独眼竜の野望 ダンジョン 鬼門比叡山 松島 人取橋 小田原の陣 関ヶ原の陣 時の狭間
早馬

松島五大堂(マツシマゴダイドウ)

2010.07.28実装

概要

拡張パック「新星の章」第二陣「飛翔!独眼竜」では、「独眼竜の野望」のダンジョンを攻略するための拠点・松島五大堂が登場します。
松島五大堂には《大黒天》が住み、プレイヤーを時の扉から時の彼方(かなた)へと導きます。
松島五大堂両替商や御蔵番、修理屋、産物商といった通常の街と同等の機能を備えているほかにも、鬼門比叡山松島人取橋の各ダンジョンと行き来できる機能を備えています。
松島五大堂にはNPC“馬借”(ばしゃく)にて、50貫を支払うと移動できます。

行き方

NPC

名前グラレベル居場所備考
孤愁の尼僧30入り口松島五大堂から退出
幽界の仙人62松島五大堂から退出
塩釜大トカゲトカゲ63
神代の玄武玄武70
梵天丸
(ぼんてんまる)
児童8後の伊達政宗
時の狭間へ移動
愛姫
(めごひめ)
巫女6
片倉小十郎12
虎哉宗乙65
松島ネズミネズミ63
隠世の龍王蛇女30
松島の市司41
松島の茶店虎31茶店
松島の産物商河童30
古の守り人神主29
青竜山虚無僧虚無僧32堂前
陸奥の地霊蜘蛛女32堂前修理材》、《一括修理材》販売
松島の両替商40堂前両替商・御蔵番
松島の御蔵番辰狐47堂前両替商・御蔵番
松島の修理屋ゴーレム40堂前
大黒天大黒天75堂内各ダンジョンへ移動
試練の報告
松島五大堂から退出
藤岡屋伝助毎日成長クエスト
鳳凰の章」から追加配置


茶店特産品

関連項目

備考

由来

  • 松島の古刹瑞巌寺に付属するお堂。
    名称は置かれてある五大明王像に由来。現在の建物は伊達政宗が慶長年間に建立したもので、重要文化財指定を受けている。
    実際に松島湾上の小島にあり、拝観時は橋を歩いて渡って行く。ゲームでもそのあたりが表現されている。

その他(クライアントパッチ内容)

  • 2010.07.28:クライアントパッチ内容(抜粋)
    ・「独眼竜の野望」に以下の追加を行ないました
    ・新たな一門ダンジョン「人取橋」を実装しました
    一門に所属している、もしくは助力状態のLv45以上かつ「新星の章アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターが入場できます
    鬼門比叡山に新たなボスNPCを追加しました
    鬼門比叡山の攻略を終えていない場合でも、このNPCを撃破すれば松島へ入場できるようになります
    松島への入場が可能となるのは、鬼門比叡山に挑戦していた一門のみです。助力による参加は撃破とみなされません
    ・「法師の過去帳?」及び「五大明王勧進帳?」をダンジョンの外でも報告可能にしました
    「法師の過去帳?」は近江のNPC「芳一法師」及び「松島五大堂」のNPC「大黒天」、
    「五大明王勧進帳?」は「松島五大堂」のNPC「大黒天」より報告できます(2010/07/29追記)

    ・新たな街ゾーン「松島五大堂」を実装しました
    松島五大堂」からは、「人取橋」を含む「独眼竜の野望」の各一門ダンジョンに移動できます
    これに伴い、の寺に配置されているNPC「琵琶法師]」に「松島五大堂」に関する説明を追加しました
    ※全国のNPC「馬借」から50貫にて入場することができます
    新星の章アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターであれば一門の所属・助力状態の有無にかかわらず入場できます
    ※一門ダンジョンへの入場は、各ダンジョンの入場条件を満たしている必要があります

  • 2010.08.25:クライアントパッチ内容
    松島五大堂に配置されているNPCに、修理材及び一括修理材を販売する機能を追加しました

その他情報

  • 生産瓦or評定軍事で早馬に飛ぶ→自国の早馬に飛ぶ→五大堂に飛ぶ -- 2010-07-30 (金) 08:21:50
  • 生産瓦or評定軍事で早馬に飛ぶ→五大堂に飛ぶ→(五大堂から退出後)笛で帰る -- 2010-07-31 (土) 07:08:51
  • 確かにこれいいですね -- 2010-07-31 (土) 11:01:20