争覇の章 ダンジョン 凶変イザナミ宮 道摩根の国 逢魔の黄泉路
覚醒の刻

凶神の冥宮(まがつかみのめいきゅう)

2008年12月17日

概要

情報

信Onプレス
http://www.gamecity.ne.jp/nol/updateinfo/kakusei/kakusei1.htm

ゾーン

ボスNPC


  • 攻略順は {析伏黒}→夜叉→{若鳴土}→道満→{火大}→六迷→イザ ({ }内はどの順番でも可)

備考

  • 所在移動は使用不可。
  • 天沼矛の破片
    使用すると冥宮内の八尋がいるスタート場所に強制的に戻れる。(永久に使用可能)
    狩りの帰りや、戦闘で死亡したプレイヤーと合流する目的で使える。
    冥宮マップが解らないプレイヤーやマラソンに慣れてないプレイヤーは持参必須。
    間違って捨てた場合は右京の八尋から再度貰える。(旧イザナミを撃破したキャラクターのみ)
  • インスタンスダンジョンなので自徒党以外のプレイヤーは居ない。
    キャラクターが死亡し飛んだ場合はスタートからになるので拠点は右京に変えなくても良い。
  • 低レベル低生命でも攻略は可能ですが、徒党の迷惑にならないように気をつけましょう。
  • ここのボスは脱兎技能を使用し、さらに成功率がそこそこあるので勇猛果敢などの強制逃亡防止技能を入れておくことが望ましい。特に家臣の脱兎は一旦出てしまうと、その主PCが一旦出て再度戦闘に突入しないと入ってこない。

その他

  • 2008年12月17日:大型アップデート「覚醒の刻」実装(新ダンジョン“凶神の冥宮”(まがつかみのめいきゅう)登場)
    http://www.gamecity.ne.jp/nol/updateinfo/kakusei/

  • 2009年8月5日:大型アップデート「出陣の刻」実装
    http://www.gamecity.ne.jp/nol/updateinfo/syutsujin/

    大型アップデート「覚醒の刻」(かくせいのとき)で実装した攻略型コンテンツ“凶神の冥宮”が遊びやすくなります。
    これまでは“凶神の冥宮”への挑戦において、特定の徒党構成に偏りやすく、職業や特化による挑戦機会の差が、大きく開いてしまっていました。
    本アップデートではその点を是正し、ハイリスク&ハイリターンな難関ダンジョンの姿はそのままに、様々な徒党構成で挑めるように、また挑戦機会の差が縮まるように、各種調整を行います。

    ●第一層“凶変イザナミ宮”では、“闇餓狼”(やみがろう)や“黄泉ネズミ”(よみねずみ)などの敵NPCの生命力や耐久力を引き下げ、物理攻撃を通りやすくします。
    また、敵NPCの配置を変更し、道中の難度を緩和します。さらに戦闘後報酬の増量も行います。

    ● “道摩根の国”以降の層では、敵NPCの攻撃力が増加します。攻撃一辺倒で撃破するのは難しくなり、これまで以上に盾役・回復役の存在が重要になるでしょう。

    ●ドロップアイテム《凶変の施錠箱》(きょうへんのせじょうばこ)、《道摩の施錠箱》(どうまのせじょうばこ)、《逢魔の施錠箱》(おうまのせじょうばこ)は、安全に開けるための鍵の種類などの条件を緩和し、中に入っているアイテムを入手しやすくなります。ただし、鍵を使わずに無理やり開けた際の成功率は、これまでより低くなります。

  • 2012年9月12日:「2012年9月アップデート」実装
    新たに以下のダンジョンに家臣を連れて行けるようになります。
    ・“陸・海・空”ダンジョン
    ・“九州三国志”ダンジョン
    ・“凶神の冥宮”ダンジョン
    ※ただし“高千穂河原”、“神々の森”、“風雷の峠”、“焔の室”には、家臣を連れて行けません。
    加えて、これらのダンジョンの入場可能人数を従来の5人から3人に引き下げます。

情報募集中

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 道摩根の国って凶変3雷と夜叉を倒さないと行けないのですか? 夜叉はスルーでいいのかな…… -- 2010-06-25 (金) 14:37:14
  • 倒さないとだめ -- 2010-06-25 (金) 15:26:35
  • 一応記述追加しときました -- ↑の人? 2010-06-25 (金) 15:43:16
  • 一応、指針みたいなのを書いたほうがいいんでないかな?w3900とかで来られたらマジ迷惑だよw -- 2010-07-06 (火) 00:37:48
  • ↑昔空1の項目に「武芸なら攻撃○○ないとダメ!」とか書いてた痛いヤツがいてだな・・・止めとくべし。大体、ここに書いたからってどうなるもんでもないし -- 2010-07-06 (火) 03:05:57
  • ここを腕装備の鎧で狩に行くとしたらどのような実装でいけばいいのでしょうか? -- 2010-07-07 (水) 17:41:45
    • 警護近衛後之先反撃で物理狩りの盾枠じゃないかな 岩砕き連打でもいいと思うけど -- 2010-07-07 (水) 18:57:11
  • 以前、ボス攻略した時、回復職2で 薬師lv60生命4000位 仏門lv63生命5600位でクリアはできましたが、薬師は死んでは走り。。。死んでは走りの繰り返しで殆ど戦闘に貢献してなかったかな。 でも徒党の動きが良かったのと仏門と神職の連携が抜群だったのが記憶にあります。 アルゴにもよると思われますがその時は運も良かったのかもしれません。  また、ボス攻略では1人が秀でていても全体のバランスが崩れていると難しいと思うし、アタッカーの攻撃力はあった方が良いに越したことはないですがそれ程重要ではなく(極端に低いとこまりますが;;)、盾職の生命・防御力・魅力が低い(守護出ない、釣れない、すぐ死ぬ)、ヘイトの上がり易い回復職や神職が生命・ステが低い(ZKは出来ても治癒蓮華まわし無理、呪詛を受け易い、抜けたら一撃死など)と攻略の確率が極端に下がります。  高位D攻略する際には、最低限の装備やステを上げる努力をしてから参加する事がマナーだと思います。 -- 2010-07-14 (水) 22:38:21
  • うむ↑の意見に同意だなw宝玉スカスカとかもやめてくれ -- 2010-10-04 (月) 16:04:01
  • 不快な単語は削除しました。荒らしになるから気をつけてくださいね。アク禁になりますよおおw -- 2010-10-20 (水) 15:52:07
    • 7年前のコメントに今更だけど、他人のコメントを自分が気に入らないからって消すのも立派な荒らしなんだけどね。 -- 2017-07-20 (木) 07:36:29
      • コメント(単語)によりけり。差別用語とか、差別用語直接的じゃなくても意図的に相手を貶める言葉だとあかんやろ。言論の自由を履き違えてはいけない -- 2017-07-20 (木) 15:26:16
      • この場合「不快な」って書いてあるから単なる本人の主観だよ。脊髄反射しないでちゃんと読みな。 -- 2017-07-20 (木) 20:15:40
  • 刀軍鎧で基本1に刀それ以外は鎧、軍はサポで -- 2010-11-07 (日) 16:33:15
    • ↑ピンチの時には軍も盾をやるようなシステムだとかなり楽です -- 2010-11-07 (日) 16:34:34
お名前: