-侍特化技能
技能一覧/結界系

心頭滅却

目録武士道・壱
必要気合920
必要アイテムなし
ウェイト5
効果時間割れるまで
発動準備なし
使用場所戦闘専用

効果

物理攻撃によって受けた生命ダメージを気合ダメージに変換する結界を張る。

特徴

  • 結界アイコンがつく
    • 効果は3回
    • 生命回復状態になる
  • 対NPC戦では、本来うける生命ダメージを三分の一の気合ダメージに変換する。
    • 気合ダメージが気合残量を上回る場合、不足分は生命力から減少する。
  • 近接攻撃を受けた際の結界耐久度の減少数は1
    • 連撃系技能による攻撃は、最初の攻撃で結界耐久度の減少判定を行う
    • ただし、最初の一撃で結界が壊れても、結界の効果は連撃系技能の最後の一撃まで継続する
  • 気合ダメージつきの物理攻撃に対しては相性が悪い
  • 沈黙で使用不可

備考

  • 2007.2.28より消費気合920(以前は最大気合の50%)と効果が変更。

出典

日本では快川紹喜の言葉として有名。
元ネタは中国、晩唐の詩人である杜荀鶴の詩
「夏日悟空上人の院に題す 三伏門を閉ざして一衲を披る 兼ねて松竹の房廊を蔭う無し 安禅は必ずしも山水を須いず 心頭を滅却すれば火も自ずから涼し」
(意訳:暑い日に、閉め切った部屋で僧衣を着て、日陰もないが、修行には良い環境が必要とは限らない。気合を入れれば火でも涼しい)

その他情報

  • 心頭滅却時に極楽浄土は、上書きできないので注意が必要 -- ななし侍さん? 2006-11-29 (水) 21:45:16
  • 沈黙で心頭滅却使えなくなりました。滅却って術だったんですね。 -- なが? 2008-04-27 (日) 00:33:09
  • 昔からそうだったと思うが -- 2008-04-27 (日) 00:36:17
  • 滅却の上から冥護した場合も上書きされない? -- 2009-05-04 (月) 03:52:06
  • 上書きはされませんが冥護慈救の場合回復効果は発揮されます -- 2009-05-04 (月) 14:44:24
  • 修正されちゃいましたね  一部の結界を張る技能において、気合が0になった際、余剰ダメージが生命力から減算されなくなっていた -- 2012-05-16 (水) 14:38:27
  • いや、滅却は何も関係ないんだが。修正されたのは金城鉄壁 -- 2012-05-16 (水) 20:32:23
  • 滅却も果たしも義気も金城も全部バグってたよ。滅却改だけ普通だった -- 2012-05-17 (木) 01:47:04
  • 滅却改の不具合修正をしてから一週間の間、上記のバグがあって、滅却改以外の滅却系技能が不具合の対象になってて、今週それが通常に戻っただけ。 -- 2012-05-17 (木) 20:26:22
  • 改にもいえることだけど、、、ダメインフレしすぎで気合盛る必要なくなったね。むしろ対人陰陽道相手とかじゃ気合盛ると玄女式の餌食になるw魅力+サブステを自分の目指すステに振ったほうが賢いわ。 -- 2014-04-14 (月) 18:13:50
  • 時代の流れなんで変化があるのは仕方ありませんね。 -- 2014-04-14 (月) 23:16:17