天下分け目の決戦

  • 恩賞奉行の証 必要手柄200 1個で覚醒3000 5個で通常の検分1000と同じ -- 2012-02-15 (水) 21:56:27
  • 武功:必要手柄50で武功1 -- 2012-02-15 (水) 22:25:03
  • これ最大制限とか全部終わったら餅貰っとけって話か??紋MAXな奴には -- 2012-02-16 (木) 03:58:34
  • 毎度の事ながらアゴらしい仕様・・いやアホらしい仕様ですな。 -- 2012-02-16 (木) 04:36:03
  • 武功がほしい場合は銀に変えて主君直筆をもらったほうが効率いいですね。 -- 2012-02-16 (木) 10:35:55
  • 本城決戦で家老試験できますか? -- 2012-02-17 (金) 06:39:34
  • 昇進試験はできないです。 -- 2012-02-17 (金) 08:11:49
  • 槍働き50回超えると、その後5回ごとに100ではなく150になってました。100回だと200になるのかな? -- 2012-02-18 (土) 03:52:02
  • 下のほうの方へ 予想通り槍働き100回以降は手柄200になります。ちなみに100人斬りの特別報酬は手柄1000でした -- 2012-02-18 (土) 15:12:53
  • 上の方でしたねorz ちなみに兵站も50回超えると5回ごとの手柄は+25されます -- 2012-02-18 (土) 15:14:01
  • はよおわれ。。 -- 2012-02-18 (土) 23:44:04
  • 真紅鯖は昨日で雌雄が決しました。 -- 2012-02-19 (日) 08:11:27
  • 本城仕様変でないか。合戦で陣多く落とした方が負けるなんて話聞いたこと無い。 -- 2012-02-19 (日) 08:33:49
  • だからお互い主スルーの陣取り無視。ひたすら沸いた赤いのだけ狩る糞仕様です -- 2012-02-19 (日) 23:59:13
  • 槍200回でボーナス3000入る。槍終わって取り付けない人は暇なので突撃隊になる仕様です。 -- 2012-02-21 (火) 02:15:16
  • 兵站100回でボーナス200でた -- 2012-02-21 (火) 09:25:11
  • 恩賞奉行の証5回分で恩賞奉行の検分1回分です。 -- ちば? 2012-02-22 (水) 01:43:41
  • 兵站は200回で手柄100と特別手柄が500入り、兵站活動が済になります。 -- 2012-02-22 (水) 01:54:11
  • •槍働きは5回ごとに100の手柄が入る、50回を超えると+50され100回でさらに+50、つまり槍105からは5回ごとにボーナス200はいります -- 2012-02-22 (水) 12:13:32
  • 兵站、150回で特別手柄300 -- 2012-02-25 (土) 00:44:05
  • これって合戦ってよりもポイント稼ぎじゃないの??結局のとこpを縛り付けたいのね。。。 -- 2012-02-25 (土) 01:39:25
  • 利した勢力の大名は本城にいますが、敗北した勢力の大名は廃城に移動します。敗北側は記念品受け取りは廃城ですね。 -- 2012-02-25 (土) 17:58:28
  • 仕官日数3年と8年、同じ扱い・・・さすが光栄 3年以上感状3、1年以上3年未満感状2、それ以下は1 -- 2012-02-27 (月) 11:43:50
  • 有効仕官日数/320って2位でも14位でも同じだった・・順位関係ない?? -- 2012-02-27 (月) 11:44:49
  • 大名感状による領国銀はLv30以上でないと受け取れない。あと短冊片は6回まで。 -- 2012-02-27 (月) 15:43:23
  • 天下分け目の決戦での報酬、pt交換期間はいつまでなのか・・・ -- 2012-02-27 (月) 23:48:32
  • つか、評定するにも覚書もらうにもいちいち廃城行くとかだるすぎるんですけど…鳳凰では変わるのかな? -- 2012-03-01 (木) 20:32:28
  • 天下統一したのに敵側の国が残ってたらおかしいでしょう 今なら無償で移籍できますよ -- 2012-03-02 (金) 00:19:17
  • 無償移籍は、3月7日〜4月18日、知行はどうなるのか? -- 2012-03-02 (金) 10:04:25
  • 仕官日数37日なのに大名感状貰えないのって不具合なのか? -- 2012-03-11 (日) 15:58:49
  • 《「天下分け目の決戦」と天下泰平の世の期間中は、仕官日数自体は増えますが、《大名感状》を受け取るための有効仕官日数は増えません。》公式サイトより。現時点で仕官37日なら、有効仕官日数はまだ30日未満なのでは。 -- 2012-03-11 (日) 16:25:04