新星の章 ダンジョン 鬼門比叡山 松島 人取橋 小田原の陣 関ヶ原の陣 時の狭間
松島五大堂 早馬 一門 私設試練 共闘NPC

独眼竜の野望(どくがんりゅうのやぼう)

2010.03.24実装

概要

Lv45以上になると、「独眼竜の野望」に参加できます。
豊臣秀吉(とよとみひでよし)や徳川家康(とくがわいえやす)といった天下人に屈しながらも、その陰から天下を狙い、時代に抗い続けた武将“伊達政宗”(だてまさむね)。
彼の天下統一への野望を描くのが「独眼竜の野望」です。

PCは不思議な神「大黒天」に導かれて時と場所を越え、奥州の独眼竜・伊達政宗と出会います。
「悪しき神に狙われている政宗を助けるべし」、大黒天の言葉に従い、政宗と共に激戦を戦い抜くPC。
しかし、その働きはやがて政宗の野望に火をつけて……?

  • 「独眼竜の野望」で挑むダンジョンは一門ダンジョンと呼ばれるもので、多人数で攻略する楽しさと、攻略したい時に挑める気軽さを併せ持った新たなスタイルのダンジョンです。
    ダンジョン内には、プレイヤーの強さによっては、1人からでも討伐可能な少人数構成の敵NPC徒党も配置されています。
  • 一門ダンジョンには、7人徒党から、さらに大人数の複数徒党での挑戦と、幅広い攻略要素が詰まっています。
  • 人数が足りない時は、助力機能を使うことで、一門に所属していないプレイヤーと一緒に攻略できます。
  • 一門に所属していない人でも、「私設試練」を開くことで、1人から攻略可能。
  • 家臣6人での随伴・共闘が可能。

一門ダンジョン

一門ダンジョン入場条件

  • 新星の章以降のアカウントが必要。
  • レベル45以上のプレイヤーは、以下の条件を満たすことで各ダンジョンに対応するNPCから入場アイテムがもらえる。
    • 一門に参加しているか、一門に所属しているプレイヤーから「助力要請」を受けている。
      • 「助力要請」で入場する場合は、ホストとなる一門に所属しているプレイヤーが先に入場している必要がある。
    • 私設試練を開く。
  • 1人から30人まで可能。

進捗状況

  • ホスト一門に依存。
  • 攻略の進捗(試練の進行状態、NPCの再出現間隔、結界の状態)が保存される。
  • NPC《琵琶法師》に話しかけることで、定期メンテナンス時にリセットするかどうか設定できる。
    • 次のダンジョンへの入場権は維持。

個別の入場条件

Lv45以上のPCで、の寺にいるNPC「琵琶法師」に話しかけます。
また、「松島五大堂」を拠点に、各地の独眼竜ダンジョンへ移動できます。
※ダンジョンによっては、特定の条件を満たさないと入場できないものもあります。

「独眼竜の野望」の進行
独眼竜ダンジョンでは特定のNPCから「試練」を受け、その達成を目指します。
試練の進行度は、5人以上の徒党で挑戦する「私設試練」の場合は、アイテム「大黒天の時導?」で確認できます。
一門で挑戦する「一門試練」の場合は、コマンドメニュー2−[一門]−[一門絵巻]の[依頼]で確認できます。

  • 鬼門比叡山
    • なし。
  • 松島
  • 人取橋
    • なし。
  • 小田原の陣
    • 助力を出すキャラクターが所属している一門(ホストの一門)が一門ダンジョン「人取橋」にて、「背水の試練」を達成している
      または
    • 助力を出すキャラクターが所属している一門(ホストの一門)が一門ダンジョン「人取橋」にて、「時喰らい魔獣」を撃破している
      または
    • 私設試練の人取橋にて、「背水の試練」を達成している
      または
    • 私設試練の人取橋にて、「時喰らい魔獣」を撃破している
  • 関ヶ原の陣
    • 助力を出すキャラクターが所属している一門(ホストの一門)が一門ダンジョン小田原の陣にて、「天下人の試練」を達成している
      または
    • 助力を出すキャラクターが所属している一門(ホストの一門)が一門ダンジョン小田原の陣にて、「時喰らう神使」を撃破している
      または
    • 私設試練の小田原の陣にて、「天下人の試練」を達成している
      または
    • 私設試練の小田原の陣にて、「時喰らい神使?」を撃破している
  • 時の狭間
    • 助力を出すキャラクターが所属している一門(ホストの一門)が一門ダンジョン関ヶ原の陣にて、「天下一独眼竜」を達成している
      または
    • 助力を出すキャラクターが所属している一門(ホストの一門)が一門ダンジョン関ヶ原の陣にて、「狭間の番人」を撃破している

    • 私設試練の場合
      • 私設試練を開くキャラクター自身が入場条件を満たしている(「狭間の番人」撃破の場合は、私設試練で撃破する必要は無い)。
        ただし、招聘(助力)を受けるキャラクターも、入場条件を満たしている必要がある(満たしていない場合は招聘を受けていても入場できない)。

助力機能

  • 一門に所属していないプレイヤーや、他一門に所属しているプレイヤーと一緒に攻略するための機能

個人助力

  • 方法(筆頭・補佐・一般問わず)
    • メニュー>一門>助力から
    • /助力:相手の名前」
      • 戦闘中でも可能

      • 例・対話
        /助力:相手の名前

      • 例・ターゲット
        /助力:%TN

      • 例・徒党員
        /助力:%P2〜7

一門助力

  • 一門助力を申請できるのは一門筆頭と補佐、受諾できるのは一門筆頭のみ


助力の削除

  • 個人助力
    • ダンジョン入場時に自動で削除される
    • 堺の寺にいる琵琶法師に話すと削除できる
    • 近江の芳一法師に話すと削除できる
  • 一門助力
    • 定期メンテで自動削除
      報告
  • 助力で試練を達成した時、報告は自分の一門でも可能(箱を受け取れる)。
  • 一門に所属していないプレイヤーは、一門殊勲之証の代わりに、同価値の殊勲之証を入手できる。

過去帳取得ポイント

備考

  • 試練達成時に貰える箱の中に一門殊勲之証が入っているが、これには、それぞれのキャラが所属している一門の名前が書かれている。
    • 無所属の場合は、同価値の殊勲之証になる。
  • 助力で入った場合でも、自分の一門の一門殊勲之証がもらえるようになっている。
  • 成仏すると、ダンジョンのスタート地点に飛ぶ。その際、短時間の怪我状態になる
  • ボス撃破後、ボスが野外で消滅した時点で試練達成となる。
    • 制限時間のある試練では、1分程度の余裕をもってクリアしたい。
    • この時間差を利用して、一人が確定待機しておけば、他の党員はキャラチェンジがぎりぎり間に合う(別キャラは事前にダンジョンに入場した状態でログアウトしておくこと)。
      • 試練の箱を別キャラで取りたい場合に利用すると良い。

関連イベント

その他(クライアントパッチ内容など)

  • 2010年3月24日:伊達政宗と天下を掴め! 政宗の野望を描く新ダンジョン:http://www.gamecity.ne.jp/nol/shinsei/

  • 2010.03.24:クライアントパッチ内容(4/14追記)
    ■「独眼竜の野望」を実装しました
    独眼竜の野望」はLv45以上のキャラクターが挑戦可能な“一門ダンジョン”です
    詳細はの寺に配置されたNPC「琵琶法師」にてご確認ください
    ※「独眼竜の野望」に挑戦するためには「新星の章アカウントが必要です

  • 2010.04.14:サーバーアップデート内容
    の寺に配置されたNPC「琵琶法師」に、他の一門から受けた「助力」依頼を削除する機能を追加しました

  • 2010.07.28:クライアントパッチ内容(抜粋)
    ・「独眼竜の野望」に以下の追加を行ないました
    ・新たな一門ダンジョン「人取橋」を実装しました
    一門に所属している、もしくは助力状態のLv45以上かつ「新星の章アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターが入場できます
    鬼門比叡山に新たなボスNPCを追加しました
    鬼門比叡山の攻略を終えていない場合でも、このNPCを撃破すれば松島へ入場できるようになります
    松島への入場が可能となるのは、鬼門比叡山に挑戦していた一門のみです。助力による参加は撃破とみなされません
    ・「法師の過去帳?」及び「五大明王勧進帳?」をダンジョンの外でも報告可能にしました
    「法師の過去帳?」は近江のNPC「芳一法師」及び「松島五大堂」のNPC「大黒天」、
    「五大明王勧進帳?」は「松島五大堂」のNPC「大黒天」より報告できます(2010/07/29追記)

    ・新たな街ゾーン「松島五大堂」を実装しました
    松島五大堂」からは、「人取橋」を含む「独眼竜の野望」の各一門ダンジョンに移動できます
    これに伴い、の寺に配置されているNPC「琵琶法師]」に「松島五大堂」に関する説明を追加しました
    ※全国のNPC「馬借」から50貫にて入場することができます
    新星の章アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターであれば一門の所属・助力状態の有無にかかわらず入場できます
    ※一門ダンジョンへの入場は、各ダンジョンの入場条件を満たしている必要があります

    近江のNPC「芳一法師」に、他の一門から受けた「当人助力」依頼を削除する機能を追加しました

  • 2010.09.29:クライアントパッチ内容
    ・一門ダンジョンで成仏した際の戻り場所を
    街からダンジョンのスタート地点に変更しました
    これに伴い、NPC「琵琶法師」のメッセージの一部を変更しました

  • 2014.03.19クライアントパッチ内容:
    独眼竜の野望ダンジョンにおいて、家臣を6人まで呼び出せるようにしました

→ このページのトップ(独眼竜の野望)に戻る。

関連項目

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 人の7体は85 -- 2010-08-01 (日) 05:19:10
  • 鬼門や松島、人取橋のポイント狩りは特にボスとか倒さなくても出来るのでしょうか?何か特別な条件はありますか? -- 2010-08-31 (火) 00:39:04
  • 鬼松人のダンジョンに野良で入るとき助力もらうんですが、「はい」を選んで大黒天から入場しようとしても自分の所属している一門しか表示されなくていつも助力もらいなおしてるんですけどこれは何故でしょうか? -- 2010-09-27 (月) 21:24:03
  • 無敵状態で「はい」を押すと助力を受理できないことがあります -- 2010-11-11 (木) 23:13:05
  • 取得ポイント変わってます 詳しくは調べてませんが上がってます -- 2011-10-04 (火) 13:08:43
    • 小田原、関ヶ原ごとに取得ポイントが違うようです -- 2011-10-05 (水) 23:48:06
  • 上記、独眼流の野望が□マークでバグってるのは僕だけ? -- 2011-12-16 (金) 22:46:56
  • 小田原のptは、秀吉辺りの1体nは35pt -- 2012-01-03 (火) 20:07:44
  • 鳳凰の章から関ヶ原武将脇黄3体Nの撃破値50に減少 -- 2012-03-09 (金) 11:10:00
  • 野望 -- 2012-11-13 (火) 04:45:43
  • 報酬を見直すべき。 -- 2014-10-15 (水) 08:24:03
お名前: