鳳凰の章】【ダンジョン】【城下町】【家臣団】【秀吉の城下町】【桶狭間の戦い】【長篠の戦い】【山崎の戦い】【賤ヶ岳の戦い】 随伴NPC 商人(秀吉戦記)

秀吉戦記

2012年3月7日実装

概要

Lv45以上になると、「秀吉戦記」に参加できます。
「秀吉戦記」では、戦国時代のヒーロー秀吉が転戦した合戦をテーマとする、新たなダンジョンに挑戦できます。
桶狭間の戦い」など、戦国時代ファンなら誰もが知っている名合戦が登場します。

プレイヤーは仲間や育てあげた家臣を連れて、一人で短時間でも気軽に「秀吉戦記」を楽しめます。
また、城下町の開発に役立つ《城下町手形》や城下町で家臣の育成に使う《家臣団手形》(家臣団資金)を入手できます。

(注)秀吉戦記の各ダンジョンのロビーの役割を果たす「秀吉の城下町」には、以下のNPCがいません。

  • NPC「両替商・御蔵番」。
  • 食料を販売している茶店とNPC「茶店主」。
  • 生命力・気合を回復するためのNPC「医者」。
  • 装備を修理するためのNPC「修理屋」。
  • 家臣との友好度を回復するNPC「家臣酒宴役」。

入場方法

秀吉の城下町

秀吉の城下町

試練

「秀吉戦記」の進行
秀吉から依頼を受けると、戦場となるフィールドに自動的に移動します。
依頼達成の条件になるNPCには、「黄色いアイコン」が表示されます。アイコンを目印に、依頼達成を目指しましょう。

  • ダンジョンにはそれぞれ複数個の試練がある。試練をクリアすると、次の通常・特別試練に挑むことができるようになる。
    (例)試練1をクリアすると試練2の通常と試練2の特別依頼が開放される。
  • 2h脱兎は有効(勝利扱い)。
  • 試練は繰り返し達成可能。
  • 試練に関係するNPCには黄色の旗のマークがつく。
  • 毎日各ダンジョンで2つの試練に☆マークがつく。該当試練は報酬の《家臣団手形》が1.5倍になる。
    ※ボス戦のない試練が「秀吉戦記」全体で必ず一つ以上、推奨依頼に含まれる。
    • 依頼を受ける時点でボーナスの有無が判定される。事前に受けておけば、翌日以降にボーナス依頼を持ち越せる。
  • 試練を達成すると自動的に秀吉の城下町に帰還する。
  • 依頼を破棄する場合は、試練一覧から依頼を再度選択。
  • 「4人徒党以下」の依頼は、最大でプレイヤー4人+家臣団3人。上級者クエストと違い、戦闘開始と同時に徒党に参加する方法は使えない。

ダンジョン

チャプターダンジョン名エリアボス備考
1桶狭間の戦い今川義元レベル45以上
2長篠の戦い武田勝頼レベル48以上
3山崎の戦い明智光秀レベル50以上
4賤ヶ岳の戦い柴田勝家レベル52以上

巻き込み戦闘

  • 秀吉戦記では、「巻き込み戦闘」の設定が可能。
  • 秀吉の城下町にて《木下秀吉(羽柴秀吉)》に話し掛け、[ 巻き込み戦闘について ]−[ 巻き込み戦闘設定 ]で設定可能。有効にするとキャラクター名の上に専用アイコンが表示される。
  • 設定を有効にしたプレイヤーキャラクター同士では、「巻き込み戦闘」が発生する。
  • 「巻き込み戦闘」の終了後、一定時間、頭上に「巻き込み戦闘禁止アイコン」が点灯する。このアイコンは移動しない限り消えず、移動を開始すると数秒で消える。
    • このアイコン点灯中に敵を叩いても、周りの人を巻き込むことはできる。ただし、周りのPCに「巻き込み戦闘禁止アイコン」が点灯している状態では、巻き込むことはできない。
    • 「巻き込み戦闘禁止アイコン」は、所作コマンド(「/お辞儀」、「/手を振る」など)でも解除できる。
  • 以下の場合は巻き込まれない。
    • 「巻き込み戦闘」の設定をオフにしている。
    • 生命力が最大値の25%未満のキャラクター。

巻き込み戦闘時の基本的なこと

  • 画面の向こうのキャラクターは貴方と同じ人間が遊んでいます。互いに不愉快にならないよう言動には注意しましょう。
  • TPOは大切です「○○なんて常識だろ」「○○すべき」等の自分ルールの押し付け合いは控えましょう。
  • 構成上、回復役がいない・盾役がいない・アタ役がいない・折れて負けるなどは日常茶飯事。合戦場と思って事前に覚悟完了しておくこと。
  • 巻き込み戦闘での連携は難しい。要望は声を出すこと。
  • 数が多い敵を叩く場合は、周りのPCが戦闘可能状態になっているか確認してから叩くこと。あせって全滅してもポイントは入らない。
  • 一部地域に銀枠の敵がおり、ターゲットした名前と人数の上(PS2だと下?)に、銀色の帯のようなものが見える。
    • 生命力が高く、攻撃力も高い。勝てなくはないが、苦戦する。

タイムアタック

  • 2012.7.11に実装(桶狭間長篠のみ)
  • NPC《ねね》に話すと、武勇伝に記載されるボス戦での撃破タイムを確認できる。
  • 週間・歴代の順位がある。

週間戦績

  • NPC《ねね》に話すと、秀吉戦記の攻略対象である各武将が、1週間で撃破される割合が参照できる。

秀吉戦記・極

  • 9月アップデート(2012)により導入
  • 秀吉の城下町で依頼を受ける際に「〜の戦い・極」でやるかどうか選ぶことができる。
  • 極では以下のように内容が変化し、難易度と報酬が上がる。
    • 人数制限が「7人の場合、5人」「4人の場合、3人」に減少する(家臣はこれに関わらず参加できる)。
    • 入手できる家臣団手形の量が1.5倍になる(☆と重なった場合約2倍)。
    • 極の武将は「○○討取の証」の代わりに「○○極の証」を落とす(極の証にも週間制限あり)。
      極の証からは通常よりも価値・質が高い神秘石(メインステ+3)と、秀吉戦記参陣の書が1つ入手できる。
    • 週間調査依頼"秀吉戦記"においては、同じ武将を通常と極で2回倒しても1回としてカウントされる。

関連イベント

備考

  • 2012年3月7日:『信長の野望 〜鳳凰の章〜』サービス開始:http://www.gamecity.ne.jp/nol/houou/
  • 2012年3月7日:「鳳凰の章」第一陣「桶狭間 天下人への道」実装
  • 2012年7月11日:「鳳凰の章」第二陣「長篠の戦い」実装
  • 2012年9月12日:「2012年9月アップデート」実装(高難度クエスト“桶狭間の戦い・極”出現!)
  • 2012年11月14日:「鳳凰の章」第三陣「山崎の戦い」実装
  • 2013年1月16日:「2013年1月アップデート」実装(高難度クエスト“長篠の戦い・極”出現!)
  • 2013年3月13日:「鳳凰の章」第四陣「賤ヶ岳の戦い」実装
  • 2013年5月1日:「2013年5月“秀吉戦記”拡張・ボーナスキャンペーン」実装(高難度クエスト“山崎の戦い・極”出現!)
  • 2017.03.08サーバーアップデート内容:「秀吉戦記」の各ダンジョンにおいて、家臣を6人まで呼び出し可能にしました。

その他(クライアントパッチ内容)

  • 2012.03.07:クライアントパッチ内容(2013/2/27追記)
    ・新たな街ゾーン「秀吉の城下町」を実装しました
    秀吉の城下町」は、各街の入り口付近にいるNPC「藤岡屋伝助」より入場できます
    ※「秀吉の城下町」を利用するためには、『鳳凰の章アカウントが必要です

    ・「秀吉戦記」および新規ダンジョン「桶狭間の戦い」を追加しました
    桶狭間の戦い」は、「秀吉の城下町」内のNPC「木下秀吉」より入場できます
    ※「桶狭間の戦い」に入場するためには、鳳凰の章アカウントかつLv45以上以上のキャラクターが必要です

  • 2012.03.28:サーバーアップデート内容
    <機能変更>
    以下の機能を変更しました。
    ・「秀吉戦記」において、巻き込み戦闘の仕様を以下の通り変更しました
     ・生命力が最大値の25%未満のキャラクターは、戦闘に巻き込まれないようにしました
     ・戦闘終了後、キャラクターを移動させるまでは、戦闘に巻き込まれないようにしました

→ このページのトップ(秀吉戦記)に戻る。

関連項目

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 中国三国志だな!大内、尼子、毛利。期待している。 -- 2012-07-27 (金) 02:00:48
  • 次は山崎と ゲームショーでの発言。 -- 2012-09-23 (日) 13:21:37
  • 中大兄皇子と小野妹子と聖徳太子の大化の改新三国志とか(^-^)/ -- 2012-10-30 (火) 20:33:16
  • 諸注意の部分寄合所にいらないだろ -- 2012-12-29 (土) 17:57:48
  • 賤ヶ岳で終わりなのかね中途半端だな -- 2013-06-07 (金) 09:24:58
  • 早く姉川の戦いを追加しろ!今さらだけどー。 -- 2015-06-09 (火) 00:34:02
  • 極してなかったから、進めてたら賤ヶ岳だけ極なかった(-_-) -- 2020-08-30 (日) 22:16:29
  • 麒麟がくるやってるのに何故このコンテンツ利用、テコ入れしないんだろうか?もったいないよね。桶狭間から山崎の間長篠だけじゃないだろうに(# ゚Д゚) -- 2021-02-05 (金) 19:18:12
  • 姉川と三方原を追加だ! -- 2021-02-06 (土) 17:17:53
  • 本能寺の戦いもいいな。 -- 2021-02-06 (土) 17:19:30
お名前: