天楼の章 覇王覚醒 攻城戦 安土城(徒党依頼) 凶禍オノゴロ ダンジョン

武装本能寺

2021年4月28日追加

概要

日の本の大部分を手中に収めた信長は、天下布武を確固たるものとするため、東北の伊達家と九州の島津家に臣下の礼をとるよう求めます。
伊達家はこれに応じ、若き当主政宗が安土城を訪れます。
ところが、恭順するかに見えた政宗が到着するなり反旗を翻し、安土を制圧!
信長は劣勢を覆し、伊達軍を撃退。しかし喜びも束の間、その隙に乗じた明智光秀により濃姫を奪われてしまいます。
信長はすぐに光秀を追い、プレイヤーのみなさまもそれに続きます。
向かうは因縁の地、京は本能寺。天下の行く末はいかに……?

1582年のあの日、焼け落ちた本能寺は明智光秀の手により密かに再建され、信長を待ち受ける巨大な城砦と化していました。
門をくぐるとそこには、敵の進軍を一歩も許さないほどの攻勢が待ち受けており、鳴り止まぬ砲撃音や弓矢の雨に戦慄が走ります。
濃姫救出のため、一刻も早く光秀が待ち構える本堂にたどり着きたい一行。
しかし、五宿老をはじめとする明智軍の精鋭や、この機に乗じて信長を亡きものとすべく参戦した毛利家、雑賀衆らの猛攻が行く手を阻みます。
さらにはあの謀将たちまでもが光秀に加担。巧妙な策の前に、信長は濃姫を、天下を、手にすることができるのでしょうか!?

進行方法

今回登場する「武装本能寺」は攻城戦の“徒党依頼”となります。
《安土城》の浜門近くの陣にいる《安土武者奉行》に話しかけ、徒党依頼を受けましょう。

【攻城戦《安土城》達成済の場合】
《安土城天主》の《羽柴秀吉》に報告することで、安土城の依頼を受けられるようになります。

【攻城戦《安土城》未達成の場合】
《安土武者奉行》に話しかけ、「《武装本能寺》まで物語を飛ばす」を選択し、《武装本能寺》開始時点まで進められます。
その後、《安土城天主》の《羽柴秀吉》に報告することで、安土城の依頼を受けられるようになります。

【新規キャラクターを作成した場合】
勢力仕官後、《右京》の神社にいる《謎の女》に協力し、「天下布武異録・信長編」の序章を開始するか、序章を飛ばしてください。
序章終了後は「《安土城》未達成の場合」と同様の手順で安土城の依頼を受けられるようになります。

「殊勲陣触(しゅくんじんぶれ)」に新たな条件が登場!

武装本能寺」では、「殊勲陣触」に、「3人以上の徒党で挑む」が登場します。
達成すると新たな称号が手に入ります。ぜひ一門の仲間や知人と連れ立って挑戦してみてください。

【殊勲陣触とは】
限定された条件下で主将を撃破することで、追加の「布武感状」や称号を獲得できるシステムです。
殊勲陣触の設定はNPC《織田軍使番》のメニューから、開戦前に行います。

攻城戦

討伐依頼内容達成条件軍功※撃退の証備考
武装本能寺明智軍先鋒隊×2、四王天政孝(黄色旗)敵兵を6体倒す
政孝撃退の証
明智五宿老の忠義溝尾茂朝明智光忠明智秀満(黄色旗)敵兵を6体倒す
明智秀満撃退の証
土佐の出来人明智軍見張衆×2、長宗我部元親(黄色旗)敵兵を6体倒す
鬼若子撃退の証
表裏比興の者妻木広忠?真田昌幸(黄色旗)敵兵を6体倒す
真田昌幸撃退の証
本能寺燃ゆ安田国継?明智光秀(黄色旗)敵兵を6体倒す
主将戦で味方徒党員の最大生命力が20%上昇
光秀撃退の証

追加依頼

討伐依頼内容達成条件軍功※撃退の証備考
信長包囲網荒木村重雑賀孫市吉川元春(黄色旗)敵兵を6体倒す
吉川元春撃退の証
本能寺燃ゆ・真?安田国継?明智光秀(黄色旗)敵兵を6体倒す
主将戦で味方徒党員の最大生命力が20%上昇
十兵衛撃退の証
鬼島津の追撃?島津義弘義弘撃退の証

参考

  • 全体看破・参が解禁されているため、付与だけでなく追加行動、時限発動、連歌も打ち消されることに注意。

報酬

関連イベント

備考

その他

→ このページのトップ(武装本能寺(徒党依頼))に戻る。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • とりあえず雛形ページを作って追々追加するさね〜 -- 妃凪 2021-04-28 (水) 23:35:09
  • 通常2までざっくり作成・・・細かい部分はお任せするさね〜 -- 妃凪 2021-04-29 (木) 00:38:50
  • 光秀が倒せなくて5-1でストップさね・・・(´;ω;`) -- 妃凪 2021-04-30 (金) 13:42:17
  • 真光秀は毎回必中魅了くらって立ち直る間に全滅させられる・ム・リ・♡ -- 2021-04-30 (金) 15:40:12
お名前: