信長の野望 Online 信On入門 プレイヤー情報等一覧
コマンド一覧 †
概要 †
□ボタンまたは【Tab】を押すと、コマンドメニュー1、2を表示します(押すたびに切替)。
Windows版は右クリックですべてのコマンドメニューを表示します。
※コマンドメニューに表示されるコマンドは、ゲームの進行に応じて増えていきます。また、特定の場所でのみ表示されるコマンドもあります。
※コマンド内に新規項目や変更があった場合、「!)」が表示される場合があります。
Windows版とPlayStation?®3版/PlayStation?®4版では、一部のコマンドが異なります。
※コマンドメニューに表示されるコマンドは、コマンドメニュー2−[機能]−[設定]−[入力設定]ー[コマンドメニュー表示]で設定できます。
コマンドメニュー1(Windows版) †
コマンド | サブコマンド | 内容 | 備考 |
---|
情報 | 本人情報 | PCの情報を表示する。 | |
能力 | 能力を視覚的にわかりやすく表示する。また、生産時と戦闘時に発揮される各種補正込みの能力情報を表示する。 戦国格付や基礎能力も確認できる。 | ステータス |
功績 | 合戦や評定依頼などでこれまでに上げた各種の功績値を表示する。 | 参考:信On入門(功績などの各種ポイントを得る) |
合戦 | 合戦で上げた手柄や討ち取った武将数を表示する。 | |
貢献度 | 国勢に影響を及ぼす各種個人貢献度を表示する。 | ※勢力に仕官していない場合は表示されません。 |
上覧 | これまでの上覧武術大会の成績を見る。 | |
潜在能力 | PCの能力強化に使用。熟練度に応じて潜在能力も上がる(Lv30以上)。 | |
技能一覧 | 修得できる技能目録の一覧を表示する。目録を選ぶと、技能を表示する。 | |
生産帳 | 生産帳(プレイヤーが任意に登録)の確認や削除をする。 | |
戦国絵巻 | これまでに登場した名所や名物の記録を見る。他のPCの記録も見られる。 | |
藤岡屋 | 週間大名物依頼の受諾の可否や、その週の「未鑑定の逸品」の出品数を確認できる。 | |
道場依頼 | 受注中の依頼と、依頼札・特務札や道場勲札の数を確認できる。 | もののふ道場 |
攻城戦 | 現在設定できる軍団・兵種・補助装備・陣形を確認できる。 | |
軍神 | 設定・所持している軍神を確認できる。他のPCの設定している軍神も見られる。 自分の軍神を他のPCが閲覧可能か設定できる。 | |
依頼 | 引き受けている依頼の一覧を表示する。 | もののふ道場の道場依頼以外の依頼 受けられる依頼の最大数は60個 |
紹介文 | 他のPCから観察されたときに表示される紹介文を編集する。 | |
地図 | 地図を表示する。 | 寄合所上の地図は、こちら。 |
技能使用 | ターゲットに技能を使用する。ターゲットしていない場合は、自分に使用する。 | |
技能設定 | 通常実装 | 使用する技能を実装する。 | |
切替実装 | 武装切替時に使用する技能を実装する。 | |
一括実装 | あらかじめ登録した技能セットにまとめて切り替えて実装する。 | |
一括登録 | 一括実装で切り替える技能セットを登録する。 | |
覚醒成長 | 覚醒値を使って技能を強化する。 | |
覚醒設定 | 技能経験値を貯める技能を選ぶ(Lv50以上)。 | |
覚醒流派 | 覚醒流派技能を確認する。 | |
アイテム | 使用 | アイテムを使用する。 | |
整理 | アイテムを種類別に並べ直す。 | |
腰袋 | 腰袋のアイテムを使用する。 | |
保護 | アイテムの破棄を防止する。 | |
破棄 | アイテムを捨てる。 | |
装備 | 通常装備 | 武器や防具を装備/変更する。 | |
切替装備 | 武装切替用の装備枠について、武器や防具を装備/変更する。 | |
装備共有 | 武装切替用の装備枠について、防具を通常装備と同じものにする。 | |
旗指物 | 旗指物倉庫内にある旗指物の一覧を表示する。 | |
称号 | 称号一覧 | 称号の一覧を確認できる。 | |
称号設定 | 獲得済みの称号から、PCの頭上に表示される称号を設定できる。 | |
能力確認 | 称号によって上昇している能力値を確認できる。 | |
随伴NPC | 家臣 | 家臣の呼出/確認をする。また、家臣団ダンジョン〔忘却の魔境〕への移動や家臣の共有をする。 ※家臣の共有にはオプションサービスのご契約が必要です。 | |
お供 | お供の呼出/確認をする。 | |
英傑 | 英傑の呼出/確認/成長/各種設定をする。 | |
追尾 | 徒党員から選んだ1人を自動的に追尾する(徒党時のみ)。 | |
徒党 | 一覧 | 現在の徒党員を一覧表示する。 | |
勧誘 | ターゲットを徒党に誘う。党首のみ実行可。 | |
脱党 | 徒党から脱退する。 | |
除名 | 徒党員を徒党から外す。党首のみ実行可。 | |
旗頭変更 | 旗頭を変更する。党首のみ実行可。 | |
党首変更 | 党首を他の徒党員に変更する。党首のみ実行可。 | |
隊列変更 | 徒党の隊列を変更する。党首のみ実行可。 | |
所在移動 | 一日に一定回数まで、徒党員のいる場所に移動できる。 | |
自動徒党 | 徒党マッチング機能を利用してコンテンツに入場する。 | |
入場 | 徒党マッチング機能で成立した徒党でコンテンツに入場する。 | |
取り消し | 徒党マッチング機能への登録を取り消す。 | |
冒険板 | 依頼通知 | 冒険板に依頼が掲示された場合、ログに通知する機能を設定する。 | |
募集状況 | 冒険板に掲示した依頼や参加希望を申請した依頼の募集状況を確認する。冒険板利用中のみ表示。 | |
承認 | 参加希望の申請を確認し、承認または却下する。募集主として冒険板を利用中のみ表示。 | |
枠編集 | 冒険板に掲示した依頼の参加枠を編集する。募集主として冒険板を利用中のみ表示。 | |
募集終了 | 冒険板での募集を終了する。募集主として冒険板を利用中のみ表示。 | |
登録解除 | 冒険板での参加希望の申請を取り下げる。参加希望を申請中のみ表示。 | |
助言 | NPC「道場忍お綾」を呼び出し、助言を受ける。 | 助言=特定のNPCの居場所の確認、 《帰還の笛》および《隠形の衣》機能の利用 |
課題 | 課題リスト詳細を表示する。 | |
交流 | 集団会話 | 集団会話への参加や設定などを行う。 | |
一門 | 一門ウィンドウを表示する。 | |
知人 | 知人の追加や削除、一覧表示などを行う。 | |
絶交 | 絶交対象の追加や削除、一覧表示などを行う。 | |
信書 | 他のPCに信書(プレイヤー同士で送受信できるゲーム内メール)を送ったり、受け取ったりする。 | 便箋 |
所作 | 行える所作の一覧を表示します。 | 動作リスト |
交流履歴 | 交流履歴を表示する。 | |
取引 | PC同士でアイテムを受け渡しできる。 | 「取引不可」以外のアイテムの取引 |
屋敷 | 屋敷の編集、退場などができる。屋敷に入ったときのみ表示。 | |
戦果表示 | 戦果表示ウィンドウの表示/非表示を切り替える。陣取戦および侵攻戦のときのみ表示。 | |
兵種 | 兵種コマンド(突撃・銃撃・弓撃・砲撃・索敵・大筒設置・大筒撤去)を実行できる。 陣取戦および侵攻戦のときのみ表示。 | |
試練 | 挑戦中の試練の概要や達成条件を確認する。 | 共闘NPCが存在する場合の徒党編成、帰還もここから。 |
城下町 | 城下町関連のコマンド。城下町にいるときのみ表示。 | |
| 情報 | 城下町の詳細情報を表示する。 | |
見取図 | 城下町の見取図を表示する。施設の建設状況を確認できる。 | |
施設回転 | 施設の向きを変える。回転させる施設の前か、施設の中で実行する。 | |
情報表示 | 城下町の簡易情報の表示/非表示を切り替える。 | |
その他 | 他の城下町への移動や町人絵巻の設定、掲示板の公開設定を行う。 | |
退出 | 城下町を出て町に戻る。 | |
稼業 | 修得中の稼業の情報を確認したり、生産・採集・装備強化などを実行したりする。 | 共通生産一覧 |
コマンドメニュー2(Windows版) †
コマンド | サブコマンド | 内容 | 備考 |
---|
検索 | 全検索 | 同じゾーンにいるPCを一覧表示する(上限100人)。 | |
条件検索 | 同じゾーンにいるPCから、勢力や職業など、条件を絞り込んで検索する(上限100人)。 | |
全国検索 | 同じワールドにいるPCから、勢力や職業など、条件を絞り込んで検索する(上限100人)。 | |
現況表示 | 「支援希望」「新参者」など、検索結果に表示されるPCの現況アイコンを設定する。 | |
補足文 | 検索結果に表示される補足文を作成/編集する。 | |
状態表示 | 解除 | PCの状態表示を通常に戻す。 | |
勧誘希望 | 徒党に入りたい(!)を表示する。 | チャット代名詞$勧誘 |
党員募集 | 徒党員を募集している(!)を表示する。徒党を組んでいないPCおよび党首のみ実行可。 | チャット代名詞$党員 |
売却品有 | 売りたいアイテムがある(¥)を表示する。 | チャット代名詞$売却 |
買取品有 | 買いたいアイテムがある(¥)を表示する。 | チャット代名詞$買取 |
匿名 | 検索したとき、名前以外に情報が表示されない(?)を表示する。 | チャット代名詞$匿名 |
不在 | 不在中である「不在アイコン」を表示する。 | チャット代名詞$不在 |
質問有 | 質問がある「質問有アイコン」を表示する。 | チャット代名詞$質問有 |
質問受付 | 質問に答えられる「質問受付アイコン」を表示する。 | チャット代名詞$質問受付 |
助力可能 | 手伝える「助力可能アイコン」を表示する。 | チャット代名詞$助力可能 |
複数選択 | 状態表示アイコンを2つ表示する。 | |
国勢 | 勢力情報 | 勢力ごとの城蔵状況と朝廷友好度を表示する。 | |
勢力情勢 | その週の勢力情勢を表示する。 | |
天下情勢 | 勢力情報 | 各勢力が支配している領土を表示する。 | |
外交状態 | 勢力ごとの外交状態を表示する。 | |
詳細情報 | 各領土の情報を表示する。 | |
表示 (Windows版のみ) | ツールバー | ツールバーの表示/非表示を切り替える。 | |
簡易情報 | 簡易情報ウィンドウの表示/非表示を切り替える。 | |
所持情報 | 所持情報ウィンドウの表示/非表示を切り替える。 | |
方位磁石 | 方位磁石の表示/非表示を切り替える。 | PCの向いている方角が上になります。 追尾中は対象のいる方角にマーカーが表示されます。 |
PC情報 | PC情報ウィンドウの表示/非表示を切り替える。 | |
ログ表示 | ログウィンドウの表示/非表示を切り替える。 | |
耐久確認 | 耐久確認ウィンドウの表示/非表示を切り替える。 | |
適用効果 | PCに持続中の「効果」を確認する。 | |
追加機能 | 有効な「オプションサービス」を確認する。 | |
集印帳 | もののふ集印帳の確認・受け取りを行う。 | |
信長コイン | コイン購入 (Windows版・ PlayStation?®4版のみ) | 「信長コイン」購入ページを表示する。 | |
コイン利用 | 「信長コイン」とアイテムを交換する。 | |
情報 | 「信長コイン」の所持枚数や、法律に基づく表示を確認する。 | |
機能 | 設定 | 全体/画面/操作/入力/チャットの設定をしたり、すべての設定を初期状態に戻したりする。 PlayStation?®4版ではライブ配信中のプレイヤー名の表示設定もできる。 | |
週間獲得 | 一週間で獲得できる上限があるアイテム、および所持金の獲得状況を確認する。 | |
機能一覧 | ゲーム中の各機能説明を一覧表示する。 | |
FAQ | 「よくある質問と答え」を表示する。 | |
ログ切替 | 表示するログウィンドウを切り替える。 | |
更新情報 | アップデート内容などの情報を確認する。 | |
御意見伺 | ゲーム中でアンケートに回答できる(アンケート募集期間のみ)。 | |
会員特典 | 「ファンクラブ特典」を適用する。 | |
サポート | 問題が発生したときに、ゲームマスター(GM)に報告する。 | |
お知らせ | チャットログにイベント・キャンペーン情報を表示する。表示の設定を変更可能。 | |
終了 | ログアウトして、ゲームを終了する。 | |
困ったときは †
FAQ †
FAQ(よくある質問と回答)を検索して見られます。
FAQを見るには、コマンドメニュー2−[機能]−[FAQ]を選びます。
キーワードやカテゴリを指定して検索できます。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/sup_app/faqview
サポート †
不具合の報告や要望の伝達などを行います。
コマンドメニュー2−[機能]−[サポート]で利用できます。
サポート担当のキャラクターであるGM(ゲームマスター)がゲーム内に現れる場合があります。
GMは名前の先頭に「GM」が入ります。
ゲーム内でGMから指示を受けたら、必ず従ってください。
項目 | 内容 |
---|
不具合の報告をする | ゲームの不具合を報告する場合にお使いください。 |
要望の報告をする | ゲームについての要望を送る場合にお使いください。 |
復活場所に帰還する | 特定の地形や障害物などにはさまれて動けなくなった、本来移動できない場所に移動してしまい戻れなくなった場合に選択すると、 成仏した時と同じ復活場所に帰還できます。ただし、再利用には1時間の制限があります。 |
その他の問い合わせをする | 不具合・要望に該当しない報告や、ハラスメントの相談、またはゲームの仕様以外の理由でゲームの進行が困難な状態にある場合などにお使いください。 |
※ゲームの攻略法やデータなど内容に関するご質問には、お答えいたしかねます。
※プレイヤーが自己責任で判断し、相手を信用して行った行為の結果、発生した問題(ゲーム内のお金を貸したが返してくれない、取引で指定したものとは別のアイテムを渡された、など)に関しては、一切サポートいたしません。
取引においては、必ず提示されたアイテムが自分の望むものであることを確認してから、実行してください。
コマンドメニュー1(PlayStation?®4版) †
https://www.gamecity.ne.jp/nol/onlinemanual/ref_cmd_01.htm#PS
コマンドメニュー2(PlayStation?®4版) †
https://www.gamecity.ne.jp/nol/onlinemanual/ref_cmd_02.htm
備考 †
その他(クライアントパッチ内容など) †
- 2009.12.23:クライアントパッチ内容
・メニュー「情報」に「功績」を追加しました
- 2010.03.24:クライアントパッチ内容(4/14追記)
・メニューに「天下情勢」を追加しました
「天下情勢」では全国の領土の詳細を確認できます
※合戦の発生表示は、「国勢」から、「天下情勢」へ移動しました
・メニュー「本人情報」に以下の変更を行いました
・手柄を「国政」及び「合戦」の表示に変更しました
・「側衆筆頭」、「側衆」、及び「評定衆」の表示を追加しました
・メニュー「合戦」の表示を「手柄」及び「武将譚」に変更しました
- 2013.07.10クライアントパッチ内容(7/15追記):
・かわら版クエスト〔大名物依頼〕および評定依頼において、アイテム《帰還の笛》および《隠形の衣》の機能を、コマンドメニュー[助言]から実行できるコマンドへ変更しました
これに伴い、クエストにおける《帰還の笛》および《隠形の衣》のアイテム配布を終了しました
※すでに配布されたアイテム《帰還の笛》および《隠形の衣》の削除は行いません。不要になった際は破棄を行なってください
- 2015.09.09クライアントパッチ内容:
・[コマンドメニュー2] - [国勢] - [勢力情報]のうち、外交状態の表示を削除し、
[コマンドメニュー2] - [天下情勢] に [外交状態]を追加しました
・[コマンドメニュー2] - [国勢] - [朝廷友好]を、[コマンドメニュー2] - [国勢] - [勢力情報]に統合しました
・[コマンドメニュー1]-[情報]-[貢献度]から個人貢献度を確認できるようにしました
※勢力に仕官していない場合は表示されません
・[コマンドメニュー1]-[アイテム]を選択した際、カーソル位置を記憶しないようにしました(Windows HD版、dゲーム(TM)スマホ・タブレット版)
・[コマンドメニュー2]-[機能]-[サポート]-[復活場所に帰還する]において、状況特定のため、ご報告文の入力をしていただくように変更しました
- 2020.12.09サーバーアップデート内容:
・[コマンドメニュー]-[称号]-[称号一覧]にカテゴリ「もののふの日」を追加しました
これに伴い、過去の「もののふの日」イベントで獲得した称号をカテゴリ「もののふの日」に移動しました
→ このページのトップ(コマンド一覧)に戻る。