争覇の章 勢力 地図 ダンジョン 名所録 名物録 武将列伝 武勇伝 軍神 依頼(クエスト) 戦国絵巻アイテム

戦国絵巻

概要

「戦国絵巻」には、行ったことがある名所や倒した強敵、見つけた名物などが登録されます。
戦国絵巻はコマンドメニュー1−[情報]−[戦国絵巻]で見られます。

  • 歴史的建造物、名所旧跡をめぐることによって挿絵、逸話を入手することができる。
  • 各所を回り、特定の種類を集める等の条件を満たすと、報酬がもらえる(下記参照)。
  • 他のPCの戦国絵巻も、ターゲットする事によって閲覧が可能。
  • 絵巻に登録するには、その場に赴いて「観察マーク」がでるところで観察する(名所の多く)、そのゾーンに移動する(町、城)といったことが必要。

報酬

山城左京)のNPC《茶屋四郎次郎》(左京の上の通りの右側の屋敷)から報酬を得られたり、名所に行くと、記念品がもらえたりする。
詳細は、戦国絵巻アイテムを参照。

武将列伝

詳細は、武将列伝を参照。

武勇伝

各種クエストフラグ系ボス
高千穂系のボスでは、ゾーンクリア時に直接戦闘していなくても、絵巻に記録される
08/06/11のパッチにより焔の矛に限り、そのゾーンをクリアした判定がつくと、その場にいた人全員に討ち取り判定がつき、記録されるようになった
09/04/22のパッチにより「徒党員の「戦国絵巻」の「武勇伝」を埋めたときに、武功5が得られるようになりました」
10/12/22より武功10に増加
13/7/10より武功20に増加

武勇伝(←ゲーム画面内どおり順)

名所録

各地の名所が収められていく。場所、種類については、以下を参照のこと

名物録

  • 各地の食べ物図鑑。一覧については、名物録を参照のこと。

軍神

  • 降神した軍神の図鑑。軍神の能力(B+〜G)はここで確認可能。一覧については、軍神を参照のこと。
  • 軍神絵巻

依頼絵巻

2016.03.09追加

  • 各地の依頼図鑑。一覧については、クエストを参照のこと。
  • 同じ依頼を何度でも受けることができる様になったが、今回追加された報酬(元々の報酬ではない報酬)は、各依頼で初回達成時のみ入手可能。

備考

その他(クライアントパッチ内容)

  • 2013.07.10クライアントパッチ内容(7/15追記)
    徒党員の「戦国絵巻」の「武勇伝」を埋めたときに得られる武功の値を調整しました

  • 2016.03.09:クライアントパッチ内容
    【依頼絵巻】
    ・[コマンドメニュー1] - [情報] - [戦国絵巻] - [本人絵巻]に「戦国絵巻 依頼絵巻」を追加しました
    ・[コマンドメニュー1] - [情報] - [戦国絵巻] - [他者絵巻]に「戦国絵巻 依頼絵巻」を追加しました
    依頼絵巻に追加された依頼の条件、説明文、NPC再出現時間などを調整しました
    依頼絵巻に追加された全ての依頼を、繰り返し受けられるようにしました
    左京のNPC《茶屋四郎次郎》のメッセージを変更しました

→ このページのトップ(戦国絵巻)に戻る。

情報

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 武将列伝で、城に行くときって敵対になったらいけなくなる? それとも敵対にならずいつでもいけるのかな?? -- 新田小次郎? 2008-04-25 (金) 10:10:58
  • 敵対になれば当然襲われる。説法および和みの唄のみ敵対解除可能。忍者の変装は見破られる。 -- 2008-04-25 (金) 11:36:46
  • 本国の武将の討ち取りをコンプリートしたら、戦好きの大工からその国の大名に変身できる妖力の付いたアイテムをもらえます -- 2008-11-06 (木) 22:57:57
  • 属国だとボスに変身できる妖力の付いたアイテムを貰えるようです(例:信濃 黒雷) -- 2008-11-06 (木) 22:59:16
  • 隠業・改で敵対含めた名所こんぷしますた。うれちぃー! -- 2008-12-06 (土) 01:57:51
  • グラは太閤の使いまわし・・・ -- 2009-01-10 (土) 01:08:24
  • 武勇伝手助けで入る武功は中級クエと同じ一人当たり5点だった -- 2009-04-23 (木) 00:53:05
  • ちなみに、風雷では風神、雷神それぞれ別に武功入ります。 -- 2009-12-17 (木) 08:34:30
  • 圭亮 -- 内田? 2013-04-03 (水) 10:56:39
  • 天下夢幻の章から「軍神」も追加されていますね。 -- 2013-07-20 (土) 11:18:31
お名前: