戦国絵巻
- 名産:甲賀信楽焼 で信楽焼きの狸(家具)入手 --
- 近江るーロの大黒天が見付からないのですが比叡山の中でしょうか? --
- 比叡山の周辺をよく探して! -- 河内勝政?
- 比叡山に入る坂の南がわ、山沿いを沿って歩くと見つかります --
- 見付かりました、ありがとうございました --
- 武勇伝ですが、上野:魔龍の下、三河:水神の下 にそれぞれ1枠「??」がありました。 --
- 上野:司夢理 三河:狐王 --
- 上野:魔龍の下→陸2の中ボス、三河:水神の下→海2の中ボス、では? -- 覇王:巫女?
- 中ボスかな、と予想してるんですけど魔龍や水神の下に欄があるのが気になります --
- 左京のNPC茶屋四郎次郎の具体的な居場所を教えてください -- らくだ?
- お城手前の右側(東側)の屋敷?前に発見しました。 -- くぅ?
- 旧跡 のみコンプで、茶屋四郎次郎から戦国絵巻もらえました。 --
- 予想は上野と三河の@1は陸や海の中ボス?錆びた鍬のとか…ちがうかなぁ --
- 争覇発表会の時の画像を掘り返せばわかりますが、上級クエの紹介で刀を持った人と大雷みたいなのが紹介されてます。比叡クエのようにラスボスだけが絵巻に載る感じかと。 刀の方は、多分言わずもがなあのお方。 --
- 上野の一番下は、不老秘薬の最終ボスの蘇太恕でした。倒したら絵巻に載りました。 --
- 中立街の戦好きの大工に話しかけたら「武将列伝について話す」という項目が追加されてました --
- 武将列伝で、城に行くときって敵対になったらいけなくなる? それとも敵対にならずいつでもいけるのかな?? -- 新田小次郎?
- 敵対になれば当然襲われる。説法および和みの唄のみ敵対解除可能。忍者の変装は見破られる。 --
- 本国の武将の討ち取りをコンプリートしたら、戦好きの大工からその国の大名に変身できる妖力の付いたアイテムをもらえます --
- 属国だとボスに変身できる妖力の付いたアイテムを貰えるようです(例:信濃 黒雷) --
- 隠業・改で敵対含めた名所こんぷしますた。うれちぃー! --
- グラは太閤の使いまわし・・・ --
- 武勇伝手助けで入る武功は中級クエと同じ一人当たり5点だった --
- ちなみに、風雷では風神、雷神それぞれ別に武功入ります。 --
- 圭亮 -- 内田?
- 天下夢幻の章から「軍神」も追加されていますね。 --
|