甲斐武将一覧
真田幸隆 †
レベル:数 †
85:7
職業 †
忍者
戦闘開始時セリフ †
信綱、昌輝、昌幸。
わしには優秀な息子が三人
おる。安心して逝けるわ!
構成 †
ドロップアイテム †
特徴 †
備考 †
- 真田源太郎は後の真田信綱で真田幸隆の長男
- 真田昌輝は真田幸隆の次男
- 登り梯子の鎧は昌幸(武藤喜兵衛)が信玄から賜った物
列伝 †
- 真田幸隆
- 真田源太郎
- 真田昌輝
その他情報 †
- ゲリラでの撃破を確認。 --
- 攻撃力が軍師にしては明らかに低くこれと言って目立つ長所なし、ゲリラで一番ねらいやすい軍師です。 --
- 生命半分、お供乙状態での蘇生、呼び出しよりも六文銭の秘剣が多いアルゴあり。六文銭の秘剣は武士に4000ダメ、後衛即死級 --
- 列伝。信濃先方衆筆頭。信玄が村上義清と戦闘している頃に家臣となった模様。調略の才能が有り、幸隆のお陰で信濃は統一できたといっても過言ではない。1568年頃には体調を崩しすでに信綱に家督を譲っていた。信玄死去後の1574年に病死。真田家の地位を不動のものとした。 --
- 登り梯子の鎧の鎧はまだ、ドロップされるのでしょうか? -- 忍者
- 六文銭の秘剣 防御1100の極み1で3200程のダメージ。重ねるとダメージは下がる。 --
- 六文銭の秘剣は鍛冶でも極みがなければ7000↑の即死技 --
- 拠点戦:気合呪霧・参使用 --
- 1に周天法つき。遁術が半端ないです --
- 地味に山持ち。そこまで頻度は高くないが、軍師の高知力により不変の上から七割程度麻痺 --