稼業 (採集)伐採職人 薬草摘み 採集職人 採掘師  生産 勢力 地図
アイテム

採集情報

概要

フィールドでは、生産の材料アイテムなどを採集できます。
採集するには、採集系の稼業を修得したうえで、フィールドにある「採集ポイント」で実行します。
同じ採集ポイントでも、稼業によって採集できるものは異なります。

  • 採集ポイントで対応する技能を使用すると、材料や家具などを入手できる。
  • 稼業実装により、採集技能は職業ではなく稼業依存になった。
  • @モバイルでは上位素材が採集できなくなった。

採集の仕方

1.採集系の稼業を修得する。
2.採集ポイントに移動する。
フィールド内の採集ポイントに移動します。
採集は、決められた場所でのみ実行できます。
※採集できる場所や材料は、稼業職業や国ごとに異なります。
3.採集を実行する
コマンドメニュー1−[稼業]−[採集]から、採集系稼業の採集技能を実行します。
実行回数を最大10回まで指定できます。
採集では「気合」を消費します。

採集系稼業ごとの主な採集品

採集で入手できるアイテムは、木材・植物・材料・鉱石の4種類に分けられます。
稼業によって、採集できる「種類」が決まっています。

種別稼業名できることコマンド内容
伐採伐採職人生産の材料となる木材系アイテムを収集できる。また、柄などの材料を生産できる。/伐採稼業伐採職人」の伐採を実行する。
植物採集薬草摘み生産の材料となる植物系アイテムを収集できる。また、薬などの材料を生産できる。/植物採集稼業薬草摘み」の植物採集を実行する。
材料採集採集職人生産の材料となるアイテムを収集できる。また、糸などの材料を生産できる。/材料採集稼業採集職人」の材料採集を実行する。
採掘採掘師生産の材料となる鉱物系アイテムを収集できる。また、鋼などの材料を生産できる。/採掘稼業採掘師」の採掘を実行する。

※コマンドの実行には関連する稼業の修得が必要です。

採集場所


※「陸奥」、真田庄については、現在、データがありません。
真田庄/採集情報

家具

採集による家具参照

生産/採集制限について

http://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_319.htm#361

採集、生産の回数を、1週間でそれぞれ15000回までとしました
メンテナンスにおいて、実行回数がリセットされます
なお、実行時に「装飾」と表示される鍛錬、入魂、[[式符強化]]、[[付与石]]の取り付けに関しては、生産にカウントされません

制限回数を超えると、下記のメッセージが表示され、採集できなくなる。

saisyuu.jpg

定期メンテナンスまでに実行可能な回数を「/残り回数」で確認できる。

備考

信On入門書:https://www.gamecity.ne.jp/nol/guide/index.htm
採集地図:https://www.gamecity.ne.jp/nol/guide/map.htm

関連項目

廃止アイテム

その他情報

  • 採掘に関して、取れるものがいつの間にか減らされている気がします。硝石が取れていた鉄山で出なくなっていたり、銅山のいくつかで真鍮が取れなくなってたり。 -- ななし侍さん? 2006-09-18 (月) 22:21:17
  • 採取場所とか種類とか 微妙に変わったような?。  -- 採取侍? 2006-11-03 (金) 14:34:00
  • 上位最終の採取場所マップをたまに見かけるのですが、場所知ってる方、ここからリンク作ってくれませんか。ここから見にいけなくて。 -- 2010-08-08 (日) 15:08:27
  • 関連してそうなページ追加しました。 -- 2010-08-08 (日) 15:48:26