勇士の章】【青龍編】【朱雀編】 相模 ダンジョン

四聖獣の塔(しせいじゅうのとう)

2017年8月2日実装

概要

Lv45以上になると、「四聖獣の塔」に参加できます。
「四聖獣の塔」は、制限時間(60分)内に塔の最奥に潜む「青龍」などの討伐に挑むダンジョンです。
報酬では「素質(腕力・耐久力・器用さ・知力・魅力の5つの能力)」を開花させるアイテムなどが入手できます。
相模にいるNPC《百草翁》から、秘石?を入れるためのアイテム《秘石箱》をもらうことができます。)

入場するためには、青の道標赤の道標四聖獣の道標のいずれか1個必要。
(入場には「もののふ集印帳(ログインボーナス)」などで手に入る「四聖獣の道標」といった道標アイテムが必要です。)

ダンジョンの攻略には制限時間が設けられている。
制限時間は60分(メンテナンス開始の90分前より入場ができなくなる)。

  • 残りの制限時間は、画面上部のバーで表示される。
  • 入るたびに敵と葛籠の配置が異なる。ただし、どちらも特定地点の候補から抽選される。
  • 家臣及び英傑は最大6人まで呼び出せる。
  • 徒党編成から補助NPCと「達人」が利用可能になった。(2018.03.14)

場所

相模:ち−ニ(小田原の近く)にいるNPC《百草翁》に話しかけ、[塔の中へ移動する]から受ける依頼を選びます。
(入場には「もののふ集印帳(ログインボーナス)」などで手に入る「四聖獣の道標」といった道標アイテムが必要です。)

旅マップは→こちら←からご確認ください。

マップ

四聖獣の塔マーク無.jpg

共闘NPC

コマンドメニュー1-[試練]-[徒党編成]から、特別なNPCを選択し、徒党員に加えられる。

青龍編

  • 入場するためには、青の道標四聖獣の道標のいずれか1個必要。(腰袋の中に入れたままでも消費される)
  • 制限時間は60分(メンテナンス開始の90分前より入場ができなくなる)。
  • 解放される地図は青の断片を参照(紅葛篭から入手)

敵NPC

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
見張り野狐?62-643-5
油コウモリ?62-631-3■赤ネーム
白木かじり?59-611-2
天鼠?641-3■赤ネーム
怪力甲虫?62-632-3
高楼の甲虫?62-642-4
構え太刀?634
迷い白ネズミ?60-611
楼上狐妖?635
青龍の使い?681-3■赤ネーム
幻影蝶?622■赤ネーム
楼内権化?634
視る者64-661-4
告げる者
誘う者
見張る者
騒ぐ者
図る者
以下銀枠
青の守683■赤ネーム
青龍護衛683
青龍衛士?683
氷結石像705鬼の金棒【家具】、青石のかけら:6
氷結鬼705鬼の金棒【家具】、青石のかけら:5
金枠
蜃気楼の魔物751レアポップ神秘の水晶玉・青【道具】

眷属NPC

  • すべて銀枠・黄ネーム。
  • 撃破することにより青龍の弱体が可能

ボス

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
神秘の青龍905絵巻青の秘石【道具】

ゾーンドロップ

葛篭箱

  • 黄葛篭の初期配置はランダム、紅葛篭は1つ初期配置されている。
  • 紅葛篭は氷結石像氷結鬼を倒すと確定ドロップ、青龍護衛や青龍衛士?などの雑魚を倒すと確率ドロップする。
  • 紅葛篭の中身は、青の断片が入っていて、倒した敵と青の断片の番号は対応している。
種類手に入るアイテム
黄葛篭青石のかけら:5×1〜3、百草翁の測量読本(レア)、百草翁の召喚符(レア)
紅葛篭青石のかけら:30(確率)、青の断片

朱雀編

  • 入場するためには、赤の道標四聖獣の道標のいずれか1個必要。
  • 制限時間は60分(メンテナンス開始の90分前より入場ができなくなる)。
  • 解放される地図は赤の断片を参照(紅葛篭から入手)

敵NPC

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
不知火?643-5
柱かじり?65-662-4
赤ねずみ?662-4
深淵火?64-663-5
南陽虫?65-663-5炎獄五
闇飛翔?64-663-5輝片
高楼火?643
祭壇火?655
南陽獣?665夏姫結晶 粒輝晶
残響?655
楼上火?654炎獄四
朱雀の使い?653
[[]]643
以下銀枠
火炎丸?705紅葛篭ドロップ
金枠
陽炎の魔物751レアポップ神秘の水晶玉・赤【道具】

眷属NPC

  • すべて銀枠・黄ネーム。
  • 撃破することにより赤石のかけら5〜6個と朱雀、雑魚等の戦闘に有効なアイテムを入手できる。
  • ドロップ武器は、1戦闘ごとに使用できる回数に制限があります。また、ダンジョンを退場すると失われます。

ボス

名前レベル徒党数備考ドロップアイテム見破り
炎帝の朱雀907絵巻赤の秘石【道具】

ゾーンドロップ

葛篭箱

  • 黄葛篭の初期配置はランダム、紅葛篭は1つ初期配置されている。
  • 黄葛篭、紅葛篭は雑魚を倒すと確率ドロップする。
  • 紅葛篭の中身は、赤の断片が入っていて、倒した敵と赤の断片の番号は対応している。
種類手に入るアイテム
黄葛篭赤石のかけら:5×1〜3、百草翁の測量読本(レア)、百草翁の召喚符(レア)
紅葛篭赤石のかけら:1〜2(確率)、赤の断片

追加情報

備考

その他

  • 2017.08.02:クライアントパッチ内容:
    ・新ダンジョン「四聖獣の塔」を追加しました
    相模(ち−ニ)にいるNPC《百草翁》より入場できます
    ・「素質」を追加しました
    「四聖獣の塔」の攻略で入手できるアイテム《青の秘石》で能力を強化できます
    コマンドメニュー1-[情報]-[能力]-[基礎能力]で「素質」を確認できます

  • 2021.01.20サーバーアップデート内容:
    ・NPC《百草翁》からアイテム《秘石箱》を受け取った際に、保護状態となるようにしました

→ このページのトップ(四聖獣の塔)に戻る。

その他情報

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 朱雀ソロで35分戦い時間切れ。欠片だけ専念でもそこそこたまる -- 2018-03-16 (金) 10:04:10
  • 赤の守で陽炎の魔物が沸き、神秘の水晶玉・赤(青とたぶん内容同じ)でました -- 2018-03-19 (月) 11:26:32
  • 塔の中にも童子がいるって言ってる人がいたが、どこにいるの? -- 2018-04-07 (土) 18:26:39
  • 朱雀 皆 単体術攻撃 -- 2018-05-21 (月) 20:14:34
  • けっこう出遅れたが朱雀も終わった。次の素質で白虎はよ。やる事ないんだわ。 -- 2018-08-19 (日) 13:13:22
  • 中ボス 9体の湧き場所は 3パターン 3×9で27か所  -- 2019-11-01 (金) 08:17:09
  • 3パターンではないよ。それぞれ4パターンですよね。 -- 2019-11-23 (土) 06:43:29
  • これ、作ってくれた人には悪いんだが、1階は、2階だよね? -- 2020-01-10 (金) 10:42:14
  • 一階の地図は1〜2Fをまとめたもの。二階以降がズレる。蜃気楼の塔のために作った地図をまんま流用しているので色々矛盾がある -- 2020-05-16 (土) 19:24:47
  • 地図の方は新しく更新さね〜 -- 妃凪 2021-03-20 (土) 15:01:20
お名前: