【戦闘】【技能一覧】【四象系】【地勢系】【陣営技能】【クエスト】【ダンジョン】【敵技能一覧】
戦闘状態 †
概要 †
戦闘中、名前の横にあるアイコンは「状態表示」と呼び、特定の技能の効果が発揮されている状態を表します。
発揮されている効果は補助コマンドの[状態表示]を実行すると確認できます。
戦闘中のステータス表示にこれまでの▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼表示に加え、付与(▲)や呪詛(▼)以外のキャラクターの状態を表示するアイコンが存在する。
- デフォルトでは優先順位の最も高いアイコン一つだけが表示されるが、コントローラーのSTARTボタン(キーボードのENDキー)を押すと5個まで並んで表示される。
「UI設定」にある「戦闘状態アイコン優先度設定」によって表示されるアイコンの表示優先度をカスタマイズ可能。
- 戦闘中の右クリックメニュー(救援等のメニュー、キーボードだとShiftキー)で、「戦闘状態」をクリック、キャラクター(敵も可能)を選択、各キャラクターの戦闘状態の詳細を文章(例えば、同じ結界マークでも「ダメージ軽減結界」なのか「反射結界」なのか「気合回復結界」など)で確認できる。
- Windows スタンダード版、Windows HD版では、戦闘画面で表示されるアイコンの情報は、マウスオーバーするだけで情報を確認することができます。
- すべての「状態表示」アイコンを確認したい場合は、戦闘中に補助コマンドの[状態表示]を実行します。
PC・NPC(味方徒党)情報 †
PC・NPCの名前(青文字:コマンド選択済み/白文字:コマンド未選択)・Lv・職業・生命力(赤いバー)・気合(青いバー)を表します。
徒党を組むと、徒党員の情報も表示されます。
PC・NPCに特殊な効果がかかっている場合、状態アイコンが表示されます。「補助コマンド」の[状態表示]で詳細を見られます。
(L1ボタンまたは右クリック、【Insert】で「補助コマンド」・「戦闘コマンド」を切り替えることができます。)
PC・NPCの能力が変化している場合は、状態変化マーカーが表示されます(▲は能力アップ、▼は能力ダウン)。
▲▼攻撃力が変化。
▲▼防御力が変化。
▲▼知力・魅力が変化。
▲▼素早さが変化。
▲▼その他の状態が変化。
- 旗頭マーカー
徒党を組んでいるときは、旗頭のPCに「旗頭マーカー」が表示されます。
旗頭が戦闘不能になったり逃亡したりすると、他の徒党員は逃亡しかできなくなります。
※対人戦の場合、敵徒党の「旗頭マーカー」は表示されません。
- 味方の士気ゲージ
侍の「兵法之書・九」や僧の「上人之書・九」など、職業ごとの上級心得・九を修得すると表示されるようになります。
(参考:陣営技能)
敵徒党情報 †
敵の名前・Lv・職業(人間以外の場合は種族名)・生命力・気合を表示します。
名前の左に状態アイコンが表示されます。
Lv・職業表示部分には、敵の自分に対する標的度(狙われやすさ)が色で示されます(赤>オレンジ>黄>白)。
戦闘状態と効果 †
- 以下の表に無い効果が確認できたら追加してください。技能の例は、あくまでも「例」なので全部書く必要はありません。
- 同じアイコンでも、細かい効果や効果の高低は別の場合があります(たとえば、結界は心頭滅却も反射結界も同じ結界アイコンで表示)。
備考 †
2015/12/9時点での戦闘状態アイコンの一覧
その他(クライアントパッチ内容) †
- 2010.03.24:クライアントパッチ内容(4/14追記)
・「物理攻撃耐性低下」及び「攻撃術耐性低下」状態について、ダメージ増幅効果に上限を設定しました
また、「状態表示」で効果値が表示されるように変更しました
・状態アイコン「術系効果」の名称を「増幅効果」に変更しました
また、新たな状態アイコンを追加しました
- 2013.07.10クライアントパッチ内容(7/15追記):
・「行動ごとに気合回復」の状態アイコンを追加しました
- 2016.11.16クライアントパッチ内容(2016年11月16日 19:00追記)
・戦闘画面において、各種アイコンにマウスオーバーした際に詳細情報が表示されるようにしました(Windows スタンダード版、Windows HD版のみ)
その他情報 †
- 物理耐性によるダメージ変動は2500がキャップのようです。1万ダメージが当たり前の今の時代だと、物理耐性は20%以上上げても意味ないですね。 --
- 付与呪詛のレベルって何なの、レベル2呪詛がレベル1付与で上書き出来た「時間ではない」と思えば、それをまた同じ系統のレベル2呪詛で下げれたり「時間ではない」訳が分からないので考えたら負けですか? --
- 戦闘状態アイコンの描画更新が行われるのは行動バーの開始時点。実際の効果時間はアイコンの表示と同期していないので、再描画前に効果切れしていることもある。なのでレベル1がレベル2を上書きしたり、準備省略できる術が動作付きになったりしたものは、時間切れ --