勢力 早馬 茶店 ダンジョン クエスト 戦国絵巻 名所録
地図 †
はじめに †
- ゲーム画面上の「地図」は、コマンドメニュー1−[地図]を選ぶか、【F4】を押すと、現在いる場所の地図を見られます。ただし、地図が見られない場所もあります。
- 早馬の情報は早馬のページを参照してください。
- 各ダンジョンの四象情報は四象系のページを参照してください。
- ※「争覇の章」で一部廃城にいた武将が国所属の武将に変更されているなど、一部の廃城(屋敷)のボス・雑魚NPCが変わっている可能性があります。
マップ †
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━┓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━┓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┃☆金山┃〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏┛∴┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┗━━━┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏┛∴∴┗┓┏━━━━━━━━┳━━━━━┓〜┏━━━━━┳━━━━━
━━━━━━━┓〜〜〜〜〜〜〜〜┏┛<加賀>┣┛∴☆蜃気楼∴∴∴⇔∴<越後>┗━┛∴∴∴∴∴┃※※※※
※※※※※※※┗━━━━┳━━━┻⇔┓凸金沢⇔<越中>凸富山∴∴┃∴凸春日山∴∴∴∴∴∴∴∴┃※※※※
※※※※※※※※※※※※┃東尋坊☆∴┃∴∴∴┃∴∴∴▲▲▲▲▲▲┻⇔┳━━━⇔━━━━┳━⇔┳━━━━
※※※※※※※※※※※※┃∴凸一乗谷┃▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲∴∴∴∴∴┃☆龍隠門∴∴∴∴▲∴∴<陸奥>∴∴
※※※※※※※※※※※※┃∴<越前>┗▲▲▲▲▲▲▲▲▲∴<信濃>∴┃∴<上野>∴∴∴▲∴∴凸仙台
※※※※※※※※※※※※┣━━⇔━┳⇔┛<美濃>▲▲┃∴∴∴凸松本∴⇔∴∴∴凸前橋∴∴▲∴∴☆龍泉洞∴∴
※※※※※※※┏━━━━┫比┏┓凸┃∴∴∴∴∴∴∴∴┃∴凸山賊∴∴▲▲▲━━━┳⇔━━┻━━┓∴∴
※※※※※※※┃<山城>┃叡┃┃小┗┓∴∴∴凸∴∴∴⇔∴∴∴∴┏⇔┛☆昇仙峡∴┃∴<武蔵>∴⇔∴∴
※┏━━━━━┫∴凸京∴┃山┗┛谷∴⇔∴∴稲葉山∴∴┗┓∴∴∴┃∴∴甲府凸∴∴┃∴凸川越∴∴┻━━
※┃<摂津>∴⇔∴∴∴∴⇔☆<近江>┃∴┏━━⇔━▲▲▲∴∴∴┃∴∴<甲斐>∴⇔∴☆星野山∴┃※※※※
━┫凸大坂∴∴┣⇔┓∴▲▲▲▲┳⇔━▲▲▲<尾張>▲▲▲▲┳⇔▲▲━┳━⇔━━▲∴∴∴∴∴∴┃※※※※
〜┃凸堺∴∴┏┛凸┗━▲▲▲▲┫∴∴∴▲▲∴∴∴∴┏▲▲▲┫<遠江>┃<駿河>▲━━⇔━┳━┛※※※※
〜┃扶桑の森⇔∴奈良∴┃伊賀郷┃<伊勢>┃那古野凸⇔∴▲▲┃∴浜∴∴┃∴富士☆┃∴∴∴∴┗┓※※※※※
〜┃∴∴∴☆┃∴∴∴∴┃∴凸∴┃∴長島凸⇔∴∴∴┏┛凸岡崎┃∴名∴∴┃∴∴∴∴┃∴∴∴∴∴┃※※※※※
〜┣━⇔━━┫<大和>⇔忍者砦⇔∴∴∴∴┃∴┏━┛<三河>⇔∴湖∴∴⇔凸駿府∴┃<相模>∴┃※※※※※
〜┃凸雑賀郷⇔三輪山☆▲∴☆∴┃∴海┏━┫∴┃☆眩迷の浅瀬┣┓☆∴∴┣━┳⇔━┛∴∴∴∴┏┫※※※※※
〜┃∴∴∴☆┗━━┓▲<伊賀>┃∴賊┃〜┃∴┣━━━━┓∴┣┫凸浜松┃〜┃∴凸小田原∴∴┃┃※※※※※
〜┃∴千引の石洞穴┗▲▲▲━━┛∴凸┃〜┗━┛〜〜┏━┛∴┃┗━━━┛〜┃∴☆地獄谷∴∴┃┗┓※※※※
〜┃∴∴<紀伊>∴┏━━━━━━━━┛〜〜〜〜〜〜┗━━━┛〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━┛〜┃※※
〜┗━━━━━━━┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┃※※
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┗━※※
一部のブラウザでは地図が崩れて見える場合があります
地図 †
- 堺・南蛮街から入場(Lv50以上〜)
「堺南蛮街」にいるNPC「フロイス(大友家)」「王直(龍造寺家)」「近衛前久(島津家)」のいずれかに話しかけます。
選んだNPCによって、協力する勢力が決まります。
その他のゾーン †
町の共通NPC †
備考 †
ワールドと国 †
ワールド(天下布武)内には、複数の国があります。それぞれの国は、必ずいずれかの勢力に支配されています。
国と国は、「関所」または「抜け道」で結ばれています。
関所には「関所兵」がいます。その国の支配勢力と自分の所属勢力の友好度が低い場合、関所を通ろうとすると「関所兵」に攻撃される危険があります。
抜け道は自由に行き来できますが、「対人戦可能区域」であるため、非常に危険度の高い地域となっています。
対人戦 †
通常、PC同士では戦闘できませんが、抜け道など一部にはPC同士で対戦できる特別なエリアがあります。これを「対人戦可能区域」と呼びます。
合戦場は、ほぼ全域が対人戦可能区域になっています。
対人戦可能区域に入ると、警告メッセージが表示されます。
対人戦可能区域では、他勢力のPCを倒してもお尋ね者になりません。
PCの生活空間 †
それぞれの国では、広大なフィールドが広がっています。PCはそこで自由に行動し、生活を営みます。
国の中には、勢力の支配する「町」が必ずあります。特殊なエリアである「ダンジョン」を持つ国もあります。
現在地は、コマンドメニュー1の「地図」で見られます。ただし、地図が使えない場所もあります。
・町と城
「町」の中には、勢力の拠点である「城」があります。城と町は別のエリアになっており、町の特定の場所から城に出入りします。
城にはその国を支配する勢力の武将たちが、町にはそこで生活する町人たちがいます。
敵対勢力の町に侵入したときやクエスト戦闘を除き、通常、町では戦闘は発生しません。
・フィールド
国の大部分を占めています。
フィールドには獰猛な動物や怪物、野盗などが徘徊しています。それらに戦闘を仕掛けることができます。逆に襲われることもあります。
・ダンジョン
フィールドを探索していると、遺跡や洞窟などを発見することがあります。それらをまとめて「ダンジョン」と呼びます。
ダンジョンには、フィールドより強力な獣や怪物が潜んでいます。
様々な移動手段 †
徒歩で移動するほかに、「早馬」や「定期船」でも他国へ移動できます。
早馬は、フィールドにいるNPC「馬借」(地図では馬借アイコン)に話しかけると、有料で、どこの国へも一瞬にして移動します。
定期船は、「船着き場」(地図では船着き場アイコン)から他国に移動できます。NPC「船頭」から切符を買い、船に乗ります。
その他 †
コメント †
- 国や街ではない高千穂を削除して、本国を色つきにしました --
- もう陸奥の入れ方が苦肉の策だな --
- 稼業商 --