念 | 65:1 | 義信無念の証 | 500 | 金枠 徳川陣南 さかしまの砂使用で出現 |
名前 | レベル:数 | ドロップ | 撃破値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
鷲ヶ巣砦番衆 | 61:3 | 55 | ||
諏訪の荒巫女 | 61:1-7 | 70 | ||
商人姿の乱波 | 61:1 | 招き猫 | 30 | |
甲斐の剣客 | 61:3-5 | 60 | ||
善光寺荒法師 | 61:1-3 | 50 | ||
松尾近侍衆 | 61:3 | 50 | ||
河窪家警護 | 61:1-5-7 | 70 | ||
三枝家星読み | 66:5 | 60 | 銀枠 | |
名和宗安 | 68:7 | 宗安討取の証 | 200 | 名は無理之助 |
三枝守友 | 69:4 | 守友討取の証 | 100 | 戦場の若獅子:4人制限 |
河窪信実 | 69:5 | 信実討取の証 | 200 | 鳶ヶ巣砦攻略 |
義信の無念 | 65:1 | 義信無念の証 | 500 | 金枠 徳川陣南 さかしまの砂使用で出現 |
名前 | レベル:数 | ドロップ | 撃破値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
黒川金山衆 | 63:1-3 | 50 | ||
吾妻衆手練れ | 63:1-3 | 50 | ||
湯之奥長槍衆 | 63:2-7 | 70 | ||
西上野衆巧者 | 63:2-3 | 50 | ||
郡内双剣士 | 63:2-7 | 70 | ||
武川衆精鋭 | 65:3 | 35 | 銀枠 | |
真田知恵者 | 67:5 | 60 | 銀枠 | |
山本勘蔵 | 69:5 | 勘蔵討取の証 | 200 | 道鬼の系譜 |
小山田昌行 | 70:6 | 昌行討取の証 | 250 | 尼飾の名将 |
土屋昌次 | 70:5 | 昌次討取の証 | 150 | 虎の奥近習:4人制限 |
武田信廉 | 71:7 | 信廉討取の証 | 350 | 甲斐の影武者 |
真田信綱 | 72:7 | 信綱討取の証 | 400 | 迎撃の試練 |
虎昌の無念 | 65:3 | 虎昌無念の証 | 600 | 金枠 徳川陣南 さかしまの砂使用で出現 |
名前 | レベル:数 | ドロップ | 撃破値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
武田伝令武者 | 62:1 | 35 | ||
武田家侍大将 | 62:5 | 65 | ||
甲斐騎馬術士 | 63:1-4 | |||
武田家寄騎衆 | 63:5-7 | |||
伊那弓騎兵 | 65:2-3 | |||
浅間社宮司 | 65:1-7 | |||
武田鉄砲衆 | 65:1-5 | 70 | ||
武田家譜代衆 | 65:1-7 | |||
甲陽流隠密 | 65:3-7 | 70 | ||
武田親類衆 | 67:3 | 35 | ||
諏訪の精鋭 | 67:5 | 35 | 銀枠 | |
勝頼側仕衆 | 67:3 | 35 | 銀枠 | |
勝頼侍女衆頭 | 67:3 | 35 | 銀枠 | |
武田家馬廻り | 65:1 | - | - | 戦闘不可 |
武田信豊 | 71:6 | 信豊討取の証 | 300 | 黒揃えの典厩 |
小山田信茂 | 73:6 | 信茂討取の証 | 450 | 石攻の将 |
高坂昌澄 | 73:5 | 昌澄討取の証 | 500 | 逃げ弾正陣代 |
跡部勝資 | 72:6 | 勝資討取の証 | 250 | 佐久の佞臣:4人制限 |
穴山梅雪 | 73:5 | 梅雪討取の証 | 500 | 河内の奸臣 |
小幡信貞 | 74:6 | 信貞討取の証 | 500 | 上州の朱武者 |
原昌胤 | 74:6 | 昌胤討取の証 | 550 | 陣取り隼人佑 |
内藤昌豊 | 76:5 | 昌豊討取の証 | 650 | まことの副将 |
武田勝頼 | 78:7 | 勝頼討取の証 長浜城の見取図 | 600 | 長篠の試練 |
勘助の無念 | 68:5 | 勘助無念の証 | 700 | 金枠 さかしまの砂使用で出現 |
名前 | レベル:数 | ドロップ | 撃破値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
武田家侍大将 | 62:1-5 | 65 | ||
甘楽騎射衆 | 62:5 | 65 | ||
武田家寄騎衆 | 63:4-7 | 70 | ||
武藤喜兵衛 | 77:6 | 喜兵衛討取の証 | 700 | 比況表裏の者 |
山県昌景 | 77:7 | 昌景討取の証 | 700 | 当千の赤揃え |
馬場信春 | 78:7 | 信春討取の証 | 750 | 不死身の鬼美濃 |
信玄の無念 | 70:5 | 800 | さかしまの砂使用で出現 |
番号 | 試練 | 特別依頼 | さかしまの砂で出現する敵 |
---|---|---|---|
1 | 脱出の試練 武田家先行隊 | - | 義信の無念 |
2 | 奇襲の試練 鳶ヶ巣砦守備隊 | 名は無理之助 名和宗安 | |
戦場の若獅子 三枝守友 | |||
鳶ヶ巣砦攻略 河窪信実 | |||
3 | 迎撃の試練 真田信綱 | 道鬼の系譜 山本勘蔵 | 虎昌の無念 |
尼飾の名将 小山田昌行 | |||
虎の奥近習 土屋昌次 | |||
甲斐の影武者 武田信廉 | |||
4 | 長篠の試練 武田勝頼 | 黒揃えの典厩 武田信豊 | 勘助の無念 |
石攻の将 小山田信茂 | |||
逃げ弾正陣代 高坂昌澄 | |||
佐久の佞臣 跡部勝資 | |||
河内の奸臣 穴山梅雪 | |||
上州の朱武者 小幡信貞 | |||
陣取り隼人佑 原昌胤 | |||
まことの副将 内藤昌豊 | |||
- | (長篠の試練達成後の特務ゾーン) | 表裏比況の者 武藤喜兵衛 | 信玄の無念 |
当千の赤備え 山県昌景 | |||
不死身の鬼美濃 馬場信春 |
→ このページ(長篠の戦い)のトップへ戻る。
→ リンク:秀吉戦記 秀吉の城下町
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照