覚醒の章 技能覚醒 技能一覧
侍の覚醒流派技能 僧の覚醒流派技能 神職の覚醒流派技能 陰陽師の覚醒流派技能 忍者の覚醒流派技能 鍛冶屋の覚醒流派技能 薬師の覚醒流派技能 傾奇者の覚醒流派技能

覚醒流派技能

2015.04.15実装

概要

いずれかの特化技能を修得すると、「覚醒流派技能」を修得できるようになります。
「覚醒流派技能」とは、プレイヤーが自由にカスタマイズできる技能です。
技能覚醒によって、各特化技能の技能レベルを最大まで上げると「特性効果」を入手できます。
「特性効果」を使用し、専用の覚醒流派技能に様々な特性を付与できます。
入手できる「特性効果」は、各特化技能により異なります。
なお、覚醒流派技能は1戦闘中の使用回数に制限があります。また、戦闘中に使用すると、使用者の名前が入った演出も表示できます。

覚醒流派技能の修得

  • 各街の道場、および安土城の土俵(神社から2つ右)にいるNPC「流派師範」から「覚醒流派技能」を修得できる。
  • 覚醒流派技能は、特化ごとに系統の異なる2種類があり、そのうちの一つを修得できます。
  • 別の技能を修得するには、元の技能を上書きします。その際、取得済みの「特性効果」は消えません。
  • 基本技能および特性効果は流派師範で随時変更可能。
    • 何度変更を行っても変更によるデメリットは無し。
  • 2015.05.13 不具合修正・下方修正有。

覚醒流派技能の設定

特化技能の成長により獲得した「特性効果」は、各覚醒流派技能に最大6つまで設定できます。
また、選択した技能により、設定できない「特性効果」もあります。
「特性効果」は、覚醒流派技能に設定すると様々な効果を発揮します。
設定中の複数の「特性効果」が、同系統の効果を持っている場合、効果は合算されます。
※覚醒流派の特性効果の設定で20を超える耐性上昇効果をつけた場合でも、戦闘時につく耐性上昇効果は20%が上限となっています。


備考

  • 属性付与は単体で90秒、詠唱は60秒付与される
    • 同じ付与特性を重ねた場合は付与時間を合算する
    • 付与時間を延長する技能及び自動技能も有効である
  • 「継続回復」などの効果は、その技能が元々付与する効果を備えていないと無意味なので注意。
  • 特性効果の気合軽減で軽減の合計を100%(以上)にした場合は、使用時の消費気合は1になる。
    • ただし、101%以上にしても消費気合は1未満にはならない。
  • 副作用で使用回数が0になると使用できなくなる。
  • 副作用の「痺れn%」は「使用時n%の確率で自分が麻痺する(効果時間1バー)」という効果なので注意。

基礎技能

職業名から各職の個別ページへ遷移します。

職業特化名称消費気合必要アイテム基礎効果
武士道十把一絡げ770なし任意の敵2体までの注意を一定時間引きつける。
空威張り1040なし生命力へのダメージを、気合ダメージに変換する。最大気合の30%の値の気合を保障。
上級軍学十把一絡げ770なし任意の敵2体までの注意を一定時間引きつける。
吉相追風280なし味方全体の速度を上昇させる。
武芸伝巌喰波通常攻撃の7.5倍刀剣敵単体に攻撃を行う。
打波通常攻撃の4倍刀剣敵単体に間接攻撃を行う。
僧兵之武車駕槍1420敵に近接攻撃を行なうと同時に味方の生命力を回復。
乱れ千穂通常攻撃の5倍近接武器で攻撃をする。
仏門快方慈救1200対象の生命力を回復する。
救世大慈1450味方全体の生命力を回復。効果は魅力に依存。
密教秘術廻向自在印1680敵に妖術攻撃を行うと同時に味方の生命を回復。
寂光1500味方全体の術のダメージを一定回数軽減する。
陰陽師陰陽道千切念珠1680なし敵単体に自身の最高属性と同属性の攻撃術を放つ。
鬼魄襲1680なし敵全体に自身の最高属性と同属性の攻撃術を放つ。
高位召喚術封邪槍1680敵単体に攻撃術を放つ。
式鬼激成680式神の能力値を上げる。
仙論龍脈豹尾1680なし敵単体に攻撃術を放つ。
無窮穢土680なし敵全体の知力・魅力を低下させる。
神主
巫女
神典雲雀落とし1460敵単体に間接攻撃を行う。
窮理880任意の味方2人の、攻撃力と素早さを上げる。
古神典千万祈願900味方全体の気合を回復する。
天狗風1320敵単体に風属性の攻撃妖術を放つ。
雅楽豊饒の唄1360任意の味方2人の、物理攻撃と術攻撃への耐性を上げる。
薄幸の唄1190敵単体を一定時間眠らせ、行動不能にする。
忍者秘伝忍法翻羽隼通常攻撃の6倍なし敵単体に攻撃を行う。
流星通常攻撃の4倍手裏剣手裏剣で敵単体を攻撃する。
暗殺奥義無常閃通常攻撃の7.5倍なし敵単体に攻撃を行う。
燕返し通常攻撃の6倍なし敵を行動不能にする攻撃を行う。
忍秘術凶不知火1680なし敵単体に強力な術を放つ。
減殺自在術1450なし一定時間、味方への術攻撃ダメージを半減する。
鍛冶屋武器之取扱十把一絡げ770なし任意の敵2体までの注意を一定時間引きつける。
鉄石心法820なし一定時間、自身の防御力が倍増する。
鎧之取扱十把一絡げ770なし任意の敵2体までの注意を一定時間引きつける。
鉄石心法820なし一定時間、自身の防御力が倍増する。
鉄砲之取扱烽火槍通常攻撃の7.5倍鉄砲敵単体に間接攻撃を行う。
鷹眼撃ち通常攻撃の3.2倍鉄砲挑発を受けても攻撃対象を選べる攻撃。
薬師高等医術治療1200なし対象の生命力を回復する。
呼正気1450なし味方全体の生命力を回復。効果は魅力に依存。
神通霊力呼正気1450なし味方全体の生命力を回復。効果は魅力に依存。
施術840なし対象の生命力を継続的に回復させる。
修験法力治療1200なし対象の生命力を回復する。
呼正気1450なし味方全体の生命力を回復。効果は魅力に依存。
傾奇者綺羅演舞一日之長980なし場の属性を上げ、味方全体の攻撃に属性ダメージを追加する。
神龍槍通常攻撃の7.5倍長柄武器敵単体への攻撃と同時に自身の最も高い属性の妖術ダメージを与える。
殺陣指南疾駆驀進通常攻撃の8倍なし味方1人の力を借りて、間接攻撃を行う。(単体)
導音〜百花1300なし2人競演。特定の回復・治療技能と共演し、回復を行う。(全体)
能楽之美壮健の謡680場に生命回復量増加の地勢を宿らせる。
牛歩の謡720場にウェイトが増加する地勢を宿らせる。

職業別の覚醒流派技能

特性効果

  • 選択した技能により、設定できない特性効果もある。
  • 特性効果は現状の表記が非常に怪しい(「ウェイト減-1」でも白文字ならウェイトマイナス赤文字ならウェイトプラスなど)ので、ここでは実際の効果に基づいて記入する。

特性効果・序

  • どの特化でも初期から選択できる。
    • 2015.05.13 技能に不適切な効果が設定できないようになった(回復技能に対して威力○等)
  • 副作用が強烈で非常に使いづらい。
    名称有効作用副作用備考
    威力小威力(+1%)-
    威力中威力(+3%)消費気合(+25%)
    威力大威力(+6%)消費気合(+60%)
    ウェイトウェイト(-1)使用回数(-1)
    回復量小回復量(+10%)消費気合(+5%)
    回復量大回復量(+25%)消費気合(+25%)
    継続回復継続回復(+50)消費気合(+5%)
    回数上昇使用回数(+1)消費気合(+10%)
    気合軽減消費気合(-10%)ウェイト(+1)
    固定時間標的固定時間(+10s)消費気合(+5%)
    自水付与自防御力増(/10%)消費気合(+5%)
    付与時間付与時間(+30s)消費気合(+5%)

特性効果

  • どの特化でも共通する特性効果について。
名称序列有効作用副作用備考
威力小威力(+1%)消費気合(+10%)
威力(+1%)ウェイト(+1)
威力(+1%)?
威力(+1%)使用回数(-1)
威力中威力(+5%)消費気合(+40%)
威力(+5%)ウェイト(+4)
威力(+5%)?
威力(+5%)使用回数(-2)
威力大威力(+10%)消費気合(+100%)
威力(+10%)ウェイト(+10)
威力(+10%)?
威力(+10%)使用回数(-3)
気合軽減壱/弐消費気合減(-30%)-
消費気合減(-30%)ウェイト(+1)
消費気合減(-60%)ウェイト(+1)
消費気合減(-60%)威力(-3%)
消費気合減(-60%)使用回数(-1)
消費気合減(-60%)回復量(-10%)
ウェイト壱/弐ウェイト(-1)-
ウェイト(-2)威力(-3%)
ウェイト(-2)消費気合(+10%)
ウェイト(-2)使用回数(-1)
ウェイト(-2)回復量(-10%)
命中上昇壱/弐?-
命中(+20%)消費気合(+10%)
命中(+20%)ウェイト(+1)
命中(+20%)使用回数(-1)
回数上昇壱/弐使用回数(+1)-
使用回数(+2)ウェイト(-1)
使用回数(+2)消費気合(+10%)

特性効果・改

  • 流派技能の効果によっては他の流派技能では選択できない専用の特性効果を付けられることがある。

付与強化蓄積

名称序列有効作用副作用備考
付与効果壱/弐/参付与効果(+50%)付与時間(-30s)
自火付与自攻撃力(/+20%)痺れ(自己/20%)
自攻撃力(/+20%)消費気合(+70%)
自攻撃力(/+20%)ウェイト(+7)
自術付与自術攻撃力(/+20%)痺れ(自己/20%)
自術攻撃力(/+20%)消費気合(+70%)
自術攻撃力(/+20%)ウェイト(+7)
火付与攻撃力(/+20%)ウェイト(+7)
攻撃力(/+20%)痺れ(自己/20%)
攻撃力(/+20%)消費気合(+70%)
詠付与詠唱付与(1)回復量(-30%)
詠唱付与(1)消費気合(100%)
詠唱付与(1)ウェイト(+10)
蓄積上昇蓄積上昇(+20%)ウェイト(+4)0の場合無効
蓄積上昇(+20%)消費気合(+40%)
蓄積上昇(+20%)使用回数(+20%)
絶縁化地勢四象無効(1)-
四象変化四象変化量(+50)痺れ(自己/20%)
四象変化量(+50)消費気合(+70%)
四象変化量(+50)ウェイト(+7)

呪詛行動阻害

名称序列有効作用副作用備考
付与効果壱/弐/参付与効果(+50%)付与時間(-30s)
行動不能痺れ(相手/+30%)命中(-10%)
痺れ(相手/+30%)消費気合(+100%)
痺れ(相手/+30%)ウェイト(+10)
痺れ(相手/+10%)使用回数(-3)
痺れ(相手/+10%)消費気合(+150%)
痺れ(相手/+10%)ウェイト(+15)
火呪詛攻撃呪詛(/-20%)痺れ(自己/20%)
攻撃呪詛(/-20%)消費気合(+70%)
攻撃呪詛(/-20%)ウェイト(+7)
水呪詛防御呪詛(/-20%)?
防御呪詛(/-20%)消費気合(+70%)
防御呪詛(/-20%)ウェイト(+7)
風呪詛命中回避呪詛(/-20%)痺れ(自己/20%)ウェイト増なし
命中回避呪詛(/-20%)消費気合(+70%)
命中回避呪詛(/-20%)ウェイト(+7)
土呪詛知魅呪詛(/-20%)?
知魅呪詛(/-20%)消費気合(+70%)
知魅呪詛(/-20%)ウェイト(+7)

回復

名称序列有効作用副作用備考
回復増小回復量(+20%)ウェイト(+1)
回復量(+20%)使用回数(-1)
回復量(+20%)標的度(+20)
回復増大回復量(+50%)ウェイト(+4)
回復量(+50%)消費気合(+40%)
回復量(+20%)使用回数(-2)
継続回復継続回復(+30)-2015.05.13 修正済
継続回復(+60)ウェイト(+7)
継続回復(+60)使用回数(-3)
継続回復(+60)標的度(+100)
気合継続回復気合継続回復(+20)-
気合継続回復(+30)-
気合継続回復(+30)消費気合(+10%)
気合継続回復(+30)使用回数(-1)
生命上限最大生命(+20%)ウェイト(+7)2015.05.13 修正済
最大生命(+20%)消費気合(+100%)
最大生命(+20%)使用回数(-3)
最大生命(+10%)ウェイト(+7)
最大生命(+10%)消費気合(+100%)
最大生命(+10%)使用回数(-3)
行動生癒行動生命回復(2回)-
行動生命回復(4回)ウェイト(+1)
行動生命回復(4回)使用回数(-1)
行動生命回復(4回)標的度(+20)

結界抗術耐性

名称序列有効作用副作用備考
結界自結界(2枚)消費気合(+30%)
反射結界反射結界(2枚)消費気合(+30%)
結界強度壱/弐結界強度(+1枚)-
結界強度(+2枚)結界効果(-30%)
結界強度(+1枚)?
結界強度(+1枚)ウェイト(+3)
結界効果壱/弐結界効果(+15%)-
結界効果(+30%)結界強度(-2枚)
結界効果(+15%)?
結界効果(+15%)消費気合(+30%)
結界軽減結界貫通(25%)命中(-10%)
結界貫通(25%)消費気合(+100%)
結界貫通(25%)ウェイト(+10)
結界貫通(25%)自攻撃力(/-30%)
物理耐性物理耐性(+10%)-
物理耐性(+15%)ウェイト(+3)
物理耐性(+15%)消費気合(+30%)
術耐性術耐性(+10%)-
術耐性(+15%)ウェイト(+3)
術耐性(+15%)消費気合(+30%)

敵状態解除

名称序列有効作用副作用備考
看破看破(1)消費気合(+40%)
看破(1)使用回数(-2)
看破(1)ウェイト(+2)

特性効果・特

  • 特化によっては他の流派技能では選択できない専用の特性効果を付けられることがある。

武芸伝

名称序列有効作用副作用備考
蓄積維持-蓄積維持(1)-怪力乱神

高位召喚術

名称序列有効作用副作用備考
式神癒小式神回復(+500)消費気合(+10%)
式神回復(+500)ウェイト(+1)
式神回復(+500)使用回数(-1)
式神癒大式神回復(+1000)消費気合(+40%)
式神回復(+1000)ウェイト(+4)
式神回復(+1000)使用回数(-2)
式神癒大式神回復(+2000)消費気合(+100%)
式神回復(+2000)ウェイト(+10)
式神回復(+2000)使用回数(-3)
式神強化壱/弐式神強化(+60s)消費気合(+20%)
参/四式神強化(+60s)ウェイト(+2)
伍/六式神強化(+60s)使用回数(-1)

綺羅演舞

名称序列有効作用副作用備考
槌上昇槌効果上昇(+50%)痺れ(自己/20%)
槌効果上昇(+50%)消費気合(+70%)
槌効果上昇(+50%)ウェイト(+7)

特性効果・極

  • 覚醒新目録の奥義技能の技能覚醒をすべて終えることで選択可。
    名称有効作用1有効作用2有効作用3副作用取得可能奥義
    武士道之極自気継続回復(50)自命中回避力(/20%)使用回数(-3)金甌無欠
    上級軍学之極自命中回避力(/40%)自知魅力(/40%)使用回数(-3)四聖陣
    武芸之極威力(+20%)自攻撃力(/20%)使用回数(-3)夜叉顕現
    僧兵之極威力(+20%)自攻撃力(/50%)消費気合(+200%)閻羅王槍撃
    仏門之極気合回復結界(+3回)結界効果(+30%)消費気合(+200%)輪廻
    密教秘術之極術耐性(+25%)継続回復(+500)消費気合(+200%)叫喚地獄
    陰陽師陰陽道之極威力(+20%)自術攻撃力(/20%)消費気合(+200%)黄龍陣
    仙論之極威力(+20%)自術攻撃力(/20%)消費気合(+200%)吸功法
    召喚術之極式神回復(+5000)式神強化(+60s)消費気合(+200%)四柱推命
    神主・巫女神典之極蓄積維持(+1)蓄積上昇(+300%)使用回数(-3)天つ残光
    古神典之極威力(+20%)消費気合減(-100%)使用回数(-3)詠唱の祓
    雅楽之極付与時間(+50秒)付与効果(+50%)使用回数(-3)招福の祝詞
    忍者秘伝忍法之極自命中回避力(/50%)威力(+5%)使用回数(-3)乱れ麻痺針
    暗殺奥義之極威力(+20%)自命中回避力(/20%)消費気合(+200%)常闇の霧
    忍秘術之極自命中回避力(/50%)威力(+5%)使用回数(-3)闇遁の術
    鍛冶屋武器取扱・極自防御力(/200%)成功力(10)消費気合(+200%)烈焔撃
    鎧之取扱・極自防御力(/200%)成功力(10)消費気合(+200%)真・不動挑発
    鉄砲取扱・極威力(+20%)ウエイト(-2)消費気合(+200%)全力射撃
    薬師医学之極回復量(+100%)回復効果(+3回)使用回数(-3)強靱治療
    神通霊力之極回復量(+100%)継続回復(+300)使用回数(-3)永命天恵神通
    修験法力之極物理耐性(+20%)継続回復(+300)解呪2使用回数(-3)廻天護摩
    傾奇者綺羅演舞之極威力(+10%)四象変化量(+100)使用回数(-3)艶麗の舞
    殺陣指南之極威力(+20%)ウエイト(-2)使用回数(-3)導音〜開花
    能楽之美・極地勢四象無効(+1)自命中回避力(+50%)使用回数(-3)唯我独尊の謡

特性効果・極2

  • 勇士新目録の各技能覚醒をすべて終えることで選択可。
特化名称有効作用1有効作用2有効作用3副作用取得可能奥義
武士道武士道之極再行動・盾(1)ウェイト減(-1)
使用回数(-1回)
消費気合減(-30%)
明鏡止水・弐
自防御力(/50%)自物理耐性(10%)自術耐性(10%)自知魅力(-100%)多勢相対・弐
自防御力(/50%)自物理耐性(10%)自術耐性(10%)自知魅力(-100%)心頭一所
再行動・盾(2)ウェイト減(-3)
使用回数(-3回)
消費気合減(-90%)
闘志満々
上級軍学上級軍学之極再行動・盾(1)ウェイト減(-1)
使用回数(-1回)
消費気合 (-30%)
扇情挑発・弐
自防御力(/50%)自物理耐性(10%)自術耐性(10%)自知魅力(-100%)二者要人守護
自防御力(/50%)自物理耐性(10%)自術耐性(10%)自知魅力(-100%)勝負手
再行動・盾(2)ウェイト減(-3)
使用回数(-3回)
消費気合 (-90%)
柔能制剛
武芸武芸之極斬捨
追の刃・弐
鬼気執念
意気軒昂
僧兵僧兵之極再行動・癒1ウエイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
施無畏与願印
威力20%
自攻撃力30%
消費気合減-100%阿修羅槍・弐
威力20%
自攻撃力50%
消費気合減-200%浄天閻魔撃
再行動・癒2ウエイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
執金剛
仏門仏門之極双掌冥護・弐
妙法白蓮華
大日如来光被
妙覚
密教秘術密教秘術之極再行動・癒1ウエイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
廻向の印・四
回復量100%回復効果2回ランダム化-100%
自最大生命-60%
孔雀秘法・弐
回復量100%回復効果2回自物理耐性-50%
自術耐性-50%
廻向蓮華
再行動・癒2ウエイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
大威徳秘呪
陰陽師陰陽道陰陽道之極煉精化気
煉神還虚
煉気砲
四神陣
仙論仙論之極再行動・術(1)ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
絶閃
自術攻撃力50%威力20%ランダム化-100%
継続ダメージ-300
禁呪・獄
自術攻撃力50%威力20%自物理耐性-50%
自術耐性-50%
丹田発勁
再行動・術(2)ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
封力呪縛
召喚術召喚術之極凶壊符
極盛開放
式鬼捧呈
極点昇華法
神主巫女神道神道之極再行動・詠1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
暗月の矢
自攻撃力50%威力20%ランダム化-100%
継続ダメージ-300
満月祭儀・弐
自攻撃力50%威力20%自物理耐性-50%
自術耐性-50%
八百万和魂
再行動・詠2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
十六夜の朧矢
古神典古神典之極再行動・詠1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
荒魂宿光・参
詠唱付与1付与効果100%ランダム化-100%
継続ダメージ-300
全体与生命
詠唱付与1付与効果100%自物理耐性-50%
自術耐性-50%
降神気合韻
再行動・詠2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
魂崩し
雅楽雅楽之極再行動・詠1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
連武具神楽
詠唱付与1付与効果100%ランダム化-100%
継続ダメージ-300
祝福の連歌
詠唱付与1付与効果100%自物理耐性-50%
自術耐性-50%
子守唄の連歌
再行動・詠2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
不可侵の唄
忍者秘伝忍法秘伝忍法之極再行動・妨1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
正中四段脚
痺れ50%看破1ランダム化-100%
継続ダメージ-300
変わり身陽動
痺れ50%看破1自物理耐性-50%
自術耐性-50%
撹乱手裏剣
再行動・妨2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
投刃波濤
暗殺奥義暗殺奥義之極土遁・烈昇斬
刺客の真髄
纏雷の刃
忍秘術忍秘術之極再行動・妨1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
衝気の術
痺れ50%看破1ランダム化-100%
継続ダメージ-300
減殺秘術・弐
痺れ50%看破1自物理耐性-50%
自術耐性-50%
爆滅の術
再行動・妨2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
経絡活脈
鍛冶屋武器取扱武器取扱・極張り合い
忍気呑声
全霊烈空撃
滅多矢鱈
鎧之取扱追加挑発・壱再行動・盾1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
不動挑発・弐
鉄壁・壱自防御力(50%)自物理耐性10%自術耐性10%自知魅力(-100%)身魂奮迅・弐
鉄壁・弐自防御力(50%)自物理耐性10%自術耐性10%自知魅力(-100%)仕掛け鎧・極
追加挑発・弐再行動・盾2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
剛強忍耐
鉄砲取扱鉄砲取扱・極榴弾砲火
専心射撃
渾身狙撃
特殊弾装填
薬師高等医術医学之極再行動・癒(1回)ウェイト減(-1)
使用回数(-1回)
消費気合減(-30%)
高等強壮治療
回復量(100%)回復効果(2回)ランダム化(-100%)
自最大生命(-60%)
全体快癒治療
回復量(100%)回復効果(2回)自物理耐性(-50%)
自術耐性(-50%)
神業治療
再行動・癒(2回)ウェイト減(-3)
使用回数(-3回)
消費気合減(-90%)
天恵快癒法
神通霊力神通霊力之極応急神通治療
全体強力活身
強靭生命付与
鶴寿千歳
修験法力修験法力之極妙童双鬼法
上騰護法
衰弱呪
息災護摩法
傾奇者綺羅演舞綺羅演舞之極再行動・攻1ウェイト減-1
使用回数-1回
消費気合減-30%
天龍降牙
自攻撃力50%威力20%ランダム化-100%
継続ダメージ-300
沈気の睨み
自攻撃力50%威力20%自物理耐性-50%
自術耐性-50%
破の翔
再行動・攻2ウェイト減-3
使用回数-3回
消費気合減-90%
大向う回し
殺陣指南殺陣指南之極崩山飛鎌
剣舞の妙・弐
詠唱の囃子
啓示〜共鳴
能楽之美能楽之美・極幽曲の調・参
地鎮の調
祝いの連調
祟の謡

