大名の官位昇進クエスト
朝廷献上 勢力

妖魔陣

発生条件

朝廷に納入(朝廷献上)をして、一定値に達した際に、所属する国(勢力)の支配国数により発生する。大名の官位
※発生しているかは、「天下情勢→勢力情勢」(ログイン時表示されるものでも)から確認。

参加条件

  • 以下の条件を満たした上で、妖魔陣が発生している国の城庭にいるNPC《隠れ里巫女》に話しかけると参加できる。
    • 妖魔陣が発生している国に所属。
    • 妖魔陣が発生している国の同盟国に所属。
    • 妖魔陣が発生している国の友好国に所属。
  • 家臣英傑お供は、随伴不可。

マップ

妖魔陣うろ覚え2.GIF

マップ下方にある「通り道」は右からは通れません。
壁の一部が欠けているので土塁の奥をのぞく事はできますが、右から侵入するのは不可能です
左から右への一方通行になっています。

攻略

  1. 尖骨鬼闘魔の鎧双剣魔を各20体ずつ倒すと、それぞれ対応する指揮官が登場(指揮官は30分で消失します)。
  2. 指揮官を同時に倒す(前後1時間の余裕があります)。
  3. 神木倒し剛腹鬼士が砦周辺に登場。
    • 神木倒し→開門のキーアイテム《妖魔木槌》を落とす。再ポップしない
    • 木槌はゾーン消失なので注意。
  4. 剛腹鬼士→約70体倒すと四人目の憑霊四天王が登場。
  5. 四人目の憑霊四天王倒せば門を破壊する段階へ。(剛腹鬼士は消失)
    • フラグが立つので2回目以降木槌集めのみの場合はスルー可。
  6. 妖魔木槌を各自使用し門を破壊(使用した個人が入れるわけではなく全体の合計で破壊判定されます)
  7. 門を破壊できたら内部突入。門が開いている時間は四時間。
    • 破壊失敗の時は、三指揮官を倒して妖魔木槌を取り直す。
  8. 門内の大妖衛士を70体倒し軍師を出現させる。
    • 四天王と違い出現時のメッセージは出ないので注意。
  9. 憑霊軍師を倒す。
  10. 窺天魔王が6体出現。内5体は影武者。本物を倒せばクリア。(妖魔全消失)

敵NPC

名前レベル備考ドロップ
妖魔尖兵37-434-7妖魔尖兵の腋毛のドロップ率は目安として1丹5〜10個くらい
ドロップする時は一気に2個とかもある
【クエスト】妖魔尖兵の腋毛
尖骨鬼41-485-7四天王直属、所属四天王撃退で消える
四天王復活と共に再POP
闇の袖印のドロップ率は目安として1丹2〜4個くらい
【クエスト】闇の袖印
闘魔の鎧45-514-7四天王直属、所属四天王撃退で消える
四天王復活と共に再POP
闇の袖印のドロップ率は目安として1丹2〜4個くらい
【クエスト】闇の袖印
双剣魔49-535-7四天王直属、所属四天王撃退で消える
四天王復活と共に再POP
闇の袖印のドロップ率は目安として1丹2〜4個くらい
【家具】柳の植木
【クエスト】闇の袖印
憑霊戦鬼557四天王護衛、霊視あり
四天王出現時のみPOP
神木倒し48-525-7四天王(3体)撃破後POP
砦内に突入する為に必要なアイテムと落とす
【棍棒】妖魔木槌
剛腹鬼士47-534-7四天王直属、所属四天王撃退で消える
四天王(3体)撃破後POP、霊視あり
剛腹鬼士の留め金のドロップ率は目安として1丹1〜3個くらい
ドロップする時は一気に3個とかもある
【クエスト】剛腹鬼士の留め金
大妖衛士47-524-7砦内に多数配置、霊視あり
妖魔剣豪637憑霊軍師付近【笛】妖笛闇之囁き
魔王親衛隊657魔王護衛【笛】妖笛闇之囁き
  • 四天王直属の尖骨鬼闘魔の鎧双剣魔剛腹鬼士は、それぞれ右備、左備、中備、小荷駄に対応した直属構成になっている。
    小荷駄直属系が四天王の内3体を撃破後に攻略対象になる
    • 右備系  = 闘魔の鎧 > 右備四天王
    • 左備系  = 尖骨鬼 > 左備四天王
    • 中備系  = 双剣魔 > 中備四天王
    • 小荷駄系 = 剛腹鬼士 > 小荷駄四天王

レアNPC

名前レベル備考ドロップ
光明隠し555霊視あり【法衣】妖紋刺繍法衣
【大鎧】堕獄剣鬼の甲冑
嘲弄童子555霊視あり【大鎧】堕獄剣鬼の甲冑
捕殺鬼555霊視あり【腹当】妖甲闇金剛
撃殺鬼55-601-5霊視あり【棍棒】妖牙棒
無情なる者601霊視あり【打棒】妖独鈷
【大鎧】妖炎獄大鎧
凶音585四天王(3体)撃破後【錫杖】妖樹杖
凶兆601四天王(3体)撃破後【銃】妖魔銃
【水引】妖魔深淵?
凶険601四天王(3体)撃破後
凶夢585四天王(3体)撃破後
凶猛585四天王(3体)撃破後【打鞭】妖魔之尾

ボスNPC

名前レベル備考
操魂〜45-605武将、レアポップ
POP時間短
対応した武将のドロップあり
憑霊〜〜607四天王、霊視あり
対応した四天王のドロップあり
憑霊軍師657軍師
対応した軍師のドロップあり
窺天魔王707軍師撃破後
対応した大名のドロップあり
  • 憑霊系は固定で出現する四天王と軍師以外に先陣〜後陣武将のランダム?POPの2種類がある。
    • 先陣〜後陣武将の操魂系と戦闘する為には、そのPOPした武将の部隊所属のPCがいなければならない。
      POP場所についてはいくつか特定の場所が決まっているらしいが、いつどこに何が沸くかの法則は解っていない。

ゾーンドロップ

アイテム名種類価値重量特殊効果備考
魔物のまげクエスト10.1なし換金アイテム
隠れ里巫女が1個につき500文と交換
妖魔尖兵の腋毛クエスト60.1なし御蔵拡張
取引不可
闇の袖印70.3
剛腹鬼士の留め金80.4
妖魔手裏剣手裏剣80.4なし
炎獄の実40.1火の力・参
深淵の実40.1水の力・参
暗黒の実40.1風の力・参
闇金剛の実40.1土の力・参
操魂の実40.1攻撃呪詛・弐
憑霊の実40.1防御呪詛・弐
苦悶の実40.1低速化・弐
妖魔の体液道具50.1生気変換・弐レアドロップ
黄泉の眠り道具60.1子守歌
妖魔の爪道具70.1帰還の術
妖魔の表皮道具80.1結界・弐
妖魔の体毛道具90.1自己脱兎
妖笛闇之囁き9なし取引可
特殊装備
妖魔陣から持ち出し可
窺天之琵琶琵琶91.9
妖鼓闇之轟き91.4
妖魔口糧茶菓子130.1茶菓子
闇の番茶茶葉120.1なし
金剛石宝石180.3なし
竜の涙190.3

その他NPC

名前備考
操魂○○○○には当事国の九陣武将の名前。POP条件:憑霊○○を倒し、解放する。
解放後は一定時間の間「封印妖魔武具」がだれでももらえる。
これにより開封した武具が気に入らないときのやり直しも可能。開封武器は何種も所持可

専用アイテム

御蔵番拡張

  • 御蔵番拡張参照
    • 現在、3種類(合計3回)御蔵番を拡張することができるクエストアイテムがある。

備考

  • 妖魔陣をクリアした1時間後に再びNPCはポップする。

情報募集中

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 妖魔の体毛が•門内のNよりドロップですね -- 2009-12-05 (土) 17:25:14
  • ↑↑↑↑お蔵拡張アイテムは、敵固定です。 -- 2011-08-25 (木) 17:48:52
  • 先日、妖魔陣に久々に刀刀鎧召術仏典の7人徒党で拡張アイテム拾いにいった所 腋毛3、留め金7を約1丹で拾えました 運が良かったのか? はたまたドロップ確率が上がったのか? -- 2012-07-03 (火) 08:16:33
  • ほぼすべての敵が抗毒もちですね。土500神通で雷鳴丹投げても70台ダメ。ためしに他丹投げても70台です。 -- 2012-11-01 (木) 17:46:33
  • 何人徒党から、参加出来ますか? -- 2013-07-06 (土) 11:18:22
  • ソロ以上w -- 2013-07-06 (土) 13:36:26
  • このダンジョンってもうないんですよね、、メンテ前にクリアーして修得用に報告は、メンテ後にする予定が、、メンテ後に依頼ごと、消されてました( ´△`)どうせやったら、他の続中クエも、消さんかい。 -- 2013-07-12 (金) 01:23:21
  • まだあるよ条件が揃わないと発生しないだけ -- 2014-04-04 (金) 19:19:46
  • 陸服妖魔陣BUG -- [[五右卫門]] 2014-05-10 (土) 01:11:36
  • 知らない間にいきなり剛腹鬼士まで湧いてる仕様になってる。 -- 2018-03-28 (水) 18:49:23
お名前: