天楼の章 安土城(徒党依頼) 鬼神の力 旗指物
覇王覚醒 †
2021年3月3日実装(アップグレード)
概要 †
2021年3月3日信長の野望 Online 〜天楼の章〜』“覇王覚醒”アップグレードを実装
公式ページ:https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/updateinfo/26281.html
1:天下布武異録・信長編完結へ! 最終章・第壱部「安土城・炎上」 †
攻城戦(天下布武異録・信長編)
┗安土城
1-2:武装本能寺 †
攻城戦(天下布武異録・信長編)
┗武装本能寺
1-3:凶禍オノゴロ †
もののふ道場(天下布武異録・濃姫編)
┗凶禍オノゴロ
2:英傑をカスタマイズする新たな要素《鬼神の力》が登場! †
名だたる戦国武将と徒党を結成できる「英傑」システムに、「英傑」をカスタマイズする新たな要素《鬼神の力》が登場します。
英傑を強化する鬼神石が新しく追加
3:戦国生活がより快適になるよう、さまざまな機能改善を実施! †
旗指物アイテム専用の倉庫が登場! †
旗指物を使用することで《旗指物倉庫》に入るようになります。
《旗指物倉庫》に入れた旗指物は、[コマンドメニュー1]-[装備]-[旗指物]よりいつでも装着、変更可能に
※《旗指物倉庫》に入れた旗指物は、いつでも取り出すことが可能です。
※メンテナンス消滅、死亡消滅、ゾーンアイテムなど、消滅する旗指物は。条件を満たすことで倉庫から削除されます。
※同じ旗指物アイテムは、倉庫内にて99個までスタックすることができます。
所作を覚えられるように! †
《所作書》《作法書》を使用することで所作を覚え、いつでも好きなタイミングで所作を行えるようなります。
※装備してからアイテムを使用して行う所作や、《所作書》《作法書》ではないアイテムで実行される所作を覚えることはできません。
- 交流→所作→所作一覧で所作を選び、選択肢で所作・チャット入力・登録などが出来る
英傑の行動自動設定機能の追加 †
英傑の行動設定を「英傑の特化系統」「所持している武器種別」「信頼度レベル(1〜4、5〜20)」に応じて、自動で設定する機能を実装
英傑の行動自動設定は、[コマンドメニュー1]-[随伴NPC]-[英傑]-[自動設定]より
※固有技能は自動では設定されません。
備考 †
- 2021.03.03クライアントパッチ内容(2021年3月11日 18:00追記):
<機能追加/機能変更>
以下の機能追加と機能変更を行いました
・“覇王覚醒”アップグレードを実装しました
※詳細はこちら:https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/updateinfo/26281.html
【天下布武異録】
・攻城戦「安土城」を追加しました
※「安土城」は徒党依頼のみとなります
・NPC《安土武者奉行》のメニューを[徒党依頼]と[軍団依頼]に分けました
・NPC《安土武者奉行》に[物語回想]のメニューを追加しました
・NPC《茶坊主》に[《布武感状》と報酬を交換]メニューを追加しました
・NPC《織田軍使番》のメニューリストの順番を入れ替えました
・NPC《織田軍使番》に「殊勲陣触」関連のメニューを追加しました
【鬼神の力】
・「鬼神の力」を追加しました
「鬼神の力」に関するチュートリアルは、「安土城」を含む各勢力の本国の神社のNPC《岩戸の巫女》から受けられます
・NPC《岩戸の巫女》を安土城および各勢力の本国の神社に配置しました
【英傑】
・英傑の[固有技能確認]において、表示内容に「鬼神の力」の情報を追加しました
・コマンドメニュー1-[随伴NPC]-[英傑]に[英傑の絆]を追加しました
・英傑の行動設定を自動で設定する機能を実装しました
コマンドメニュー1-[随伴NPC]-[英傑]-[自動設定]で利用できます
・英傑《窯隠れの才蔵》の固有技能「才蔵の秘奥義」の説明文に固定ダメージである点を記載しました
【その他】
・アイテム《生成物袋》の作成時において、《生成物袋》の中に保護状態のアイテムがある場合、《生成物袋》を保護状態にするようにしました
・旗指物倉庫を実装しました
旗指物倉庫に移動したアイテムはコマンドメニュー1-[装備]-[旗指物]からご利用できます
※"PlayStation? 3"版、"PlayStation? 4"版はコマンドメニュー1-[アイテム]-[旗指物]から確認できます
・所作書/作法書を覚えられるようにしました
覚えた所作は、コマンドメニュー1-[交流]-[所作]から利用できます
・初めてゲームをプレイする際の文字設定を「中」に変更しました(Windows スタンダード版、Windows HD版)
・辞書に単語を追加しました("PlayStation? 3"版、"PlayStation? 4"版)
コメント †