新星の章 【評定】【評定依頼】【勢力】 領国銀包 紋所 腰袋 指輪 特化系目録

領国市

概要

  • 「領国市」では勢力の領地内のみで流通している通貨「領国銀」を用いる。
    • 「領国銀」は、領国市(自国の本拠地に設置)において、装備品や技能目録、生産材料など、ゲーム内で役に立つ様々なアイテムと交換できます。
    • 移籍・出奔などにより所属勢力が変更された場合、獲得した「領国銀」は失われる。(「自由移籍期間」中の「移籍」であれば、「領国銀」は失われない。)
  • 「領国銀」は、「評定依頼」の達成報告(報酬)等で入手できます。
  • 「領国銀」は、アイテムではなく、ポイントであり、[コマンドメニュー1]-[情報]-[功績]で確認することができます(一時的な所持上限は、50,000)。

領国市の利用方法

  • 「領国市」は、勢力の城下町の門付近にいるNPC《評定衆補佐》に話しかけ、選択肢の「領国市」を選ぶと利用でき、「領国銀」とアイテムを交換できます。
    ※「領国市」内の何かのアイテムと交換するためには、ポイント「領国銀」が必要となります。

領国銀入手先

  • 俸禄(『鳳凰の章』から):身分などに応じて、俸禄(給料)として「領国銀」がもらえます。
    • 数値は、身分、仕官日数、勢力の実働人数、評定衆かどうかにより決定。
    • 実時間で7日ごとに給付されます。(NPC「評定衆補佐」の「俸禄」コマンドか、もののふ集印帳の画面から、受け取り可能。)
    • 最大2回分までまとめて受け取れます。
  • 貢献俸禄(個人貢献度による褒賞)(『覚醒の章』2ndシーズンから):
    • 「冒険貢献」、「稼業貢献」、「大名物探索貢献」の3種。
      • 冒険貢献:もののふ道場の道場依頼や大名物依頼など、依頼の達成で獲得できるポイント。
      • 稼業貢献:稼業により生産や採集することで入手できるポイント。生産の場合は、完成品の質で獲得ポイントが変動します。
      • 大名物探索:その週に探索対象となっている《未鑑定の逸品》を発見することで獲得できるポイント。
    • 毎週水曜日の定期メンテナンス後に、「冒険貢献」と「稼業貢献」による貢献俸禄では、それぞれ最大1,000(合計最大2,000)。
    • 貢献俸禄(個人貢献度による褒賞)についての詳細は、評定の個人貢献度を参照してください。
  • 評定
  • 国勢が10週経過する度に、滅亡していない勢力に対する天下人順位による追加報酬(『勇士の章』から):
    • 国勢が10週経過する度に、滅亡していない勢力には天下人順位による追加報酬を得られる。
      • 勢力のNPC《評定衆補佐》に話しかけ、俸禄を選択することで受け取れます。
  • アイテム落し物の領国銀包》(5)、《領国銀小包?》(50)、《領国銀包》(400300)、《領国銀大包?》(2000)を入手し、使用する。
  • 《陣中見舞包?》(70)(合戦陣中見舞い 
  • もののふ集印帳の6日目:領国銀小包(50枚)
  • 各種イベント

領国市

装備

種類名前領国銀備考
腰袋野望の腰袋2000スタックアイテムを収納可能な装備品
装備可能な部位は、「補」
道具御恩の心200御恩装備(武器・防具に変化します。)