特性効果・極3

  • 天楼新目録の各技能覚醒をすべて終えることで選択可。
特化名称有効作用1有効作用2有効作用3副作用取得可能奥義
武士道之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
上級軍学之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
武芸之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
仏門之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
密教之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
僧兵之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
陰陽師之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
神主巫女神道之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
之極之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
忍者暗殺之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
忍術之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
忍法之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
鍛冶屋鎧之取扱回数上昇・八使用回数(5回)ウェイト減(-4)
消費気合減-80%
錬磨の気迫
ウェイト・八ウェイト減(10)使用回数(-2回)
消費気合減-80%
鋼身
気合軽減・八消費気合減(200%)ウェイト減(-4)
使用回数(-2回)
百錬成鋼・改
付与効果・天自防御力(200%)成功力(10)消費気合減-20%百折不撓
刀之取扱刀之取扱之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
鉄砲之取扱鉄砲之取扱之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
薬師高等医術生命上限・壱最大生命(+20%)ウェイト減(-7)神癒丹急造
回数上昇・八使用回数(5回)ウェイト減(-4)
消費気合減-80%
献身の心得
ウェイト・八ウェイト(10)使用回数(-2回)
消費気合減-80%
全体強壮治療
回復増大・天回復量(120%)ウェイト減(-1)
消費気合減-30%
使用回数(-2回)
強壮上謄治癒?
神通霊力之極神通霊力之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
修験法力之極修験法力之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
傾奇者綺羅演舞之極綺羅演舞之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
殺陣指南之極殺陣指南之極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]
能楽之美・極能楽之美・極[[]]
[[]]
[[]]
[[]]

備考 0 [#xab972fc]

  • 2015.04.15:クライアントパッチ内容
    ・「覚醒流派技能」を実装しました
    ※詳細はこちら(https://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index2.htm)をご覧ください

    ・覚醒設定のUIを変更しました
    ※詳細はこちら(https://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index2.htm)をご覧ください

    ・「流派技能」を廃止しました
    ・「流派技能」廃止に伴い、関連するクエストとアイテムを削除しました
    ・安土城の土俵近くにNPC《流派師範》を配置しました
    ・中級者クエスト中のNPC《師範》のメッセージを一部変更しました
    ・「覚醒流派技能」の実装、及び技能覚醒システムの変更に伴い、[コマンドメニュー2]−[機能]−[機能一覧]の内容を調整しました
    ・「覚醒流派技能」の実装に伴い、傾奇者の技能《獅子化粧》の効果を、「覚醒流派技能」に対応したものに変更しました

  • 2015.05.13:クライアントパッチ内容
    「覚醒流派技能」で、以下の調整を行いました
    ・「覚醒流派技能」で、以下の特性効果を調整しました
    《行動不能・壱》/《行動不能・弐》/《行動不能・参》/《生命上限・壱》/《生命上限・弐》《生命上限・参》
    《継続回復・壱》/《継続回復・弐》/《継続回復・参》/《継続回復・四》修験法力之極》/《神通霊力之極》
    《密教秘術之極》

    ・医学において、特性効果《生命上限・壱》《生命上限・弐》《生命上限・参》 を別の特性効果に変更しました

    ・地勢において、特性効果《行動不能・壱》《行動不能・弐》《行動不能・参》 を別の特性効果に変更しました

    ・特性効果の調整に伴い、設定できない特性効果を設定しているキャラクターの「覚醒流派技能」から、該当する特性効果を解除しました

    以上の「覚醒流派技能」調整に関する詳細は「こちら」をご覧ください

  • 2015.05.01:「覚醒流派技能」の調整に関して
    https://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_3224.htm#3224

    多くのご意見をいただいている「覚醒流派技能」の一部特性効果によるゲームバランスについて、今後の方針をお知らせいたします。

    2015年5月13日(水)のアップデートにて、以下の特性効果の調整を予定しております。

    1.《行動不能・壱》《行動不能・弐》《行動不能・参》
    ・地勢の特化において、敵全体を対象とする技能に特性効果を設定した際、非常に強力となることを受け、
    該当特性効果を効果値が低い新たな特性効果に変更します

    2.《生命上限・壱》《生命上限・弐》《生命上限・参》
    ・最大生命の効果が、重ねがけできてしまう不具合を修正します
    ・特性効果のメリットに対し、デメリットが低く設定されていたため、各特性効果の持つデメリットを引き上げます
    ・医学において、生命上限を越えて回復する特化特性を最大生命効果と組み合わせると非常に大きな効果が得られることを受け、
    該当特性効果を効果値が低い新たな特性効果に変更します

    3.《継続回復・壱》《継続回復・弐》《継続回復・参》《継続回復・四》《修験法力之極》《神通霊力之極》《密教秘術之極》
    ・継続回復効果を持つ特性効果を複数設定した際、非常に強力な継続回復効果となることを受け、
    継続回復効果を持つ全ての特性効果において、効果値と効果時間を引き下げます
    ・特性効果のメリットに対し、デメリットが低く設定されていたため、各特性効果の持つデメリットを引き上げます

    4.《修験法力之極》
    ・物理耐性効果において、効果値を下げるデメリットを持つ特性効果と組み合わせても、物理耐性の上限を維持できるよう効果値を大きく設定していました。
    しかし、現在の特性効果の組み合わせでは効果値を下げるデメリットを持つ特性効果が少なく、メリットが十分に活かされていないため、
    物理耐性の効果値を引き下げ、代わりに新たな効果として解呪効果を追加します

    5.以下の不具合を修正します。
    ・特性効果《看破・壱》《看破・弐》《看破・参》が、味方を対象とした技能に設定できていた
    ・特性効果《四象変化・壱》《四象変化・弐》《四象変化・参》において、効果値に誤りがあった

→ このページのトップ(覚醒流派技能)に戻る。

  • 2023.08.02:クライアントパッチ内容
    <機能変更>
    ・特化系統「神道」の覚醒流派技能において、特性効果「神典之極」「神典・魁」の蓄積上昇の効果量を引き下げました
    ・覚醒流派技能の特性効果「付与効果・天」の名称を「付与時間・天」に変更しました
    ※効果に変更はありません
    <不具合修正>
    ・覚醒流派技能の特性効果に属性付与を設定して使用したとき、状態レベル1の呪詛を上書きできなかった

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 覚醒の成長枠オプションが追加。値段は高いが忙しい社会人にとっては良いオプション。30日500円で+2枠、計5枠にできる。 -- 2015-12-02 (水) 20:50:45
  • 雅楽の時代は続きそう -- 2015-12-03 (木) 07:42:32
  • 雅択一になりすぎるのもよくありませんけどね。 -- 2015-12-04 (金) 17:07:38
  • 仙論之極の自術攻撃力20%とあるが実際には600ダメージ以上は増えない。 -- 2016-02-26 (金) 12:56:47
  • ここが諸悪の根源です -- 2016-02-27 (土) 10:17:49
  • 廃にとっては、追いつかれる事が屈辱であり、周囲よりも一段高い存在でいたいんだ。そのためにも、このようなその他大勢から抜け出せれる要素は必要なんだよ。 -- 2016-02-27 (土) 10:20:20
  • 威力大˙参---->命中(-20%) -- 小閔? 2016-03-13 (日) 20:28:22
  • 僧兵に、相手を痺れさせる流派ってありましたっけ?自分が痺れルのしかないので、組合せの不具合ですかね? -- 2017-07-26 (水) 18:42:01
    • 何があった? -- 2017-07-26 (水) 19:54:20
  • 徒党の方に対人で、僧兵で、30秒位痺れる流派受けて、なにも出来なく倒された言ってたので、そんな流派の組み合わせありました? -- 2017-07-26 (水) 21:37:45
  • 武芸の自攻撃20%アップって、効果出てないよね? -- 2017-07-31 (月) 14:42:56
お名前: