天楼の章 安土城 攻城戦 ダンジョン 冒険板 布武感状 布武感状交換品
安土城(徒党依頼) †
2021年3月3日追加
概要 †
厳島の戦いを制し、日の本の大部分を手中に収めた信長は、天下布武を確固たるものとするため、東北の伊達家と九州の島津家に臣下の礼をとるよう求めます。
伊達家はこれに応じ、若き当主政宗が安土城を訪れます。
ところが、恭順するかに見えた政宗が到着するなり反旗を翻し、安土を制圧!
プレイヤーのみなさまは信長の命を受け、伊達軍に占領されてしまった安土を取り戻す戦いへと身を投じることになります。
※攻城戦《安土城》は徒党依頼のみとなります。軍団を使用するタクティカルバトルはありません。
進行方法 †
安土城にいるNPC「安土武者奉行」に話しかけて物語進行。
安土城(天守)のNPC「織田信長」のところに行き、会話。
NPC「安土武者奉行」のところに戻り、安土城 → 攻城戦ですすめる。
攻城戦マップへ移動後、NPC「織田軍使番」から、勝利条件の確認 → 殊勲陣触の設定 → 開戦。
勝利時戦闘後は、NPC「織田軍使番」に話しかけて、安土(もののふ道場前)に戻る。 → NPC「安土武者奉行」へ報告。
「殊勲陣触(しゅくんじんぶれ)」で自らに制限を課して追加ボーナス! †
攻城戦《安土城》では、さまざまな報酬と交換ができる「布武感状」を獲得できます。
また、新たな仕組み「殊勲陣触」は、「英傑を呼び出さない」「徒党で挑む」など、限定された条件下で主将を撃破することで、
追加の「布武感状」や新たな称号を獲得できるシステムです。
制限を課せば課すほど報酬が増えるため、自分に合った制限を課して攻城戦《安土城》に挑み、得られる報酬を増やしましょう。
制限項目 | 達成報酬 | 備考 |
---|
英傑不可 | 布武感状小束x2 | 設定すると最初から英傑を出すことができなくなる。 |
お供不可 | 布武感状小束x1 | 設定すると最初からお供を出すことができなくなる。 |
家臣不可 | 布武感状小束x1 | 設定すると最初から家臣を出すことができなくなる。 |
徒党で挑む | 布武感状小束x2 | 主将戦のみ、PC2人以上の徒党で戦闘勝利しないと失敗になる。主将戦以外のPC人数や英傑・家臣・お供の使用は不問。 |
7人徒党で挑む | 布武感状小束x3 | 主将戦のみPC7人の徒党で戦闘勝利しないと失敗になる。主将戦以外のPC人数や英傑・家臣・お供の使用は不問。 |
- 「7人徒党で挑む」以外は、主将戦に参加しなくとも、称号やおまけの布武条件を満たすことができる。
- 制限により、どうしても主将が倒せない場合は、制限解除が可能。ただし、再制限は一旦諦めて入りなおして雑魚狩りからやり直さないといけない。
攻城戦 †
※軍功:攻城戦のサブ目標の一覧。これらを達成すると、主将戦で有利になる。
追加依頼 †
参考 †
- 軍功対象の「伊達家尖兵・伝令」は一体。
- 殆どのボス(主将)に「連続行動不能耐性」があって厄介(英傑「真田昌幸(忍者・忍術)」などの最初の行動で痺れが入らない)。
- 伊達家尖兵・伊達斥候・伊達補給隊・伊達家伝令・陸奥弓兵は、「見破り」持ち。弓兵は、さらに銀枠なので嫌がらせのような敵。
- 追加依頼の時間制限系は、かなりシビアで、ソロ攻略がギリギリ可能な程度。
- 主将と戦闘すると、ゾーン内のすべてのプレイヤーは他のNPCと戦闘することができなくなります。
- 隠形薬は使えない。
- NPC《織田軍使番》のコマンド
コマンド | 備考 |
---|
開戦する | 戦闘が開始されます。 |
作戦目標を確認する | |
殊勲陣触を設定する | 殊勲陣触の設定は、開戦前に行います。 |
軍功を確認する | 軍功:攻城戦のサブ目標の一覧。これらを達成すると、主将戦で有利になる。 |
攻城戦の説明 | |
安土に戻る | |
報酬 †
攻城戦《安土城》では、さまざまな報酬と交換ができるポイント「布武感状」を獲得できます。
安土城階段の城手前左側にいる《茶坊主》にて《布武感状》と品物(アイテム)を交換できます。
関連イベント †
備考 †
その他 †
- 2021.03.03クライアントパッチ内容(2021年3月11日 18:00追記):
【天下布武異録】
・攻城戦「安土城」を追加しました
※「安土城」は徒党依頼のみとなります
・NPC《安土武者奉行》のメニューを[徒党依頼]と[軍団依頼]に分けました
・NPC《安土武者奉行》に[物語回想]のメニューを追加しました
・NPC《茶坊主》に[《布武感状》と報酬を交換]メニューを追加しました
・NPC《織田軍使番》のメニューリストの順番を入れ替えました
・NPC《織田軍使番》に「殊勲陣触」関連のメニューを追加しました
【鬼神の力】
・「鬼神の力」を追加しました
「鬼神の力」に関するチュートリアルは、「安土城」を含む各勢力の本国の神社のNPC《岩戸の巫女》から受けられます
・NPC《岩戸の巫女》を安土城および各勢力の本国の神社に配置しました
- 2021.03.24サーバーアップデート内容:
・攻城戦「徒党依頼」において、入退場時に随伴中の家臣・お供が帰還しないようにしました
→ このページのトップ(安土城(徒党依頼))に戻る。
コメント †