強化素材

種類名前領国銀売却備考
クエスト御恩の宝珠750-神秘石(価値:25):生命100ステ50-10
道具腰袋の継ぎ糸502使用すると、価値20未満の装備品《腰袋》の経験値を200増やせる。
2015.03.18追加、2016.08.03交換制限なしに変更。
道具腰袋の継ぎ糸・弐603使用すると、価値25未満の腰袋の経験値を200増やせる。
2016.12.07追加。
道具腰袋の継ぎ糸・参?704使用すると、価値30未満の腰袋の経験値を200増やせる。
道具腰袋の継ぎ糸・四?100使用すると、価値35未満の腰袋の経験値を200増やせる。
2021.02.24追加。
クエスト腰袋軽糸10052015.03.18追加、2016.08.03交換制限なしに変更。
クエスト腰袋軽糸・弐?20010
道具腰袋の飾り糸100050腰袋:使用すると、腰袋に生命力か気合を10増やせる。それぞれ500まで強化可能。
道具腰袋の飾り糸・弐2000100腰袋:使用すると、腰袋に生命力か気合を10増やせる。それぞれ800まで強化可能。
道具腰袋の飾り糸・参4000腰袋:使用すると、腰袋に生命力か気合を10増やせる。それぞれ1000まで強化可能。
道具紋所強化の御免状1005紋所:価値15未満の《紋所》の価値を1上げる。
道具紋所装飾具・壱1507紋所:使用すると、紋所の生命力か気合を10増やせる。それぞれ100まで強化可能。
道具紋所装飾具・弐20010紋所:使用すると、紋所の生命力か気合を10増やせる。それぞれ200まで強化可能。
道具紋所装飾具・参30015紋所:使用すると、紋所の生命力か気合を10増やせる。それぞれ300まで強化可能。
道具紋所装飾具・四40020紋所:使用すると、紋所の生命力か気合を10増やせる。それぞれ400まで強化可能。
道具紋所装飾具・伍800紋所:使用すると、紋所の生命力か気合を10増やせる。それぞれ500まで強化可能。
九十九珠進化九十九珠・参5000
道具鬼神浄化石2000
水晶石白水晶石?2000

生産素材

宝石

種類名前領国銀備考
宝石かんらん石・弐?100覚醒の章』で追加
しゃこ・弐?
はり・弐?
瑠璃・弐?
真珠・弐?
さんご・弐?
こはく・弐?
碧玉・弐?
ひすい・弐?
紅玉・弐?2015.1.21追加
青玉・弐?

書状

その他

種類名前領国銀備考
特殊開運抽選券・卯?100002023.04.19追加

売却

備考

  • 2016.8.3のアプデにおいて、項目が『恩賞方・御用堺商・御用武具商・御用貴石商・紋装飾工』から『装備・強化素材・生産素材・宝石・その他』に変更される。

その他(クライアントパッチ内容)

  • 2010.03.24:クライアントパッチ内容(4/14追記):
    ・「領国銀」を実装しました
    「領国銀」は様々なアイテムと交換可能な勢力内通貨です
    「拠点戦」や合戦、「評定」など所属勢力への貢献に対して与えられます
    アイテムとの交換はNPC「評定衆補佐」に実装されたショップ、「領国市」で行えます

    ・新装備部位「腰袋」及び「指輪」を実装しました
    ※「腰袋」はスタックアイテム用の入れ物です
    拠点戦」で戦果をあげると容量や付与などの強化を行えます
    指輪」につきましては、堺南蛮街に配置されたNPC「リリ」からうかがえます

  • 2010.07.28:クライアントパッチ内容
    領国市に以下の追加を行ないました
    ・「恩賞方」及び「御用堺商」に新たな品物を追加しました
    ・「紋装飾工」で行える生命力・気合付与の上限を増やしました
    また、紋所の価値を一定値まで上昇させることができるようになりました

  • 2012.03.07:クライアントパッチ内容(2013/2/27追記)
    勢力から支給される俸禄の仕様を変更しました
    俸禄は、週に一度、NPC「評定衆補佐」より領国銀にて受け取ることができます
    受け取る俸禄の額はキャラクターの以下の項目によって増減します
    ・身分
    ・仕官日数
    勢力の実働人数
    ・評定衆であるか否か
    領国市に以下の変更を行いました
    ・「鳳凰之目録」を含む新たな品物を追加しました
    紋所の装飾の上限を引き上げました
    ・「忠義装備」を交換するのに必要な領国銀を引き下げました
    ・「知行安堵状」から析出するアイテムを変更しました
    ・恩賞方の品物から「拝領之宝物目録」を削除しました
    ・品物の変更に伴い、褒美の説明を変更しました

  • 2015.09.09:クライアントパッチ内容
    <機能追加/機能変更>
    覚醒の章「2ndシーズンアップグレード」の各種コンテンツの追加と、関連する機能の追加、変更を実施しました
    【国勢システム調整】
    ・「新・国勢システム」において調整を行いました
    ※詳細はこちら〔https://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index3_3.htm〕をご覧ください

    勢力ごとの奉公番付や貢献度に応じて、報酬《貢献俸禄》が入手できるようにしました
    NPC《評定衆補佐》のメニューの[貢献俸禄]-[貢献俸禄を受け取る]から受け取ることができます

    ・[コマンドメニュー1]-[情報]-[貢献度]から個人貢献度を確認できるようにしました
    勢力に仕官していない場合は表示されません

  • 2016.08.03クライアントパッチ内容:
    ・国勢が10週経過する度に、滅亡していない勢力には天下人順位による追加報酬を得られるようになりました
    勢力のNPC《評定衆補佐》に話しかけ、俸禄を選択することで受け取れます
    ・領国市の商品を更新しました
    アイテム《腰袋の継ぎ糸》《腰袋軽糸》の交換制限を撤廃しました

  • 2016.12.07クライアントパッチ内容:
    ・領国市の強化素材にアイテム《腰袋の継ぎ糸・弐》を追加しました。
     《腰袋の継ぎ糸・弐》を使うことで、価値20の腰袋をさらに成長させることができます。
    ・領国市にコマンド[売却]を追加しました。
     一部の強化素材を領国銀に交換できます。

  • 2019.01.23クライアントパッチ内容:
    ・領国市にアイテムを追加しました

  • 2020.08.05クライアントパッチ内容:
    ・領国銀の所持上限を5,000→50,000に拡張しました
    ・使用すると領国銀が手に入るアイテムを共通ワールドでも使用できるようにしました

  • 2021.02.24サーバーアップデート内容:
    ・領国銀と交換できる報酬品をNPC《評定衆補佐》に追加しました
    ・自由移籍期間を開始しました
    実施期間:2021年3月24日(水)定期メンテナンス開始時(9:29予定)まで

  • 2022.04.13サーバーアップデート内容:
    ・領国銀と交換できる報酬品をNPC《評定衆補佐》に追加しました


→ このページのトップ(領国市)に戻る。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 宝珠の必要数を修正。又廃止品はコメントアウトしました -- 2012-04-13 (金) 19:46:42
  • 御恩の宝珠コスト高すぎないか・・・? -- 2012-06-03 (日) 19:02:12
  • 天地覚書の効果:中級クエスト対象ゾーン、TD、旧イザ、陸海空、九州、高千穂、新イザ、一門D、秀吉戦記で有効 -- 2015-12-17 (木) 18:11:54
  • つづき:有効期間は3日間で覚醒覚書なら技能経験値が1.3倍になります。 -- 2015-12-17 (木) 18:13:49
  • 気のせいかもしれませんが、覚醒まで紋所の生命気合付与で250〜は領国銀350じゃなかったですか?勇士の章から300に減ってますが、これって損してません? -- 2016-08-08 (月) 00:46:58
  • たしか、300だったような -- 2016-09-28 (水) 10:34:07
  • 2016年08月03日実装勇士の章から茶屋付近でのおにぎり作成での領国銀入手は不可。稼業の生産、採集で入手可能。 -- 2016-11-10 (木) 15:30:21
  • すみません今更ですけど、生産は稼業かせげるけど、他の1000あげるいい方法ありますか? -- 2016-12-19 (月) 17:38:45
  • 冒険貢献度は適当な中ボス倒すだけ(※例:比叡山の阿修羅とか)。大名物は割に合わない(効率が悪い)ので毎週スルー -- 2016-12-19 (月) 19:52:35
  • 飾り糸参と紋所装飾五が追加されました。腰袋糸四もありました。 -- 2021-02-27 (土) 17:51:10
お名前: